注目トピックスch

国内から海外まで、様々なジャンルで注目されているトピックをネットの声と共に紹介致します。

EXIT


兼近 大樹(かねちか だいき、1991年〈平成3年〉5月11日 - )は、日本のお笑いタレント、歌手、小説家。お笑いコンビEXITのボケ担当。立ち位置は向かって右。相方はりんたろー。。別名義は「かねちー」。北海道札幌市北区出身。身長172cm、体重60kg、血液型はO型。吉本興業東京本社所属。
12キロバイト (1,508 語) - 2022年6月2日 (木) 11:00
番組として限界ですかね~

1 牛丼 ★ :2022/06/02(木) 19:52:24 ID:CAP_USER9.net

『24時間テレビ』チャリティーランナー 『THE突破ファイル』で発表
https://twitter.com/oricon/status/1532252683834273793?s=20&t=PsvolaG7Nu7K2Z8QSmOkYg


【【どうなる?】EXIT兼近の「ある発表」に他の名前が出てくる事態に】の続きを読む



22日に「ワイドナショー」が放送されました。

ネットでは今放送回で取り上げられたテレビの笑い声付け足し演出問題を聴いた視聴者から、どのような声が寄せられているのでしょうか?

【【それよりも…】テレビの笑い声付け足し演出問題を聴いた視聴者から寄せられる声】の続きを読む


お笑い第七世代(おわらいだいななせだい)は、2010年代後半頃から台頭を始めた若手お笑い芸人の総称。明確な定義はないが、2010年以降にデビューした若手お笑い芸人、1987年以降に生まれたデジタルネイティブであるゆとり世代の芸人、1989年以降に生まれた平成生まれの芸人などが該当するとされる。
18キロバイト (2,568 語) - 2022年3月18日 (金) 13:03
たしかに足かせになってるかもですね~

1 牛丼 ★ :2022/04/13(水) 15:44:54.93 ID:CAP_USER9.net

お笑い第七世代完全終了で「消える芸人はこいつらだ」

実績のない芸人が消滅

しかし、ここ1年程で急激にパワーダウンし、冠番組は軒並み終了。

現在は、その少し上の世代の、かまいたち・チョコレートプラネット・ニューヨークなどの大ブレイクにより、今やその言葉も死語になりつつあるという。

そして、お笑い界に多大な影響力のある『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で、先日 “第七世代、その後……” というテーマが放送されたのだ。

「せいやが半年以上前から、番組の有名演出家に企画を持ち込んで『早いうちに実現させてほしい』と懇願していた。実際、霜降り明星はそのくくりがなくても、完全な売れっ子でいくらでもやっていける。自らが生み出したが、もはや足かせになっていた『第七世代ブーム』を、完全に終わらせるためには、番組の力が必要だったのでしょう」(同前)

結局、“まだまだ第七世代は続く” のような濁したニュアンスで放送は終了したが、実質、今回の『アメトーーク!』 の放送によって、第七世代ブームは完全に終了した、といって過言ではないだろう。

そうなると、今後に不安を抱いているのは、その看板におんぶにだっこになってきた芸人たち。

上記通り、霜降り明星やEXITは安泰だし、ぺこぱ等も多ジャンルで活躍しており、まだまだ消える様子は無いが、やはり満場一致で危険視されるのが、四千頭身だという。

「すでに昨年から急激にテレビ露出が減っている。年末年始の特番なんかですら見る影もなかった。もともとネタも一部の若年齢層にしかウケてなく賞レースの実績も無い。トリオ全員がタレントに不向きな性格で、年齢も第七で一番若いせいか、ただの素人学生という感じ。たまたま第七ブームに乗っただけで、年内にはテレビから完全に消えるのは間違いない」(お笑い番組放送作家)

事務所の先輩・有吉弘行(49)のバーターくらいでしか見かけなくなった、宮下草薙も消える候補だと言われているが……個人的には、毎週のように百万円近い大金を馬券で失う『生涯収支マイナス一億円君』こと霜降り・粗品(29)だけは、あまりに面白過ぎるので生き残ってほしいものだ。
https://k-knu*les.jp/1/14981/2/


【【悲報】第7世代が業界からも終了宣言されてしまうwww】の続きを読む


りんたろー。(本名:中島 臨太朗(なかじま りんたろう)、1986年〈昭和61年〉3月6日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビ・EXITのツッコミ担当で、相方は兼近大樹。立ち位置は向かって左。 静岡県浜松市出身。身長180cm、体重85kg、血液型A型。吉本興業東京本社所属。 静岡北高等学校、浜松大学(現・常葉大学)卒業。
11キロバイト (1,177 語) - 2022年3月25日 (金) 10:30
あの番組のことを抜きにしても似合ってますよね~

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/04/02(土) 17:47:20.48 ID:CAP_USER9.net

4/2(土) 17:19
東スポWeb

EXIT・りんたろー。が〝文春砲〟グラドルとの交際認める 今田耕司「芸能人ぽくない」

 EXIT・りんたろー。が2日、読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」に生出演。「週刊文春」で報じられたグラビアアイドルとの熱愛を認め、のろけた。

 2月17日発売の「週刊文春」によると、お相手は本郷杏奈。2人は2月、都心にあるりんたろー。の高級マンションで過ごした。半同棲状態という。

 この日の放送でこの話題に触れられると、MCの今田耕司は「しかも俺、写真撮ってんのよ、杏奈ちゃん」と、雑誌のグラビア企画で共演経験があると明かした。

 りんたろー。が「聞きました。全然、僕あんま知らなくて。今田さんが世に出してくれた方なんですよね」と応じると、今田は「本郷杏奈ちゃんいうて、りんたろー。と今お付き合いしてる子なんですけど」と実名を出して勝手に紹介。

 りんたろー。は「俺、一回も認めてないんで!」「一杯いる女の子の中の一人です」と大慌てだったが、今田も「もう無理やんけ。雑誌見たら同じマンションおんねんから」「無理すな。俺、EXITの前から知ってんねんから、お前のまじめさは」とすかさず〝応酬〟した。

 さらに今田が「めちゃくちゃ性格ええ子ですから。いい意味で芸能人ぽくないのよね」と称賛すると、りんたろー。は「そうですね。芸能人としてのスキルが何も備わってない感じ」とはにかんだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c153570000c0b339481e81e50f4aabf6930bcedb

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

本郷杏奈(東スポWeb)

(出典 img.tokyo-sports.co.jp)


【【そう見られても?】EXITのりんたろー。「あの番組」での交際相手にいろいろな憶測が飛ぶ事態に】の続きを読む


王林(おうりん、1998年〈平成10年〉4月8日 - )は、日本の女性タレント。青森県を中心に活動しているダンス&ボーカルを主軸とした女性ローカルアイドルグループ、りんご娘に2013年から2022年まで所属、リーダーを務めている。青森県弘前市出身。所属事務所はリンゴミュージック。特技は水泳。
22キロバイト (2,724 語) - 2022年3月8日 (火) 08:35
当人がいるところでした方がいいですね~

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/03/12(土) 18:49:36.60 ID:CAP_USER9.net

3/12(土) 16:01
SmartFLASH

王林が選ぶ「下心見え見えの芸人」3位ノブコブ吉村、2位EXITりんたろー、1位は?
Copyright (C) 2022 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
 りんご娘・王林が、3月10日公開のテレビ朝日公式YouTubeチャンネル『動画、はじめてみました』で「下心見え見えの男芸人ランキング」を発表した。

 芸人から口説かれた経験を聞かれた王林は、明確に口説かれたことは否定しつつ「そういうこと言ってくるんだ……」と引いてしまったことはあると明かす。

 王林が下心を感じた芸人の3位は平成ノブシコブシ・吉村崇で、青森在住の王林に「本当は東京のどこに住んでるの?」としつこく迫ってきたという。王林は「からみづらい」と嘆いた。

 2位はEXIT・りんたろー。で、共演した際、王林の衣装をチェックして「今日、布が少なめだね」と指摘してきたという。

 1位は霜降り明星・せいやで、「番組で一緒になって、休憩時間、ずっと私の隣にいた。急に来て、何も話さず、ただただ私の隣にいるだけ」と告白。王林は「ちょっと気持ち悪い」とボヤいていた。

 王林のランキングにYouTubeのコメント欄にはさまざまな声が書き込まれた。

《王林のランキングがガチすぎる笑》
《せいや泣いちゃうよw》
《せいやの弁明聞きたい笑》

「王林さんは、3月3日公開の同チャンネルで、タイプの芸能人について話していました。舘ひろしさんについて『年上の余裕のある感じがいい。あんなに足を組んで嫌味にならない人はいない』と絶賛していました」(芸能ライター)

 3月末でりんご娘を卒業する王林。憧れは、アダルトな魅力の男性のようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48d7b42c49cd62cb272c5d3ecd3ebaf8a9acdcd4


【【マジか?】王林さん「あること」をバラして一部芸人にダメージを与えてしまう】の続きを読む

このページのトップヘ