注目トピックスch

国内から海外まで、様々なジャンルで注目されているトピックをネットの声と共に紹介致します。

朝食


君島十和子の元タカラジェンヌ娘が「再出発」 可愛すぎるミニワンピ×透けレース 母ソックリの美少女系
 美容家・君島十和子の長女で元タカラジェンヌの君島憂樹が、9日に都内で行ったファンミーティングの様子をSNSにアップした。憂樹は今回、都内のホテルで…
(出典:)


君島 十和子(きみじま とわこ、1966年5月30日 -)は、日本の実業家。元女優・元モデル。旧姓は吉川 。 映画・テレビなどにおける女優活動を経て、君島明(のちの改名後は君島誉幸)との婚約を発表し、それをきっかけに起きた様々な混乱の中、芸能界を引退した。舅である君島
13キロバイト (1,492 語) - 2025年2月2日 (日) 01:25

(出典 img.storyweb.jp)


継続が大切なんですね~

1 湛然 ★ :2025/02/02(日) 06:25:39.73 ID:orvG9OMV9.net
58歳・君島十和子さん 365日食べ続けている超・腸活メニュー「お肌が奇麗になるのはおまけ」
[ 2025年1月31日 20:56 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/31/kiji/20250131s00041000301000c.html
君島十和子さん Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/31/jpeg/20250131s10041000283000p_view.webp


 元女優で美容家の君島十和子さん(58)が、31日放送のフジテレビ系「ザ・共通テン」(金曜後8・00)に出演し、美の秘けつを保つための朝食ルーティーンを披露した。

 この日のテーマは「なぜか老けない女子」。番組では、アンミカやプロゴルファーのイ・ボミ、お笑いタレント鳥居みゆきら、年を重ねても一向に老ける気配のない女性タレントらが集結した。

 君島さんは結婚後、夫とともに化粧品の会社を設立。自身も美を追究し続け、多くの女性から共感を得ている。

 生活の中で大事にしていることの一つが、朝食だという。「朝はもう、どんなに忙しくても、何かしら胃に入れるようにしています」。幼少のころから小食で、「母から“何でもいいから口に入れなさい”って感じで育ったので、ご飯は何かしら食べるくせはついていますね」とも話した。

 「朝食を制するものは腸活を制する」と君島さん。以前はヨーグルトを食べていることで腸活になっていたと思っていたというが、50歳ごろから以前の腸活を改善し始めたことを告白した。みそ汁は、自家製みそになめこを1パック入れる。「きのこ類は食物繊維が多いので、欠かさず毎日食べています」。さらに豆腐、わかめを入れて完成。

 さらに、ヨーグルトにはバナナが必須という。しかし、並べられたのは、まだ熟していなさそうな青いバナナ。善玉菌の増殖をサポートするレジスタントスターチがより多く含まれているという。しかし、皮をむいてみるとパリパリと、バナナらしからぬ音が。食べてみると、「バナナの味がしません」と苦笑いし、この日の食卓には登場しなかった。さらにゆで卵も加え、朝食が完成した。

 もちろん、美容のために始めた腸活だが、「お肌が奇麗になるのは、腸活ではおまけみたいな感じ」という。「免疫力アップだったりとか、血液の質が向上したり、睡眠の質が良くなったり、メンタル。頑張る気力とかが上がってくる」と、メリットを強調した。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

【【ここまで?】君島十和子さんの「ある活動」に効果が出ていると見られることに】の続きを読む


【磯山さやか】 「2000年にグラビアでデビューをし、25年目にご褒美をいただきました」  『グラデミー賞』でレジェンド賞を受賞
…タレントの磯山さやかさんが自身のインスタグラムを更新。 「FRIDAY創刊40th記念企画 グラデミー賞発表・受賞セレモニー会見」に出席したことを明かしました。
(出典:)


磯山さやかのサムネイル
磯山 さやか(いそやま さやか、1983年10月23日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、司会者、スポーツライター、ファッションモデル。本名同じ。 愛称は、いそっち(表記揺れ:磯っち)。ホリ・エージェンシー(2021年9月まで)を経てLifika所属。…
50キロバイト (7,036 語) - 2025年2月6日 (木) 13:43

(出典 madream.jp)


好かれるのも分かりますね~

1 湛然 ★ :2025/02/01(土) 06:04:01.95 ID:oEUhv7Ge9.net
奥菜恵 磯山さやかの朝食メニューに衝撃 2軒はしご「いやー…朝から凄いですよね…」
[ 2025年1月31日 07:00 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/31/kiji/20250131s00041000036000c.html
奥菜恵 Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/31/jpeg/20250131s10041000019000p_view.webp


 女優の奥菜恵(45)が30日に放送されたTBS系「櫻井・有吉THE夜会」(木曜後10・00)に出演。(※中略)

 今回は「知られざる人間性をのぞき見 行列のできる朝食25連発」と題して放送され、磯山の朝食を紹介。午前6時45分に気温2度の中、大行列に並んでいた磯山。

 磯山が並んでいた行列は1日100食限定の「朝ラー専門店」だった。30分並んだ後、魚介系あっさりしょうゆスープのラーメンを堪能した。完食後に向かった2軒目は「情熱のすためしどんどん」。注文したのは何と「テリマヨ唐揚げ丼」。

 これにはVTRを見守っていたMCの有吉弘行も思わず「すげー」とうなった。同じくMCの櫻井翔も「おぉ…ラーメンの後にいける?」と驚きを隠せなかった。スタジオにも参加していた磯山は「ラーメンがあっさりだったから」と振り返った。

 その言葉通り、ペロリと平らげていた磯山。VTR後、磯山の朝食に奥菜は「いやー…朝から凄いですよね…ちょっと…」と衝撃のあまり言葉が出て来なかった。

【【こんなに?】磯山さやかさんの「あること」にそこも含めてたまらないと言われることに】の続きを読む


柏木 由紀(かしわぎ ゆき、1991年〈平成3年〉7月15日 - )は、日本のアイドル、歌手、プロデューサー。元天気キャスターであり、女性アイドルグループ・AKB48チームBのメンバーである。NGT48チームNIIIおよびNMB48チームNの元兼任メンバー、ならびにAKB48の派生アイドルユニット…
155キロバイト (18,464 語) - 2023年5月20日 (土) 01:01

(出典 images.entamenext.com)


味変は個性が出るかもですね~

1 フォーエバー ★ :2023/05/14(日) 15:19:50.60 ID:2/ofSMp79.net
2023年5月14日 14時18分 ナリナリドットコム
柏木由紀の定番“バナマヨパン”、誰からも「美味しい」出ず

アイドルグループ・AKB48の柏木由紀(31歳)が、5月14日に放送されたバラエティ番組「前略、大とくさん」(中京テレビ)に出演。柏木家の朝食の定番“バナマヨパン”を共演者に振る舞ったが、誰からも「美味しい」の声が上がらなかった。

この日、番組に出演した柏木は「食パンにはバナナとマヨネーズが良いと思います」と話を切り出すと、共演者は「え?」「は?」「どういうこと?」と困惑。柏木は「朝ごはんのうちの家の定番が、食パンにバナナをのせて、その上にマヨネーズをかけて。本当に当たり前に出てたんですけど、(え?とか、は?とか)今みたいな反応されるのが本当に納得いかない。めちゃくちゃおいしい」と不満を口にする。

「1回も食べたことない」「バナナマヨ…?」とざわつくスタジオ。そんな共演者のために、柏木は今回、全員分の“バナマヨパン”を調理(※用意してあった、カットしたバナナが並んだ食パンに、マヨネーズをかける)して「柏木家の“バナマヨパン”です」と振る舞った。

全員で試食した結果、スピードワゴン・小沢一敬は「あのね、バナナとマヨネーズがぶつかってる。すごいバナナの甘さとマヨネーズの酸味がぶつかってる。マジで良い試合してる」とまったく融合していないとコメント。

ビビる大木は「不思議な味だな。なんだろう」、お笑いコンビ・ナイツの2人は「いけなくはない」と話し、小沢はさらに「うまく溶け合って新しい食感とかじゃなくて、本当に個性がお互い発揮してる。譲らない感じ」と表現した。

そして、最後はタレント・LiLiCoも含めて「別々がいい」との結論で、誰も「美味しい」とは一言も言わなかった。

なお、柏木によると、“バナマヨパン”は「手っ取り早く栄養をとれるのが良い点」とのこと。柏木の母が、大学時代からずっとやっているレシピで、「(柏木家に)伝統的に伝わって来てる」と語った。

https://news.livedoor.com/article/detail/24232475/


(出典 image.news.livedoor.com)

【【けっこうある?】柏木由紀さんの「ある料理」に見る、変わった料理について】の続きを読む

このページのトップヘ