注目トピックスch

国内から海外まで、様々なジャンルで注目されているトピックをネットの声と共に紹介致します。

山手線


元宝塚トップスターの大女優、大地真央の素顔を告白。ATM未使用、山手線は1回のみの衝撃体験を紹介。
69歳大物女優、生放送でアンジャ児嶋と「おおしまさん」「こじまだよ」ネタ披露 スタジオ沸く
 女優大地真央(69)が23日、フジテレビ系「ぽかぽか」(月~金曜午前11時50分)に生出演。金曜レギュラーのアンジャッシュ児嶋一哉(52)に「おお…
(出典:)


画像提供依頼:本人の顔の画像提供をお願いします。(2025年1月) 大地 真央(だいち まお、1956年2月5日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団月組トップスター。 戸籍名: 森田 真裕美(もりた まゆみ)、旧姓: 多田(ただ)。兵庫県洲本市出身。身長166センチ。愛称は真央、マミ。…
68キロバイト (7,642 語) - 2025年5月22日 (木) 23:00

(出典 be-story.jp)


あまりなかったかもですね~

1 首都圏の虎 ★ :2025/05/11(日) 12:17:14.68 ID:DrfxzNol9.net
女優の大地真央(69)が10日放送のTBS「人生最高レストラン」(土曜後11・30)にゲスト出演。驚きの私生活を明かした。

 この日は番組の放送400回ということでスペシャルゲストとして登場。結婚18年となった夫でインテリアデザイナーの森田恭通氏との生活について話が及ぶと、MCの加藤浩次が「怒られたりすることありますか?」と質問。

 「怒られるってことはないんですけど、私はちょっと知らないことがあったりとか」と大地。「最初の頃、あのコンビニにちょっと寄るからって言って車で待っててって言って。コンビニ行ったらお金を下ろしてきてびっくりしたんですよ。“何?どうして?”って言って。“いや、強盗したわけじゃないよ”って言って。私、コンビニでお金下ろせるっていうの知らなかったんです」と苦笑した。

 いまだにコンビニで下ろしたことはないといい、「下ろし方がわからないです」とポツリ。加藤が「ATMで下ろしたことないんですか?まさか」と聞くと、大地は「ないです」と衝撃の告白。加藤が「お金はどこから来るんですか?」と聞くと「会社からいただいたりとか」と大地。「下ろしてきてもらって現金を持っているっていうことはありますけど、ちょっと私、変ですね」と笑った。

 さらに、加藤が「山手線は乗ったことあります?」と聞くと、大地は「宝塚の地方公演の移動で『週刊平凡』に出ました。大地真央が山手線に乗った、って。びっくりです」。加藤は「俺、今びっくりしてんのはまさかその1回じゃないよなっていうことにびっくりしてんですよ」とツッコむと、大地は「その1回ですね」を明かし、スタジオを驚かせた。

全文はソースで 最終更新:5/11(日) 12:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/b531875471165c63168bbae55926e0b322d05c79

【【当時は?】大地真央さんの「ある素顔」に納得してしまうことに】の続きを読む


マツコデラックス(1972年〈昭和47年〉10月26日 - )は、日本のコラムニスト、タレント、司会者。千葉県千葉市稲毛区出身。 高校卒業後は美容専門学校に入学し、卒業後は美容業の仕事をしていたが、「何か違う」と感じていた時にアクティビストな同性愛者の姿を見て奮起し、『薔薇族』『SAMSON』『…
61キロバイト (7,563 語) - 2023年1月17日 (火) 12:07
地元民しか知らない魅力がありますね~

1 ネギうどん ★ :2023/01/29(日) 09:02:28.06 ID:zGFdthS19.net
 山手線ゲームで最後まで出ないことが多い「駒込駅」。外国人も駒込駅の存在理由について疑問に思っているようだ。1月23日の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で放送された外国人の発言が話題になっている。

 番組はまるで外国のような「ガチな場所」を調査。イスラム圏の住人が多い大阪府西淀川を番組スタッフが訪れた。するとパキスタン出身でパキスタン料理の店主をしている男性が、日本の鉄道について「日本の関東のほうは駅に止まりすぎ。山手線が駅に止まりすぎ」と素朴な疑問をぶちまけた。そして「駒込に何があるんですか?」と続けた。何もないのに止まる必要はないというのである。

 これにマツコ・デラックスと村上信五は大爆笑。マツコは「いや素晴らしい」と納得したようだった。それもしかたのないことだと鉄道ライターは言う。

「駒込駅の1日あたりの平均乗降人員は9万9082人で、JR東日本の駅としては99番目にあたります。山手線駅での知名度で言ったら鶯谷、田端と下位を争うことでしょう。ただ、駅周辺の賑やかさでは3駅の中でも一番下かもしれません」

 SNSにも「確かに何もないな」「そもそも駒込駅で降りたことがない」とパキスタン人男性の意見に賛同する声は多い。ところが、先の鉄道ライターは「絶対に見逃せないものがある」としてこう話す。

「駒込駅から田端方面に400mほどの位置に『第二中里踏切』があります。これは山手線唯一の踏切で、鉄道ファンにはよく知られています。休日にはカメラを手にする撮り鉄の姿を見かけることも。朝の通勤時間帯はほぼ閉まっているので、『開かずの踏切』と呼ばれています。そんな第二中里踏切ですが、なかなか開かないこと、閉まりかけで無理に通ろうとする人がいることを理由に廃止が決定。近くに迂回ルートとなる橋が完成する29年にはなくなる予定です」

 駅周辺にはツツジで知られる「六義園」やバラの名所である「旧古河庭園」もあり、花のシーズンには多くの観光客が訪れる。お店や飲食店は多くないが、見どころは少なくない。ぜひマツコ・デラックスやパキスタン人男性にも教えてあげたいものだ。

https://asagei.biz/excerpt/54210

【【いろいろある?】マツコ・デラックスさんの「ある駅」の話に意外と魅力があることが判明する】の続きを読む

このページのトップヘ