注目トピックスch

国内から海外まで、様々なジャンルで注目されているトピックをネットの声と共に紹介致します。

小栗旬


11日に行われた「日本アカデミー賞」に小栗旬さんが月9ドラマ「ミステリと言う勿れ」の主人公・久能整の姿で登場しました。

ネットでは小栗さんを観た視聴者から"ある声"が続出しているようです。

【【注目すべきは…】小栗旬さんがミスなか・久能で登場に"ある声"が続出】の続きを読む


小栗 (おぐり しゅん、1982年〈昭和57年〉12月26日 - )は、日本の俳優・映画監督。東京都小平市出身。トライストーン・エンタテイメント所属。 左利き。父は舞台監督の小栗哲家、母はクラシックバレエ教師。兄は演出家(元俳優)の小栗了、ほかに一般人の姉がいる。妻はモデル・女優の山田優、義弟は俳優の山田親太朗である。
73キロバイト (9,478 語) - 2022年1月30日 (日) 23:56


出てきそうですけどね~

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/02/15(火) 08:55:33.76 ID:CAP_USER9.net

2/15(火) 6:08配信
女性自身

Copyright (C) 2022 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.

鎌倉幕府の第二代執権・北条義時役の小栗旬(39)の熱い演技ぶりで、視聴率は15%前後と、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は絶好調だ。

脚本は三谷幸喜氏(60)とあって、大泉洋(48)、山本耕史(45)、梶原善(55)と、三谷作品の常連が続々と登場するが、あの“看板俳優”は一向に登場する気配がない――。

「三谷さんが手がけた『古畑任三郎』『王様のレストラン』(ともにフジテレビ系)など、数多くの三谷作品に出演してきた西村まさ彦さん(61)には、SNSを中心に待望論があったのですが……ある事情があっていまだにオファーされていません」(NHK局員)

その理由には、“座長”である小栗との因縁がある、と明かすのは、小栗と西村双方の知人だ。

「2010年10月に、小栗さんが『獣医ドリトル』(TBS系)の主演を務めたときのことです。小栗さんが演じる敏腕獣医が、さまざまな問題を解決していくドラマで、西村さんは第1話のゲストとして出演しました」

西村は、けがを負った猫の治療を懇願する子供の父親役だった。

「いくつか2人が絡むシーンがあったのですが、西村さんの演技は、小栗さんにとって“独りよがり”に見えたそうなのです。

年上の西村さんに面と向かっては言わなかったそうですが、『西村さんの芝居には、最終話まで悪影響が出ましたよ。演技が乱されてしまいました』と、非常に憤っていたのです」(前出・知人)

タイプの違う役者同士のためか、水が合わなかったようだ。

「小栗さんはスタッフを名前で呼んだり、撮影現場全体を俯瞰して見て気配りを欠かさない“座長”意識がとても強い人。一方の西村さんは、昔から独特のペースで演技を組み立てる役者です。

小栗さんは西村さんの芝居に、共演俳優を生かす気持ちが欠けているように感じたのでしょう。以来、小栗さんは西村さんを“共演NG”としているのです」(2人を知る芸能関係者)

2014年に『お家さん』(読売テレビ制作、日本テレビ系)で小栗と西村は名を連ねているが――。

「このときの撮影では、ほとんど口も利かずに撮影を終えています」(前出・芸能関係者)

西村は、三谷氏とも“確執”を抱えているという。

「かつて2人は盟友の関係にありましたが、三谷さんが紹介した芸能事務所から西村さんが独立するなど、三谷さんから見て“不義理”に見えることが度重なって、彼を起用しなくなりました。

2016年の『真田丸』では、事務所関係者が三谷さんに頭を下げて、西村さんは出演できたのですが、現在は2人の間を取り持っていたその関係者も去ってしまったそうです」(前出・NHK局員)

“小栗&三谷殿の13人”に、西村は入れなかったようだ――。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/295fa46af43065834be37501d15c9d09dd044fb3


【【まさか?】小栗旬さん「あの三谷ファミリー」にNGで大河が騒然となる】の続きを読む


日本沈没 > 日本沈没-希望のひと- 『日本沈没-希望のひと-』(にほんちんぼつ きぼうのひと)は、2021年10月10日から2021年12月12日までTBS系列「日曜劇場」枠で放送されている、小松左京のSF小説『日本沈没』を原作とするテレビドラマ。主演は小栗旬。 2023年の東京を舞台に、日本
38キロバイト (4,445 語) - 2021年12月7日 (火) 22:31


確かにちょっと物足りない感じですよね~

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/12/09(木) 18:34:07.20 ID:CAP_USER9.net

2021.12.09 17:32
まいじつ 

俳優・小栗旬主演の連続ドラマ、日曜劇場『日本沈没 ―希望のひと―』(TBS系)第8話が12月5日に放送。平均世帯視聴率が13.5%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)だったことが分かった。

原作は、1973年刊行の小松左京による名作小説『日本沈没』。ドラマはこれに大きくアレンジを加え、2023年の東京を舞台に、環境省の天海啓示(小栗)、経産省の常盤紘一(松山ケンイチ)、東山総理(仲村トオル)、地震学者の田所雄介(香川照之)、週刊誌記者の椎名実梨(杏)などが国家の危機に立ち向かっていくといった内容だ。

第8話ではアメリカの会見を受けて、中国は日本政府との〝移民交渉〟を完全に遮断。世界各国も中国の動きに同調し、世界との移民交渉の窓口は閉じられた。一方、再び中国との交渉に臨んだ日本政府は、不可能な条件を突き付けられる。窮地に追い込まれた天海は、里城副総理(石橋蓮司)と縁の深かった同国の元国家主席に会いにいくのだった。

原作乖離しすぎていてスリルがない『日本沈没』

ドラマは12日放送のスペシャルで最終回を迎えるが、ここに来て視聴者から、

《小松左京の小説では日本列島が消滅するけど、もしかしてドラマ版はワンチャンありそう》
《なんかもう日本が沈没するのが既定路線になってるけど、最終回で大逆転がありそう》
《結局最終回に一気に日本沈むのかね? 日本沈没をやりたかったんじゃなくてシンゴジラと半沢直樹やりたかっただけのように感じる》
《1970年代の作品を現代でやるんだから原作通りは無理っぽい。そもそも科学技術が大きく違うし》
《いままでの展開みていると日本沈没という重さが感じられない。沈没の可能性が30%くらいでせめぎあった方がよかったかもね》
など、「日本は沈没しないのではないか?」と予想する声が急増している。

「日本沈没は過去に何度も映画&ドラマ化されていますが、2006年に公開された草彅剛主演の映画版では、N2爆薬という架空の兵器を使用し、海底プレートを切断。日本列島は部分的に水没するものの、最終的に沈没とはなりませんでした。本ドラマでは副題に〝希望のひと〟とあることから、一部のドラマファンから、どんでん返しがあるのではないかという声が上がっています。現状、移民計画は完全に頓挫。もともと原作とかなり乖離があるストーリーですから、まさかの結末も大いにあり得るでしょう」(テレビ誌ライター)

視聴率は依然、連続して2桁の高水準をキープしているが、第8話では一転、15%を割る事態になっている。最終回は第5話の番組最高視聴率16.9%を超えることができるのだろうか。

https://myjitsu.jp/archives/320404


【【悲報】ドラマの日本沈没、リアルに沈没しそうwww】の続きを読む





12日に「日本沈没」最終回が放送されました。

ネットでは最終回を観終えた視聴者から"ある感想"が続出する事態になっているようです。

【【明らかに?】「日本沈没」最終回を観終えた視聴者から"ある感想"が続出する事態に】の続きを読む





12日に「日本沈没」最終回が放送されました。

ネットでは最終回を観た視聴者から"あるツッコミ"が続出しているようです。

【【あれ?】「日本沈没」最終回を観た視聴者から"あるツッコミ"が続出】の続きを読む

このページのトップヘ