注目トピックスch

国内から海外まで、様々なジャンルで注目されているトピックをネットの声と共に紹介致します。

博多大吉


博多 大吉(はかた だいきち、1971年〈昭和46年〉3月10日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者。お笑いコンビ博多華丸・大吉のツッコミ・ネタ作成担当。相方は博多華丸。吉本興業所属。 兵庫県神戸市出生、福岡県古賀市出身。芸人仲間から大吉先生と呼ばれている。2012年5月より古賀市のふるさと大使。…
27キロバイト (3,518 語) - 2023年7月15日 (土) 05:57

(出典 img.fumumu.net)


層が厚いですね~

1 湛然 ★ :2023/08/29(火) 06:00:18.87 ID:OCLf+a9C9.net
2023年8月28日 13時59分 ナリナリドットコム
博多大吉、売れていない頃に“ライバル”と思っていたお笑いコンビ
https://www.narinari.com/Nd/20230881944.html


博多華丸・大吉の博多大吉(52歳)が、8月27日に放送されたバラエティ番組「日曜日の初耳学」(MBS・TBS系)に出演。売れていない頃にライバルだと思っていたお笑いコンビの名を挙げた。

番組のゲストに博多華丸・大吉が出演。NHKの「あさイチ」でMCを務め“朝の顔”として認知されており、吉本興業の芸人として認知度と人気を表す最新のタレントパワーランキングでダウンタウンに次いで2位の実力を持つコンビとして紹介されるが、第1回のM-1グランプリに芸歴11年だったため出場できなかったなど、挫折も経験しているという。

博多大吉は当時「とにかく、東京、大阪の同世代の芸人のネタを見ましたね。福岡吉本(興業)の芸人のいい所でもあって、僕は1番悪い所だと思うんですけれど、ライバルを横の芸人だと思ってしまうんですよ。でも、僕のライバルは、本当はナインティナインのはずだ、と。同期の」とコメント。

さらに、大吉はいろいろな芸人のツッコミの要素を取り入れて、時間はかかったものの1990年代後半に「爆笑オンエアバトル」(NHK)で見た、おぎやはぎ・矢作兼の「ツッコむ、というよりなだめるというか。この手があったか、と」と後輩のおぎやはぎのスタイルに影響されたと話す。
大吉は優しくなだめるスタイルが「いつ頃からか、めちゃめちゃしっくりくるようになった。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

【【まだいる?】博多大吉先生「あるコンビ」の話に他の芸人が出てくることに】の続きを読む


鈴木 奈穂子(すずき なおこ、1982年1月29日 - )は、NHKのアナウンサー。神奈川県横浜市出身。 法政大学女子高等学校、法政大学社会学部卒業後、2004年入局。 中学生時代は吹奏楽部に所属しトランペットを担当していた。高校時代にはバトントワラー部に所属し、横浜みなと祭国際仮装行列やオレンジ祭などでは部長を務めた。…
19キロバイト (2,261 語) - 2023年1月5日 (木) 22:40
言わないだけでやってますよね~

1 朝一から閉店までφ ★ :2023/03/18(土) 14:47:47.63 ID:KrcFpYKg9.net
2023/03/17 10:34

お笑いコンビ、博多華丸・大吉の博多大吉(52)が17日、NHKの情報番組「あさイチ」(月~金曜前8・15)に生出演。MCを務める鈴木奈穂子アナウンサー(41)に苦笑した。

脳トレ本「脳がみるみる若返る脳トレ 懐かしの昭和クイズ」を紹介した際、リポーターの小林孝司アナ(48)が「年賀状を自分の家で印刷できるやつ」と懐かしむと、
鈴木アナは「これは使っていました。プリントのゴッコのやつ」と指摘。大吉は「プリントのゴッコのやつ? 商品名…」とツッコミを入れていた。

https://www.sanspo.com/article/20230317-P6O7UDKTMRA5FOTSTAWKPKPNCY/

【【露骨に?】鈴木奈穂子アナの「ある発言」に相当やってると呆れてしまうことに】の続きを読む


博多 大吉(はかた だいきち、本名:吉岡 廣憲(よしおか ひろのり)、1971年〈昭和46年〉3月10日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者。お笑いコンビ博多華丸・大吉のツッコミ・ネタ作成担当。相方は博多華丸。吉本興業所属。 兵庫県神戸市出生、福岡県古賀市出身。芸人仲間から大吉
24キロバイト (3,140 語) - 2022年9月2日 (金) 20:58
個人差がありますね~

1 muffin ★ :2022/10/12(水) 16:09:52.32 ID:CAP_USER9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/12/kiji/20221012s00041000352000c.html
2022年10月12日 15:50

お笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉(51)が12日、水曜パートナーを務めるTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」(月~木曜後1・00)に生出演。「茶碗蒸しのぎんなん問題」について持論を明かした。

番組では、秋の味覚の1つ「ぎんなん」についてトークを展開。パーソナリティー赤江アナが子どものころに拾ったエピソードに始まり、「焼き鳥店では絶対に食べるベスト5に入っている」と熱く語るのとは対照的に、大吉は身近になかったため、大人になった今もそこまで思い入れがないという。「(焼き鳥店で)自分からは頼まない、誰かが頼んだやつを。なんか小鉢とかで出てきたらつまむぐらいで、自分からはあんまりいかないかな」とした上で、茶碗蒸しにぎんなんが入っていないとガッカリするとの意見に対し、「本当にごめんなさいね。私、反ぎんなん派じゃないけど、茶碗蒸しに入っていると“かさ増ししやがって”と思う派なのね。パフェの中のコンフレーク扱いだから…ああ要らんのに」とキッパリ。

赤江アナから「茶碗蒸しの中に何が入っていて欲しいか?」問われると、「エビですね、エビ!」と即答し、「エビ、しいたけ、かまぼこ。で、ぎんなんを入れるんなら小エビ、もう一回エビって感じかな?わがまま言うとね。(ぎんなんは)あんまり…苦手なのかも」と笑いながらコメントした。

【【好み分かれる?】大吉先生の「ある好み」に大論争が起きてしまう】の続きを読む


吉高 由里子(よしたか ゆりこ、1988年7月22日 - )は、日本の女優。本名は非公開。東京都出身。アミューズ所属。 高校1年生の時に原宿で買い物をしていた時に芸能事務所のウィルコーポレーションにスカウトされ芸能界に入る。スカウトしてきたのが女性であったため、気を許して連絡先を教えたという。女優に
53キロバイト (6,722 語) - 2022年7月24日 (日) 15:08
秀でてるものがある人は注目されるんですね~

1 フォーエバー ★ :2022/07/24(日) 21:56:01 ID:CAP_USER9.net
7/24(日) 2:45配信

「TOKIO」の松岡昌宏が24日深夜放送で自身がMCを務める「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」(テレビ東京)に出演。女優の吉高由里子のモテ伝説を明かした。

【写真】こちらも「看板娘」として評判だったという松本若菜

 この日のゲストは女優の松本若菜。松本は「仮面ライダー電王」に出演していた松本だが、女優だけでは食べていくことができず、新宿の鰻屋でアルバイトをしていたという。

 吉本興業の劇場・ルミネの近くだったことから、MCの博多大吉が「一時ルミネの楽屋で鰻屋さんにとんでもない美人がいる」と噂になっていたことを明かした。

 話の流れで、松岡もある女優のエピソードを公開。「(メンバーの)国分(太一)さんがいつも行ってたガソリンスタンドに『とんでもなく、かわいい子がいる』というのが、あまりにも(噂が)広がり過ぎて。みんながそのバイトの子を見に行くぐらい、かわいいと言ってたのが、吉高由里子さん」と話した。

 続けて「大有名だったらしいよ。話をしたいから列が。もう軽に乗ってるのにハイオクみたいな(笑い)」と吉高由里子のモテ伝説を語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3e31bb210afcb458ff86505a6a9895230580df


(出典 cdn.images-dot.com)

【【けっこういる?】吉高由里子さんの「ある過去」に同じ境遇の芸能人が多いという事実】の続きを読む


オール巨人(おーるきょじん、1951年(昭和26年)11月16日 - )は、日本の漫才師、歌手。漫才コンビオール阪神・巨人のメンバーで、主にボケ担当。相方はオール阪神。吉本興業所属。本名は南出 繁(みなみで しげる)。 1951年、大阪市天王寺区にて出生後、家業の都合で転居を繰り返す。その後豊中市
33キロバイト (5,006 語) - 2022年4月14日 (木) 17:15
これは選ぶのが難しいですね~

1 muffin ★ :2022/06/10(金) 16:54:55 ID:CAP_USER9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7159aaf91e7701f558b9d70eb379d7164e3a96bb
2022年6月10日

吉本興業のお笑いコンビ「からし蓮根」(杉本青空・伊織)が水曜パーソナリティを務めるラジオ番組『Clip』(ラジオ関西、月-木午後2時30分~)にオール巨人がゲストとして登場し、『M-1グランプリ』審査員引退の真相などについて語った。

オール巨人はこれまでに『M-1グランプリ』や『ytv漫才新人賞選考会』など、数々のお笑い賞レースにて審査員を務めてきてきたが、『M-1グランプリ』に関しては昨年度(2021年)大会をもって審査員を引退すると表明し、話題となっていた。

その理由についてオール巨人は、年齢的な問題に加え、「分からない漫才が出てきた」という。これに対し伊織からは「コウテイですか?」と奇天烈なネタが特徴的な同期コンビの名前が。実際に、伊織がオール巨人のスナックでアルバイトをしていた際、賞レースの予選会に出場していたコウテイの漫才を観た翌日、オール巨人が「もう俺、漫才が分からなくなってきた」と口にしていたとのこと。

オール巨人は、その後、コウテイの漫才については、自身の感覚と本人たちのネタの変化によって理解できるようになったとする一方で、最近流行っているゲームなどの知識がベースになっているネタは分かりづらいと、心境を明かした。そして、とくに賞レースなど、漫才を評価される場においては、老若男女問わず笑わせることができ、誰でも分かる内容のものを披露するのが基本であると持論を語った。

また、普段から劇場の楽屋モニターなどで数々の若手の漫才出番を観るというオール巨人。「今注目している芸人はいますか?」と伊織に問われると、「やはり注目するのは、売れていても一生懸命やっている漫才師」と語り、売れてからも変わらず良い漫才をしているコンビの例として「かまいたち」を挙げた。さらに、自身が賞レースの審査員を引退することになった場合、空いた席に誰が座ることを想定しているかという質問に対しては「ジュニア、ええんちゃうかな」と「千原ジュニア」の名前を口にした。

【【誰がなる?】オール巨人師匠の「あの件」について多くの名前が出ることに】の続きを読む

このページのトップヘ