高沢 秀昭(たかざわ ひであき、1958年9月10日 - )は、北海道沙流郡門別町(現:日高町)出身の元プロ野球選手(外野手・内野手)、野球指導者、保育士。 庫富小学校、門別中学を経て苫小牧工高に進む。苫小牧工野球部時代の監督は毎日オリオンズに1年在籍した金子満夫だった。高校では1975年秋季北海… 25キロバイト (3,256 語) - 2024年6月6日 (木) 18:46 |
なかなかタフですね~
1 征夷大将軍 ★ :2024/06/18(火) 07:17:08.56 ID:cqPSiDH59.net
高沢秀昭
61歳で保育士の資格を取るために専門学校へ、63歳で保育園に就職…元パ・リーグ首位打者(65)が明かす第二の人生「コツコツやるのは得意です」
デイリー2024年06月16日
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/06161047/
(前略)
高沢のコーチとしての日々は、引退直後の93年から2009年まで17年間続いた。この間には、後にメジャーリーガーとなる西岡剛、名球会入りを果たした福浦和也、現在は東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を務める今江敏晃など、多くの有望な選手の成長に尽力する日々を過ごした。そして10年からは、子どもたちに野球を指導する「マリーンズ・アカデミー」の講師となった。これが、高沢にとっての転換点となった。
「このとき初めて、子どもたちに野球を教える仕事を始めました。それまでは、“子どもに関わる仕事をしたい”と考えたことは一度もなかったけれど、実は昔から子どもが大好きでした。現役時代に、コーチが子どもを連れてグラウンドに連れてきたことがあったんです。そのときも、その子と仲良くなって一緒に遊んだりして、“うちに泊まっていく?”なんて言って、コーチの子どもを預かったりしたこともありました」
当時コーチだった千田啓介の子どもを預かる以前から、高沢は「いつも、近所の子どもたちと遊んでいた」という。プロ入りする以前、社会人野球プレイヤーだった頃の話だ。「今だったら、大変な問題になるんですけど……」と前置きして、高沢は続けた。
「当時勤めていた王子製紙の球場の裏が広場になっていて、近所の子どもたちがいつも遊んでいたんです。練習が終わって、そこを通っているうちに女の子と男の子の小学生の姉弟と仲良くなって、“今度の土曜日は練習がないから、一緒に遊ぼうか?”って約束をして、一緒に遊んだこともあったし、プロ入りが決まって、“お仕事で遠くに行っちゃうから、もう会えなくなるよ”って手紙を書いたこともありました。それがきっかけで、後にその子の結婚式にお祝いの手紙を書いたこともありました」
とはいえ、近所の子どもと無邪気に遊ぶ大人の姿は少々異質に映る。親としては「あの人には近づかない方がいい」と言いたくなるだろう。だからこそ、コーチ退任後に選んだ少年野球教室「マリーンズ・アカデミー」でのテクニカルコーチは適任だった。
「アカデミーの仕事はとても楽しかったです。子どもって、決して愛想笑いはしないですよね。楽しいときには心からの笑顔が弾ける。それを見ていると、本当に幸せな気持ちになれます。コーチをしていた頃は、普段から近所の子どもたちとも遊んでいました。子どもって、絵本や紙芝居がとても好きなんです。だから、近所の図書館で借りて、果物好きな子が多いからイチゴも準備して、子どもたちに喜んでもらいながら、いつも遊んでいたんです」
しかし、いくら子ども本人はもちろん、親からの了解が得られていたとしても、このご時世では「知らないおじさんの家に遊びに行く」ことに対する警戒心が根強くあるのは当然のことである。純粋に「子どもたちを喜ばせたい、楽しませたい」と思っていても、第三者から見れば、違う目的があるのではないかと、疑念を持たれる可能性もある。
「本当にその通りですよね。だから、アカデミーの仕事の更新依頼もあったけど、すでに60歳を過ぎていたし、担当クラスから外れて補助的な役割を求められたときに、“まだまだ身体も動くから、何か子どもと関わる仕事がしたい”という思いが強くなって、幼稚園や保育園の用務員を目指すことにしたんです」
この時点ではまだ「資格を取って保育士になろう」と考えていたわけではなかった。履歴書を持って、「私を雇ってくれませんか?」と、飛び込みで回っているうちに、ある保育園の園長から、思いもよらぬアドバイスを受けた。
「その園長さんから、“そんなにヤル気があるのなら。きちんと学校に通って保育士の資格を取ったらどうですか?”と言われました。そして、具体的な道筋のアドバイスをもらいました。それを聞いているうちに、“学校に通った方が確実だな”と考えて、専門学校に通うことを決めました」
※以下、出典先で
全文はリンク先で
依頼あり
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1709 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718573462/61
61歳で保育士の資格を取るために専門学校へ、63歳で保育園に就職…元パ・リーグ首位打者(65)が明かす第二の人生「コツコツやるのは得意です」
デイリー2024年06月16日
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/06161047/
(前略)
高沢のコーチとしての日々は、引退直後の93年から2009年まで17年間続いた。この間には、後にメジャーリーガーとなる西岡剛、名球会入りを果たした福浦和也、現在は東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を務める今江敏晃など、多くの有望な選手の成長に尽力する日々を過ごした。そして10年からは、子どもたちに野球を指導する「マリーンズ・アカデミー」の講師となった。これが、高沢にとっての転換点となった。
「このとき初めて、子どもたちに野球を教える仕事を始めました。それまでは、“子どもに関わる仕事をしたい”と考えたことは一度もなかったけれど、実は昔から子どもが大好きでした。現役時代に、コーチが子どもを連れてグラウンドに連れてきたことがあったんです。そのときも、その子と仲良くなって一緒に遊んだりして、“うちに泊まっていく?”なんて言って、コーチの子どもを預かったりしたこともありました」
当時コーチだった千田啓介の子どもを預かる以前から、高沢は「いつも、近所の子どもたちと遊んでいた」という。プロ入りする以前、社会人野球プレイヤーだった頃の話だ。「今だったら、大変な問題になるんですけど……」と前置きして、高沢は続けた。
「当時勤めていた王子製紙の球場の裏が広場になっていて、近所の子どもたちがいつも遊んでいたんです。練習が終わって、そこを通っているうちに女の子と男の子の小学生の姉弟と仲良くなって、“今度の土曜日は練習がないから、一緒に遊ぼうか?”って約束をして、一緒に遊んだこともあったし、プロ入りが決まって、“お仕事で遠くに行っちゃうから、もう会えなくなるよ”って手紙を書いたこともありました。それがきっかけで、後にその子の結婚式にお祝いの手紙を書いたこともありました」
とはいえ、近所の子どもと無邪気に遊ぶ大人の姿は少々異質に映る。親としては「あの人には近づかない方がいい」と言いたくなるだろう。だからこそ、コーチ退任後に選んだ少年野球教室「マリーンズ・アカデミー」でのテクニカルコーチは適任だった。
「アカデミーの仕事はとても楽しかったです。子どもって、決して愛想笑いはしないですよね。楽しいときには心からの笑顔が弾ける。それを見ていると、本当に幸せな気持ちになれます。コーチをしていた頃は、普段から近所の子どもたちとも遊んでいました。子どもって、絵本や紙芝居がとても好きなんです。だから、近所の図書館で借りて、果物好きな子が多いからイチゴも準備して、子どもたちに喜んでもらいながら、いつも遊んでいたんです」
しかし、いくら子ども本人はもちろん、親からの了解が得られていたとしても、このご時世では「知らないおじさんの家に遊びに行く」ことに対する警戒心が根強くあるのは当然のことである。純粋に「子どもたちを喜ばせたい、楽しませたい」と思っていても、第三者から見れば、違う目的があるのではないかと、疑念を持たれる可能性もある。
「本当にその通りですよね。だから、アカデミーの仕事の更新依頼もあったけど、すでに60歳を過ぎていたし、担当クラスから外れて補助的な役割を求められたときに、“まだまだ身体も動くから、何か子どもと関わる仕事がしたい”という思いが強くなって、幼稚園や保育園の用務員を目指すことにしたんです」
この時点ではまだ「資格を取って保育士になろう」と考えていたわけではなかった。履歴書を持って、「私を雇ってくれませんか?」と、飛び込みで回っているうちに、ある保育園の園長から、思いもよらぬアドバイスを受けた。
「その園長さんから、“そんなにヤル気があるのなら。きちんと学校に通って保育士の資格を取ったらどうですか?”と言われました。そして、具体的な道筋のアドバイスをもらいました。それを聞いているうちに、“学校に通った方が確実だな”と考えて、専門学校に通うことを決めました」
※以下、出典先で
全文はリンク先で
依頼あり
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1709 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718573462/61