注目トピックスch

国内から海外まで、様々なジャンルで注目されているトピックをネットの声と共に紹介致します。

イギリス


【平成の歌姫ランキング】宇多田ヒカルを破った1位は社会現象も起こした歌姫
…】2位は宇多田ヒカル!「First Love」「Can You Keep A Secret?」「Automatic」など2位には宇多田ヒカルがランク…
(出典:)


宇多田ヒカルのサムネイル
宇多田 ヒカル(うただ ヒカル、英語: Hikaru Utada、日本名:宇多田 光〈読み同じ〉、1983年〈昭和58年〉1月19日 - )は、日本の歌手、シンガーソングライター、ミュージシャン、音楽プロデューサー。愛称はヒッキー。父は音楽プロデューサー・宇多田照實、母は歌手・藤圭子。アメリカ合衆国・ニューヨーク出身、ロンドン在住。…
180キロバイト (20,443 語) - 2025年1月12日 (日) 23:39

(出典 www.kanaloco.jp)


いろいろ考察されますね~

1 muffin ★ :2025/01/13(月) 22:22:39.84 ID:GDvGtuDN9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/659e8caaa9e972691cd7b7057967d1e98646d107
1/13(月) 19:14

歌手の宇多田ヒカル(41)が13日、自身のX(旧ツイッター)を更新。英ロンドンのタクシー運転手とのやりとりを明かした。

「ロンドンのブラックキャブの運転手さんに“日本人かい?”って聞かれてそうだよって答えたら、“僕ミュージシャンでね、うちのオケでよく日本の映画音楽も演奏してるんだ。知ってるかなあ、エヴァンゲリオンっていう4部作の映画とか”」とタクシー運転手との何気ない会話を明かした宇多田。

「“知ってるよ!”“鷺巣詩郎って人の作曲すごくいいんだよ”“いいよね!私その4部作の主題歌作ったんだ~”“え!そうなの?!”」とやりとりを披露し、「からのお互いの名前教えあったりしてコントラバス奏者のおじさまと盛り上がりました」と報告した。「ロンドンで音楽を収録してる映画多いんだね、ハリウッドもアジアの作品も。いいオケとスタジオと歴史がある町なんだな~と改めて感じました」としみじみと語った。

フォロワーからは「ステキな出会い」「凄いエピソード」「エヴァは世界共通」「スケールでかすぎる」「奇跡」「鳥肌立った」などのコメントが寄せられた。

【【といえば?】宇多田ヒカルさんの「ある体験」に例の作品が深掘りされることに】の続きを読む


上白石萌音、藤原さくらとのロンドン観光を報告 「幸せな時間を過ごせました」
…演中の舞台『千と千尋の神隠しSpirited Away』に出演している上白石萌音が7月8日に公式Instagramを更新し、歌手で女優の藤原さくらとロ…
(出典:リアルサウンド)


上白石萌音のサムネイル
上白石 萌音(かみしらいし もね、1998年〈平成10年〉1月27日 - )は、日本の女優、歌手。本名同じ。鹿児島県出身。所属事務所は東宝芸能。所属レーベルはPolydor Records。妹は女優の上白石萌歌。明治大学国際日本学部卒業。 1998年1月27日に第1子として誕生。 2000年に妹・上白石萌歌が生まれる。…
385キロバイト (38,445 語) - 2024年7月23日 (火) 00:22

(出典 www.mensnonno.jp)


実際どうなんですかね~

1 muffin ★ :2024/07/11(木) 17:40:50.89 ID:r6nxbbEZ9.net
https://www.narinari.com/Nd/20240788737.html
2024/07/11 09:31

女優の上白石萌音(26歳)が、7月10日に放送されたバラエティ番組「世界くらべてみたら×それって実際どうなの会」(TBS系)に出演。イギリスの食べ物を食リポすることになり、独特な言葉選びをしつつ「全部美味しかったです。もっと胸を張って良いと思います」とイギリス料理を賞賛した。

番組レギュラーの上白石萌音が、舞台「千と千尋の神隠し」の公演でロンドンにいるタイミングを利用してイギリスの料理を食リボする企画が行われた。上白石は前回のジャムドーナツに続き、ローストチキンを食べることになったが、「ものすごく、シンプルです。余計な味が一切しない。鶏の生きてきた、生き様で勝負している。」とコメント。番組からは「イギリスは基本的には薄味で、ローストチキンはグレイビーソースをつけて食べるのが主流」という紹介があった。

次に上白石は、イギリスの定番料理とも言えるフィッシュ&チップスを食べることになったが、これまで独特な表現で食リポをしてきた上白石は、今回は「美味しい」と一言目からストレートなコメント。「すっごく絶妙な火の通り加減で、プリプリで脂が乗ってて、歯ごたえもあって美味しい。味がちゃんとついてる」と驚き、付け合わせのタルタルソースを食べると「ジャンキーな感じ。身体にいい感じとギルティな感じが同時に。ヘルシーアンドギルティ」と語った。

さらに上白石は、鰻のゼリー寄せは「美味しい。日本の鰻とは違います。野生。淡水魚ですけど、海ごと食べている感じ。ゼリーが塩味で身が淡泊なので川と海が出会っちゃった感じ。(好きかどうかは)日による」と話す。

ボーンマロー(骨髄)はハンバーガーとして食べたが、まず骨を刺す見た目に「これを最初に考えた人と友達になりたい」と話し、味は「骨髄だ。髄の味がします。フォワグラみたいな、臓器っぽい味がします。レバーとか血の味がします。高級ハンバーガーです。深みが出ます。トリュフとかポルチーニとかが入っている味になります。私とても好きです。流行りそう」と語った。

最後に、上白石はイギリスの料理を総括して「全部美味しかったです。もっと胸を張って良いと思います」とイギリス料理を賞賛した。

【【まだある?】上白石萌音さんの「ある料理」への感想に本物を知らないと言われることに】の続きを読む


画像提供依頼:人物写真の画像提供をお願いします。(2022年10月) ミッツマングローブ(Mitz Mangrove, 1975年4月10日 - )は、日本のドラァグクイーン、タレント、ナレーター。本名、徳光 修平(とくみつ しゅうへい)。ユークリッド・エージェンシー所属。血液型B型。…
34キロバイト (4,433 語) - 2023年7月11日 (火) 02:40

(出典 ddnavi.com)


今もそうなんですかね~

1 muffin ★ :2023/08/13(日) 15:28:51.35 ID:Y21GR8329.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/13/kiji/20230813s00041000325000c.html
2023年8月13日 14:45

タレントのミッツ・マングローブ(48)が13日、ニッポン放送「土田晃之 日曜のへそ」(日曜正午)にゲスト出演し、英国在住時代の食の思い出を語った。

食事に関しては、あまり評判のよくない英国。ミッツは家族の都合で英国に住んだ経験があり、リスナーから「本当においしい食べ物はないんですか?」と質問が届いた。

ミッツは「難しいんだよな」と答え、「奥深くないのよ。味への追求が。イモはふかすとか、そこにバターを乗せる、ベーコンを乗せるとか…」と、自身の印象を口にした。「(味が)重なってるとか、うまみとかコクとか、そういうものはないから、そういう意味では物足りないかもしれない」。ジャガイモを焼いて、豆のトマトソース漬けをかけて食べる料理は「普通においしい」とは言うものの、「ただ日本で食うかと言ったら、わざわざ食べない。他においしいものがあるから」とぶっちゃけた。

さらにミッツは、インパクトの強い英国料理も挙げた。「一番ビックリしたのはテムズ川のウナギを…」と話すと、パーソナリティーの土田晃之が「ゼリー状にしたやつじゃない?俺もあれ食った」とかぶせた。「ウナギのゼリー寄せ」と呼ばれる、ロンドンのイーストエンドでよく食べられる伝統料理とみられ、土田は「“ベッカムが好きだ”と言って、ウナギの煮こごりみたいなの。ホントにおいしくなくて、あんなに大好きなウナギを嫌いになりそうになったもん」と打ち明けた。

ミッツも「セメントみたいな色してるのよ。透き通ってて」と、得意ではなかった様子。それでも、「ちょっとクセの強いもの、あるっちゃあるけど、その分、外食産業はいっぱいあるよ。大英帝国っていっぱい植民地があったから、インド料理もあれば、中華とかもあれば」と、英国のバラエティー豊かな食を挙げてフォローしていた。

【【そのせい?】ミッツ・マングローブさんの「ある国」の話に決定的な理由が明らかになる事態に】の続きを読む




(出典 afpbb.ismcdn.jp)

【問題となった日本食】

(出典 www.jiji.com)

英料理番組で日本食を作ったところ、まるで中華風になったことで、番組の視聴者から批判殺到しているようです。

これにネットではどのような声が挙がっているのでしょうか?

【画像あり!日本食が中華風になってしまった英料理番組に批判殺到もネットは?】の続きを読む

このページのトップヘ