注目トピックスch

国内から海外まで、様々なジャンルで注目されているトピックをネットの声と共に紹介致します。

環境


河津 真人(かわづ まこと、1983年4月28日 - )は、ウェザーマップ所属の気象予報士。 神奈川県出身。慶應義塾大学を卒業後、一般企業に就職。人に役立つ仕事をしたいという思いと、学生の頃から天気に興味を持っていた事から気象予報士を目指し、2010年3月に気象予報士資格を取得。 e-天気.net「天気予報」(2011年)…
2キロバイト (199 語) - 2023年11月26日 (日) 20:56

(出典 pbs.twimg.com)


実感できないんですよね~

1 muffin ★ :2025/03/04(火) 16:48:01.32 ID:JBKtj1Kd9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ea960e82b5bab9d723661df7ad1de6fe438ec85
3/4(火) 16:20

TBS系「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」は4日、関東甲信地方で前日に続き、積雪の恐れがあることを特集。この中で関東地方の雪予報について分かりやすく伝え、X(旧ツイッター)などで注目が集まった。

番組では気象予報士の沢朋宏アナ(51)が「ウェザーマップ」の気象予報士、河津真人さん(41)のX投稿を紹介。河津さんが2018年12月につづった内容を引用した。

河津さんは当時、「雪予報早わかり」として「関東で雪→山しか降らない」「関東平野部で雪→北関東しか降らない」「都内で雪→青梅しか降らない」「23区内で雪→練馬で降るかなくらい」「都心で雪→寒いだけ」「都心で積雪のおそれ→電車遅れるかも」「都心でも大雪のおそれ→電車止まるかも」とまとめ、「脳内変換よろしく」と呼びかけ。今では4万件を超える「いいね」が付いている。

これを沢アナが答えを隠したボードで順に伝え、「都心で雪」の部分ではMCの石井亮次アナ(47)が「いよいよ!」と興奮。しかし「寒いだけ」という拍子抜けする回答にコメンテーターの鈴木紗理奈(47)は「雪って言ってるやんか!」と突っ込み、岡田圭右(56)も「えー、ホンマかいな!フリップ芸みたい。R―1ぐらんぷり見てる感じ」と驚いた。

さらに沢アナは「『積もる』とは言っていない。『降る』って言ってるだけ。昨日の昼はここだったんです」と解説。さらに「今回は『23区で積雪』って言ってますから、ここまで来る」と「都心で積雪のおそれ」の段階を示し、「でも(電車が)遅れる『かも』なので、『かも』の心構えで明日の朝を迎えて」とアドバイスした。

全文はソースをご覧ください

【【いつも?】河津真人さんの「あるまとめ」に例のところが注目されることに】の続きを読む


野口健氏の20歳愛娘が登山を始めたきっかけ「山を好きになったわけでは…」驚きのスパルタ教育も
 アルピニストの野口健氏(51)が18日放送のカンテレ「おかべろ」(土曜後2・28)に娘で登山家の野口絵子さん(20)とゲスト出演。絵子さんが登山を…
(出典:)


野口健のサムネイル
野口 (のぐち けん、1973年8月21日 - )は、日本の登山家、環境活動家。亜細亜大学国際関係学部卒業。 NPO法人PEAK+AID(ピーク・エイド)代表(2020年時点)として、ヒマラヤ・富士山での清掃活動といった環境保護への取り組み、また遭難死したシェルパ族の子どもたちへの教育支援「シェル…
54キロバイト (7,074 語) - 2024年11月9日 (土) 14:11

(出典 suumo.jp)


意識しないとですね~

1 シャチ ★ :2025/01/12(日) 16:43:49.34 ID:Q45NMS3a9.net
 アルピニストの野口健氏(51)が12日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)に出演。地球温暖化について警鐘を鳴らした。

 世界保健機関(WHO)は2030~50年の気候変動で暑さや栄養不足、下痢・マラリアなどで年間死者数は約25万人に達する見込みと発表。日本の環境省も、このまま温暖化が進めば、2100年8月には暑さで毎年1万5000人が亡くなり、このままの状況で推移すると東京で43・3℃、大阪で42・7に達すると予測している。

 山に登って感じる地球環境の「変化」について、野口氏は「約30年間で55、56回くらいヒマラヤに行っている。ヒマラヤが家みたいなもの」と明かし、驚いたことは「2000年のころ、標高5000メートルくらいのエベレストのベースキャンプでハエがブーンと来たんです。みんなびっくりして『5000メートルでハエか』って。国際ニュースになったくらいでした。あれから20年たって、今は普通にブンブン飛んでます」と語った。

 さらに深刻な事態も。「学生のころはダウンで登っていました。雪もサラサラだったから雨具はいらなかったんです。でも最近は6000メートルでも雪ではなく、雨が降る。さらに氷河がどんどん溶けて、水が流れて、湖ができるんです。それがどんどん拡大して、去年ついに決壊し、大洪水で1つの村が消えたんです」と衝撃的な事実も紹介した。

 「ヒマラヤでは気候変動の変化は短期的にすごいスピード。氷がなくなるんでわかりやすいですよね」と実体験を語り、「今はヒマラヤ行かない方がいいですよ」とアドバイスすると、出演者らから「普通の人は行かないですよ」とツッコミが入ると、「今年もま行くんですけどね」と約2カ月行くと話し、笑わせた。

 共演者から「なぜ、そんなにたびたび行くのか」と質問されると、「ヒマラヤは危険と言われるが、僕にとって身の危険を感じるのは家に帰ったときですかね」とジョークで笑わせた。

1/12(日) 16:29配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8a4df728371ecc5160b6a7bffdfb4e03e84c66

【【前兆?】野口健さんの「ある警告」に他人事ではないと感じることに】の続きを読む


安住 紳一郎(あずみ しんいちろう、1973年8月3日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 北海道帯広市生まれ。両親ともに砂糖工場の経理係。網走郡美幌町で小学2年まで育ち、その後、河西郡芽室町へ移りそこで育つ。小学生の頃、少年野球チーム“芽室ジャガーズ”のメンバーであった。…
41キロバイト (5,536 語) - 2023年11月3日 (金) 13:21

(出典 oggi.jp)


分からなくもないですけどね~

1 muffin ★ :2023/10/29(日) 12:14:56.52 ID:Mo4zfvh99.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/29/kiji/20231029s00041000314000c.html
2023年10月29日 11:18

TBSの安住紳一郎アナウンサー(50)が29日、パーソナリティーを務める同局ラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(日曜前10・00)に出演。過去最悪となっているクマによる被害について言及した。

番組冒頭、安住アナは、天気の話題の中で、東京都心や千葉県などで25日夜に大気の状態が不安定になって雨雲が急速に発達し、雨や雷に加えて雹(ひょう)の降ったことに言及。「私、大分県に出張だったのでニュースで知ったんですけども、自分は東京に住んでいるんだけれども、自分がいない時に雹が降ったとして、さほど興味ないんですよね。人間って怖いですね。今すごくそう思いました」と切り出した。

そして、大分県に出張していたスタッフについて「誰も東京にいる人たちのことは心配しませんでした。人間ってそういうところがありますね」と言い、「実体験したりとか自分が怖いって思ったっていう、そういう経験が直接ないと。だから全員1度クマに襲われるべきですよね、うーん」と続けた。

これにアシスタントの中澤有美子が「怖さが分からないですもんね、襲われないと」と同意すると、安住アナは「自分ながら他人事だなって。東京の話なのにって思いましたね」と話していた。

【【どうなの?】安住紳一郎アナの「ある言及」に賛否が分かれることに】の続きを読む




9日、大阪府にある淀川河口付近にクジラが出現しました。

これにネットでは"ある声"が続出しています。

【【再来?】大阪・淀川河口付近にクジラ出現で"ある声"が続出】の続きを読む


16日23時半過ぎに宮城県や福島県といった東北地方を震源とする震度6強の地震が発生しました。

この地震にネットでは"ある声"が続出する事態になっているようです。

【【気になるのは…】3/16 東北地方の震度6強で"ある声"が続出する事態に?】の続きを読む

このページのトップヘ