「カエルの声がうるさい」として隣人を訴えた裁判で、カエルの声は騒音として認められないという判決が下されました。

この裁判にネットでは"ある指摘"が続出しているようです。




■ネットの声

雨扉@ROM勢
@Rzgate

カエルの鳴き声で訴えるとか……騒音は振動で伝わるとか以外、慣れられるだろう。鉄道でも航空機でも、カエルや犬猫、虫の鳴き声でも。嫌なら引っ越せ? 引っ越し出来ないなら慣れろ?本当、我儘な人間が増えたよなぁ、世の中に対しても。

2021-04-24 11:24:21

(出典 @Rzgate)

Kiri ❂ FF14聖鯖(アニポケモノノフ)
@Kiri_soruFF14

カエルの声で訴えるなんて…😂都会に引っ越せ………🐸

2021-04-24 11:17:54

(出典 @Kiri_soruFF14)

노비타(ももか推し、やっぱり推しが大好きなんだ)
@skip2006055

こんなことで訴えるぐらいならカエルのいないところに自分が引っ越せばよい。頭おかしとしか思えない。こんな奴いるからご近所トラブルも起きるんだ。あんただけが生きてるんじゃないぞ!!

2021-04-24 11:06:04

(出典 @skip2006055)

あまも
@amamotomame

おいおいおい…嫌なら引っ越せばいいじゃないか。カエルは悪くない。

2021-04-24 09:30:39

(出典 @amamotomame)

hirarin
@pika0413pika

カエルが後から引っ越してきたわけでもないでしょうし。。公園や学校のそばの人は子どもたちの声がうるさいとか言われるけど、引っ越せばいいと思います。自分たちが後からの方が多いので。。

2021-04-24 09:10:15

(出典 @pika0413pika)

かぺりん
@chomok2223

@YahooNewsTopics 30年くらい前にキャンプ場で「カエルの声がうるさいから止めてください」とかクレームつけてる人を見たことある。『キャンプに来なければいいのに』との感想しかなかったのを思い出した。この人も都会や大型マンションに引っ越せばいいのに…

2021-04-24 09:01:41

(出典 @chomok2223)

まほろばのまおすけ
@BmfMlAiMf3kVKZJ

当たり前です!💢最近は除夜の鐘がうるさいだの読経の声がうるさいだの後から引っ越して来ておいて文句をいう非常識なクレーマーが多すぎる!…と思ってたら、今度は飼育されてもいない自然界のカエルの声がうるさいだと?呆れて言葉も出んわ😩

2021-04-24 08:47:51

(出典 @BmfMlAiMf3kVKZJ)

たかまさ
@takamasa65535

n6iiとcayin C9で聴いたらゲコゲコ言う鳴き声に丸みが掛かっていい音で聴けるんだろうかとか思って末期だなと。カエルの鳴き声なんて雨風と同じようなもんだと思うしうるさいと思わない。嫌なら街中に引っ越せばいいのにね。

2021-04-24 07:53:55

(出典 @takamasa65535)

■関連情報
(かえる、Frog)は、両生綱無尾目(むびもく、Anura)に分類される構成種の総称。古称としてかわず旧かな表記では「かはづ」)などがある。

生態

蛙は良く鳴くことで有名である。特に配偶行動に関わって大きな鳴き声を上げるものが多くあり、世界各地で古くから注目された。

日本では水田が多い地方などでは、夜にたくさんの蛙が一斉に鳴き出し、「蛙の大合唱」といって夏から秋の風物詩となっている。夜、家の外から静かに響いてくる蛙の鳴き声の美しさは、多くの俳句や歌に詠まれている。 日本語では、「ケロケロ」「ゲロゲロ」「クワックワッ」などと表記されることが多い。

鳴嚢を膨らませることによって鳴き、鳴嚢はのどの前にある種類と、両側の頬にある種類とがある。




これらの音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。