(出典 upload.wikimedia.org)



5日、ノーベル医学生理学賞が発表され、C型肝炎ウイルスの発見で大きな貢献をしたアメリカなどの研究者3名が受賞しました。

この偉業にネットではどのような声が挙がっているのでしょうか?

■ネットの声

あさまゆい-あまがみ@天神
@tkourm

C型肝炎ウイルスの発見は文句無しの功績だよ

2020-10-05 19:43:57

(出典 @tkourm)

🐾はっと🐾
@810_hatto

【速報】ノーベル賞 医学生理学賞 ハーベイ、マイケル、チャールズの3人 C型肝炎ウイルスの発見 | 保守速報 https://t.co/tQHbGM1857C型が見つかったのは意外と最近なのか。

2020-10-05 19:36:05

(出典 @810_hatto)

𓃠
@yr__O3O3

肝がんの原因って色々あるけど一因としてC型肝炎ウイルスがあり今はC型肝炎ウイルス起因の肝がんなら治療が可能だし、まずC型肝炎ウイルスそのものを発見したことに対してノーベル賞って感じね!!!把握!!!!

2020-10-05 19:35:50

(出典 @yr__O3O3)

あさまゆい-あまがみ@天神
@tkourm

ノーベル医学生理学賞はC型肝炎ウイルスの発見か!

2020-10-05 19:34:03

(出典 @tkourm)

なわさん
@expialidociousT

今日はノーベル医学・生理学賞C型肝炎ウイルスを発見して、治療薬を開発したアメリカの研究者だそうです。未知のウイルスを発見するなんてすごいですね✨

2020-10-05 19:32:16

(出典 @expialidociousT)

TASめがね
@DERTH_MEGANE

C型肝炎ウイルス発見ってそらそうだ。というか,意外とこうなんか,生理学の業界で当たり前になっていることが意外と受賞されてなかったりするよね。

2020-10-05 19:30:28

(出典 @DERTH_MEGANE)

ドクトル・ソフィア🐁
@Doctor___Sophia

皆様にご迷惑・ご心配をおかけしてしまい、重ね重ね申し訳ございません。今年のノーベル賞は「c型肝炎ウイルスの発見」という事でした。画期的な新薬であるソバルディやハーボニーが比較的最近開発されたことが、この研究を後押ししたかもしれません。

2020-10-05 19:30:25

(出典 @Doctor___Sophia)

yuri 登販受験垢
@yuri_5230

ノーベル医学章はC型肝炎のウイルス発見したドクターが受賞。インターフェロンってもう古い治療なのか?昔は高い薬だったんじゃないっけ?ヤクザがシャブ抜きするのに使うとかってやつだっけ??小柴胡湯と併用☓

2020-10-05 19:30:22

(出典 @yuri_5230)

スズキ
@peipei606006

C型肝炎ウイルスが発見される前の医学書当時は肝臓癌の原因の7割ぐらい不明だった事を考えるとウイルスを発見した人はホント偉大だ https://t.co/TYA3z4aEwk

2020-10-05 19:26:12

(出典 @peipei606006)

読み助 yomisuke
@yomisuke

ノーベル医学・生理学賞の3人の功績はC型肝炎ウイルスの発見…わかりやすい。 #nhk

2020-10-05 19:24:54

(出典 @yomisuke)

Paddington
@OnPaddington

c型肝炎ウイルス発見でノーベル賞!新型コロナで、いい発見したら将来のノーベル賞候補ですね!

2020-10-05 19:24:33

(出典 @OnPaddington)

■関連情報
C型肝炎ウイルス(シーがたかんえんウイルス、hepatitis C virusHCV)は、フラビウイルス科ヘパシウイルス属に属するRNAウイルスで、C型肝炎の原因となる。抗ウイルス薬の登場により近年中の撲滅が期待されている[1]

感染

ウイルスの伝播は輸血や医療関係者の針刺し事故[3]などの血液を介したものの、及び性行為での感染による[3]、中でも高齢配偶者間での感染が懸念されると指摘されている[4]

HCVは肝細胞と一部のリンパ球を標的細胞とし、宿主の免疫機構やインターフェロンからエスケープして持続感染を引き起こす。また、細胞内の中性脂肪を利用して増殖しており、さらに、ウイルスの「コア」と呼ばれる蛋白質の働きで、細胞内の中性脂肪が増加するという報告がある。[5][6]

ヒトが唯一の宿主であるが、実験的にチンパンジーに感染させることも可能である。C型肝炎ウイルスは効率的な培養方法が確立していないため、牛ウイルス性下痢ウイルスがモデルウイルスとして研究されている。

感染は グルコーストランスポーター(glucose transporter 2;GLUT2)の発現を抑制させ、糖の取り込み抑制を引き起こされる。GLUT2遺伝子の転写抑制は、HCV NS5A[7]によるHNF-1αのライソソーム依存性分解が関与していると報告されている[8]

症候

C型肝炎ウイルスに感染すると慢性肝炎に移行しやすい。

肝臓以外の病変として、クリオグロブリン血症[9]膜性増殖性糸球体腎炎晩発性皮膚ポルフィリン症シェーグレン症候群慢性甲状腺炎悪性リンパ腫扁平苔癬[10]などを発症させる。また、2型糖尿病、糖脂質代謝異常、鉄代謝異常との合併が有意に多い[8]

免疫系からの回避

感染細胞や樹状細胞が産生するインターフェロン(IFN)はHCVの排除に働き、さらに樹状細胞によって活性化されたNK細胞もウイルス排除に貢献することが知られているが、HCVはNS3などによりインターフェロンのシグナル伝達を阻害するほか、E2によりNK細胞の機能を低下させることで免疫系からまぬがれている。

治療

有効なワクチンは無いが、抗ウイルス薬として2015年7月に承認されたレジパスビルの登場により、96〜100%の人でウイルス除去が可能になった[11]