(出典 c2.peakpx.com)


化粧品輸入会社メイフラワーが輸入した韓国製洗浄剤について、アルコール濃度に大きな乖離があったとして、消費者庁がメイフラワー社に再発防止を命じました。

71%と表記されていたようですが、実際は5~30%だったとのこと。

これに対し、ネットではどのような意見が集まったのでしょうか?

lucca
@lucca_lucca36

「アルコール71%」は虚偽=消費者庁、手指洗浄ジェルに措置命令 (時事通信ニュース) https://t.co/ja7C9W6dR8 #linenews

2020-05-19 22:09:14

(出典 @lucca_lucca36)

MCDTMM
@mcdtmm1204

アルコール薄すぎ…“消毒”ジェル「71%」はウソ https://t.co/T8sGGUGIcz

2020-05-19 22:09:10

(出典 @mcdtmm1204)

躬凛
@mirinurouro

「アルコール71%」本当は5~30% 韓国製洗浄剤で虚偽表示 - 産経ニュースあはははwwwまあ、そんな事やろと思うてたわwww https://t.co/eVQMQ0jKyk

2020-05-19 22:08:15

(出典 @mirinurouro)

biju
@bijusan

うへぇ、詐欺かー。「アルコール71%」は虚偽 消費者庁、手指洗浄ジェルに措置命令:時事ドットコム https://t.co/dqbYgNXrfU

2020-05-19 22:08:06

(出典 @bijusan)

煮干P ようしつ@脳みそ半人前の三十路
@niboshinohito

アルコール71だけに、71%もアルコールは入って71(無い)ってか。#アルコール71

2020-05-19 22:07:51

(出典 @niboshinohito)

わん
@lu*ystars753

5%って…せめて9%のストロングゼロ先生を見習え「アルコール71%」は虚偽 消費者庁、手指洗浄ジェルに措置命令:時事ドットコム https://t.co/iR9OMJGYEP

2020-05-19 22:07:07

(出典 @luckystars753)

かものはし ⊂(〆 〆゜)⊃
@p2501

「アルコール71%」本当は5~30% 韓国製洗浄剤で虚偽表示 - 産経ニュース以前から存在しているメーカー品が 手に入りにくいですからねぇ。買ってから むせる程のアルコールが感じられなければ、つかまされたと。。 https://t.co/HdZlKWkDD2

2020-05-19 22:06:53

(出典 @p2501)

三倍萬
@sen_puu

タイトルにちゃんと「韓国製品」って書こうな?アルコール濃度71%と表示の「消毒」ジェル 実際は5%ほど #ldnews https://t.co/Plo39Knt4m

2020-05-19 22:06:45

(出典 @sen_puu)

たんぽぽ団
@tanpopo_dan

あれ読んでアルコール77%のパストリーゼで試したらガンガン燃えた🔥 50%のキッチンアルコールでも燃えたんだから、71%で燃えないわけないよな~😒

2020-05-19 22:06:25

(出典 @tanpopo_dan)

スパイスカレー
@s_curry37

製造元の嘘にまみれた言い訳を聞いてみたいw「アルコール71%」本当は5~30% 韓国製洗浄剤で虚偽表示 https://t.co/tfWUXREOoL

2020-05-19 22:05:36

(出典 @s_curry37)

tomo
@eoi_tomo

これはいくらなんでも酷いw「アルコール71%」本当は5~30% 韓国製洗浄剤で虚偽表示 https://t.co/45ZDeYrdpE @Sankei_newsより

2020-05-19 22:05:35

(出典 @eoi_tomo)

蛍石@左衛門督
@fluorite44

アルコール濃度71%のハンドジェルって、手に塗ると無茶苦茶荒れない?ってまず思ってしまったんだけど

2020-05-19 22:05:10

(出典 @fluorite44)

シマ
@Ht4pS

「アルコール71%」本当は5~30%ってやつ、この前ファミマの入り口にあったやつにすごく似てる

2020-05-19 22:05:00

(出典 @Ht4pS)

🌱🌸🌹🌻お人形になりたい🌷🌼🌸🌱
@Jean_Coc_Teau

どんな間違いがあったら5~30%のアルコールが71%扱いになってしまうんやろ。

2020-05-19 22:04:55

(出典 @Jean_Coc_Teau)

MUNEHERO タピオカ男
@MUNEHERO1

これで安心させられてたら感染増やしちゃうよ。怖い「アルコール71%」本当は5~30% 韓国製洗浄剤で虚偽表示 https://t.co/HTMprCqCB0 @Sankei_newsより

2020-05-19 22:04:39

(出典 @MUNEHERO1)

ハイパーUC
@HyperUnkoCannon

輸入会社が怒られるのか嘘のアルコール71%表記アルコールジェル

2020-05-19 22:04:15

(出典 @HyperUnkoCannon)

■関連情報

不当景品類及び不当表示防止法(ふとうけいひんるいおよびふとうひょうじぼうしほう、昭和37年5月15日法律第134号)は、日本法律である。「景品表示法」や「景表法」とも略して呼ばれる。

公正取引委員会が所管していたが、2009年9月1日消費者庁に全面移管された。従来の業務は消費者庁表示対策課が引き継いだ。公正取引委員会による以前の「排除命令」は、消費者庁による「措置命令」へと名称が変更された(内容は同じ)。

背景と目的

事業者(メーカー、販売・サービス業者)は売上・利益の増大のために、各種広告等における自らの商品・サービスの表示(商品名、キャッチコピー、説明文、写真・イラストなど)を消費者にとって魅力的なものにしようと考えている。また販売にあたって景品類(賞金や賞品など)をつけることもある。しかし、その表示が不当(虚偽・誇大)だったり、景品類が過大だったりすると、公正な競争が阻害され、消費者が商品・サービスの選択に悪影響を及ぼす。

景品表示法は、不当な表示や過大な景品類を規制し、公正な競争を確保することにより、消費者が適正に商品・サービスを選択できる環境を守ることを目的としている。