【コロナ受け入れ病院 経営悪化】https://t.co/e862PKqsX5
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 18, 2020
新型コロナの患者を受け入れた病院ほど経営が悪化していることが判明。調査は全日本病院協会など3つの団体が行い、1049の病院から回答を得たもので、4月の利益率は昨年の4月と比べると平均でマイナス10%。
これに対し、ネットでは様々な意見が挙がっているようです。
tamaking
@qjo_op
約8割の病院で経営悪化 新型コロナで外来や入院の患者数減少 https://t.co/eLOvr7cDJO本当に病院に行く必要のある人、入院の必要がある人だけが行くようになった結果だと思う。これだけ無駄な治療費が皆保険から払われていたことをあぶりだした結果だろう。
ナースパンダ
@vObHtB83NKEtIc0
コロナ対応をした病院が赤字が悪化している病院が多くある。国から要請されてコロナ病床も作ったところも多いであろうし、その対応で経営危機。国の対応として応援だけではなく保証を早くしなけれならない。命をかけ、金を使った病院や医療者が使い捨てられるなんてあってはならない。
✘ ✘ ✘ ✘
@stay_with_you
国民が医療崩壊をしないように負担をかけないようにコロナに専念できるように努力した結果8割が経営悪化…。気の緩みと言う大臣。マスク2枚まともに配れない政府…。国民が補償もないのに、協力して怒られるなんて、どうなってんねん!
Mr.T
@T54968824
新型コロナ、受け入れ病院で経営悪化この記事だけじゃ年齢別などの情報ないから何とも言えないけど、これまで病院には老人が用もなく診察に訪れそこに意味のない薬を大量に処方していたって話もあったような受診を躊躇するのは事実だろうけど、不要不急な受診が多かったのもまた事実なのでは?
とむ@夢みるおじさんカメラマン
@tomokun025_tom
コロナの患者さんを受け入れた病院ほど経営が悪化しているって…なんだかせつないですね。゚(゚´Д`゚)゚。
Atlasマンツーマン英会話札幌@情報リテラシー教育(未来予測)スクール
@AtlasWindow
病院だけではなく、ほとんどの会社が経営を悪化させている。政府はカネを出し続けるしか方法がない。一方、会社をやめるなら今しかない。全国8割の病院で経営悪化 コロナで受診減響くhttps://t.co/54yn6fzsRq
まなぶん
@pHJ1RaMnVAixdrN
今はコロナを防ぐことに特化していくしかないけど、これからは企業が業績悪化でボーナスも出ない!本当にお金に困る企業や個人が相当数出てくると思う😭経営厳しいお店とかクローズアップされてるけど、これからは個人がお金に困り、お店が開いてても?そもそも行けない。弱者は相当厳しい。
ランママ
@Ranmama0609
トレンドに病院の経営悪化があがってる。こうなる予想はできた。みんなクリニックにはかかれないし、大きな病院だってコロナ患者が入院したらそちら優先になる。手術だって先延ばし。医療スタッフのマスクがない、防護服もない、それなのに頑張ってくれた人たちに払うお給料やボーナスがない。
森まどか
@morimado
ワクチンができるまでコロナに対応する医療をどうするかと同時に、コロナでの急な経営悪化による影響を極力少なくし、通常の医療が通常通り提供できるように。必要な医療体制を維持することも重要。
J.lu
@lu48exoxiu
コロナ受け入れ病院が経営悪化。酷いもんだねこの国は。運営出来なくなったらどこがコロナ患者を受け入れるのだろうか?どこも嫌がるでしょ本音はさ。建前上受け入れるけど悪化すること前提じゃスタッフも辞めるよね。国が支援しないで誰がするだ!って話だよね。
約8割の病院で経営悪化 新型コロナで外来や入院の患者数減少 - NHK NEWS WEB 約8割の病院で経営悪化 新型コロナで外来や入院の患者数減少 NHK NEWS WEB (出典:NHK NEWS WEB) |
新型コロナウイルス(しんがたコロナウイルス、英語: Novel coronavirus, nCoV)とは、 コロナウイルスの種類(複数存在)のうち、新型のもの。別称「新型コロナ」。 2019新型コロナウイルス(2019-nCoV, SARS-CoV-2) - 2019年11月に初感染者が出て、2020年1月に新型のコロナウイルスであることが確認された。日本語ではSARSコロナウイルス-2とも表記される。 |
コメントする