「おいしいから食べている」鈴木保奈美、大好きなくるみの魅力 …女優の鈴木保奈美(58)が、大好きだという、くるみについて熱く語った。以前から「最後の食事はくるみパン」と公言するほど、大のくるみパン好きで「世界く… (出典:) |
画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2024年2月) 鈴木 保奈美(すずき ほなみ、1966年〈昭和41年〉8月14日 - )は、日本の女優。本名は同じ。東京都大田区出身。アライバル所属。元夫はモータースポーツジャーナリストの川井一仁とお笑いタレントの石橋貴明(とんねるず)。… 39キロバイト (4,941 語) - 2025年4月8日 (火) 13:12 |
有名ですね~
1 湛然 ★ :2025/04/20(日) 06:05:48.34 ID:fNlk2aTA9.net
鈴木保奈美 聖地巡礼するほど大ファンのロックバンド「スタジオや経営するホテルを見に行って」
4/19(土) 20:58 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8bbaa3e7fe8f59d747fdf09937d9def810f6bc3
鈴木保奈美

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
女優の鈴木保奈美(58)が19日放送のTBSラジオ「要潤のMagic Hour」(土曜後5・00)にゲスト出演。聖地巡礼をするほど好きなロックバンドについて語った。
忘れられない旅行として20代の頃に「3、4回行った。お仕事でも行ってるし」というアイルランドを挙げ、「U2っていうバンドが好きなんですよ。アイルランドの国民的なバンドで、特に初期の頃はアイルランドの祖国愛や社会的なメッセージ性のある歌も歌っていて」とレジェンドバンド・U2の長年のファンだと話す。
「U2の世界を知るためにはアイルランドを知らねばならぬ!と思って」と、歌詞を理解するために独りで現地を訪れたという。
「とってもいい国で、小っちゃくて、外国なんだけどサイズ感が日本と似てるので。人が優しくて緑が豊富で」とすっかり魅了された様子。「プロモーションビデオを撮ったスタジオとか、ちゃんと聖地巡りをしました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
4/19(土) 20:58 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8bbaa3e7fe8f59d747fdf09937d9def810f6bc3
鈴木保奈美

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
女優の鈴木保奈美(58)が19日放送のTBSラジオ「要潤のMagic Hour」(土曜後5・00)にゲスト出演。聖地巡礼をするほど好きなロックバンドについて語った。
忘れられない旅行として20代の頃に「3、4回行った。お仕事でも行ってるし」というアイルランドを挙げ、「U2っていうバンドが好きなんですよ。アイルランドの国民的なバンドで、特に初期の頃はアイルランドの祖国愛や社会的なメッセージ性のある歌も歌っていて」とレジェンドバンド・U2の長年のファンだと話す。
「U2の世界を知るためにはアイルランドを知らねばならぬ!と思って」と、歌詞を理解するために独りで現地を訪れたという。
「とってもいい国で、小っちゃくて、外国なんだけどサイズ感が日本と似てるので。人が優しくて緑が豊富で」とすっかり魅了された様子。「プロモーションビデオを撮ったスタジオとか、ちゃんと聖地巡りをしました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
38 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:04:03.28 ID:69qzhHhV0.net
>>1
U2てバンド名と中心人物がボノってこととバンドエイドに参加したことしか知らん
誰もが聞き覚えあるヒット曲とかある?
U2てバンド名と中心人物がボノってこととバンドエイドに参加したことしか知らん
誰もが聞き覚えあるヒット曲とかある?
48 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:18:43.58 ID:3PtvOZwQ0.net
>>38
Sunday Bloody Sunday.
後は初期のライブ、ミニアルバムかな
Sunday Bloody Sunday.
後は初期のライブ、ミニアルバムかな
3 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:11:22.65 ID:uoD9JYXQ0.net
売れてるからって中学の頃ヨシュアトゥリーをレンタルしたけど田舎のガキには良さがさっぱり分からんかったな
6 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:20:06.86 ID:dId+Q6G80.net
ロックバンドっていうより政治団体だよな
7 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:20:30.45 ID:evVWFyRh0.net
ビートルズのリヴァプールやエルヴィスのメンフィスは行ってみたいと思ってたな
18 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:32:54.05 ID:IBG3T8yu0.net
>>7
エルヴィス博物館は行ったな
学割効くというので日本の学生証試しに出したら通った
エルヴィス博物館は行ったな
学割効くというので日本の学生証試しに出したら通った
11 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:23:38.84 ID:HhBxaCkw0.net
zooropaまでは好きだった
アイルランド出身の割りには曲の雰囲気は東ヨーロッパ
アイルランド出身の割りには曲の雰囲気は東ヨーロッパ
15 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:26:37.43 ID:ba+yek7A0.net
人生で一番好きなアルバムかもしれん
ヨシュアトゥリー
ヨシュアトゥリー
17 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:29:16.85 ID:AwHED9xF0.net
アクトン・ベイビー好きな俺は少数派
55 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:36:51.38 ID:FzpwdKFD0.net
>>17
アクトンとヨシュアの2枚でしょ♪
アクトンとヨシュアの2枚でしょ♪
19 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:35:22.96 ID:XMnMjaTP0.net
いやアクトンベイビーこそが最高でしょ
23 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:40:06.24 ID:ba+yek7A0.net
ロンドンは行った事有るけどアイルランドは無い
28 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:44:48.55 ID:Zk6oipvj0.net
アイルランドのロックはやっぱシン・リジィやゲイリー・ムーア
45 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:16:20.62 ID:1YLHbhWT0.net
>>28
まあそうだけどw
まあそうだけどw
31 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:50:14.60 ID:8immP8he0.net
with out with you しか知らない
32 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:52:11.46 ID:ba+yek7A0.net
9.11直後スーパーボールのハーフタイムショーは激烈に感動した
33 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:57:27.55 ID:cmOrXX6N0.net
but i still
haven't found
what i'm looking for
haven't found
what i'm looking for
36 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 06:59:53.15 ID:WPfNsCrU0.net
U2で好きなのは「WAR」だな 他はあんまり聴かないけど何故かあれだけ愛聴盤に近い シンプルだけどメロディも音作り、アレンジもいい
39 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:05:31.58 ID:tlGwyufR0.net
ボーイ、焔、ラトルハム、ヨシュアと初期から全部聞いてるけどdiscotekが好き
52 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:26:58.52 ID:Kz/K/4A+0.net
U2出てきた頃はほんとカッコ良かったよな
グロリアのPVをたぶんベストヒットUSAで見たと思うけど痺れた
時代が変わった
これぞニューウェーブって感じやったで
まぁ音楽的にはポリスのが先鋭的だったにせよ
グロリアのPVをたぶんベストヒットUSAで見たと思うけど痺れた
時代が変わった
これぞニューウェーブって感じやったで
まぁ音楽的にはポリスのが先鋭的だったにせよ
54 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:30:13.23 ID:1IBsL7Bi0.net
チケット取った日産スタジアムのライブ中止の思い出。
57 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:43:08.02 ID:ba+yek7A0.net
ヨシュアトゥリー
洋楽聴き始めたキッカケでした
洋楽聴き始めたキッカケでした
63 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:53:11.87 ID:dALM6b4z0.net
リアタイ世代か
70 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:05:56.79 ID:3PtvOZwQ0.net
エコーズも初期はもろu2だったしな
影響をうけている日本人も多いね
影響をうけている日本人も多いね
74 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:12:56.40 ID:6v5QFa7h0.net
ちなみに下山ギターの泉谷しげる見に行ったで
バブル期だしU2全盛期やね
U2のドームも見たよ
前座がB.B.キングでこっちも好きだったから俺得ライブ
下山が真似したかどうかは知らないけど
言われても仕方ない時期なのね
LUNA SEAもU2もろ出しみたいな曲があるよね
インサイレントだっけな?
バブル期だしU2全盛期やね
U2のドームも見たよ
前座がB.B.キングでこっちも好きだったから俺得ライブ
下山が真似したかどうかは知らないけど
言われても仕方ない時期なのね
LUNA SEAもU2もろ出しみたいな曲があるよね
インサイレントだっけな?
82 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:36:44.52 ID:IE00qrYm0.net
>>74
ルナシーはWARとかのプロデューサーだった人と組んで
近年アルバムとか出してるからU2好きなんだと思う
ルナシーはWARとかのプロデューサーだった人と組んで
近年アルバムとか出してるからU2好きなんだと思う
77 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:16:50.95 ID:6v5QFa7h0.net
ドームはかなり入ってたな
まぁさすがにストーンズにはかなわなかったが
デヴィッドボウイと同じくらいかな?U2
まぁさすがにストーンズにはかなわなかったが
デヴィッドボウイと同じくらいかな?U2
84 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:40:37.56 ID:3QlPbOae0.net
>>77
実際ZOO TVだかPOP MARTの2日目は
2階席ガラガラだったけどね
実際ZOO TVだかPOP MARTの2日目は
2階席ガラガラだったけどね
89 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 09:16:43.61 ID:ww4HPg7D0.net
>>84
ああ90年代ね
人気急落するからな
それはガラガラでも全く違和感無い
おそらく世界的に人気がなくなったと思う
それはなぜか?
ニルバーナが売れたから
U2もヘアメタル同様オルタナ勢にひっくり返されたバンドのひとつだと思う
ディスコソングみたいのやってたときはU2もほんとに終わったんだなと思った
しかしビューティフルデイがイギリスのスポーツ番組で流れてたり
その後のVertigoも良かった
プチリバイバル期はあったな
ああ90年代ね
人気急落するからな
それはガラガラでも全く違和感無い
おそらく世界的に人気がなくなったと思う
それはなぜか?
ニルバーナが売れたから
U2もヘアメタル同様オルタナ勢にひっくり返されたバンドのひとつだと思う
ディスコソングみたいのやってたときはU2もほんとに終わったんだなと思った
しかしビューティフルデイがイギリスのスポーツ番組で流れてたり
その後のVertigoも良かった
プチリバイバル期はあったな
78 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:23:05.57 ID:mWjpFyX10.net
全てはEnoのおかげ
86 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:49:44.13 ID:YGR+Ylpf0.net
ニューイヤーズ・デイのヒットの後の来日公演を渋谷公会堂で見た思い出
92 :2025/04/20(日) 09:28:53.27 ID:JlIZM9160.net
Appleの無料配信のイメージしかない
94 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 09:34:30.93 ID:GaJRrXSs0.net
popのコンサート見た
懐かしい
懐かしい
95 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 09:37:13.33 ID:JQnrKp0c0.net
U2はそれなりに日本での人気と知名度があるからそう思われてないかもしれんが
日本と海外での人気の差が開いちゃったバンドの一つよね
お陰で海外での豪華なスタジアム用のステージを持って来れず、ギャラ的にアリーナでは難しいとなってきたわけで
ZOOTVツアーの頃の日本なんてグランジよりHR・HMの人気が大きかった位に
外からの影響が関係なく音楽鎖国が更に深まってたらからねぇ
というか全国ツアーする連中が出てきたりするし
日本と海外での人気の差が開いちゃったバンドの一つよね
お陰で海外での豪華なスタジアム用のステージを持って来れず、ギャラ的にアリーナでは難しいとなってきたわけで
ZOOTVツアーの頃の日本なんてグランジよりHR・HMの人気が大きかった位に
外からの影響が関係なく音楽鎖国が更に深まってたらからねぇ
というか全国ツアーする連中が出てきたりするし
100 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 09:49:36.50 ID:qjVO9OdV0.net
>>95
92~93年に日本でヘビメタハードロックそんなに人気だったかなぁ
ガンズ・アンド・ローゼズだけはわかるけど
ヘアメタル全盛期の80年代を知ってるとピークアウトしたように思うけど…
洋楽自体が焦点ボケたというか、人気ジャンルを失って
日本人から見離された感じ
オルタナにはついていかなったけど、
その後のグリーン・デイとかOASISは
日本人好みだったんで洋楽の中では盛り上がったという記憶
とにかく90年代洋楽の日本人人気は
ガンズ・アンド・ローゼズくらいしかいなかったイメージだな
懐メロ系除いて
92~93年に日本でヘビメタハードロックそんなに人気だったかなぁ
ガンズ・アンド・ローゼズだけはわかるけど
ヘアメタル全盛期の80年代を知ってるとピークアウトしたように思うけど…
洋楽自体が焦点ボケたというか、人気ジャンルを失って
日本人から見離された感じ
オルタナにはついていかなったけど、
その後のグリーン・デイとかOASISは
日本人好みだったんで洋楽の中では盛り上がったという記憶
とにかく90年代洋楽の日本人人気は
ガンズ・アンド・ローゼズくらいしかいなかったイメージだな
懐メロ系除いて
97 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 09:44:22.60 ID:3QlPbOae0.net
POP MARTはニルヴァーナが終わったあとじゃね
コメントする