倖田來未にあやかりブレイク、所属事務所の社長もズバッと批判…優木まおみ(44)の加速する“凄まじい商魂” 2月13日、寝具メーカーの新商品発表会に現れたタレントの優木まおみ(44)が、所属事務所の創業者に苦言を呈して話題を呼んだ。 「優木はハラスメント… (出典:) |
優木 まおみ(ゆうき まおみ、1980年3月2日 - )は、日本のマルチタレントである。生島企画室所属。ハーモニープロモーションと業務提携。佐賀県佐賀市出身。 日本・中国のハーフの父と、ロシア・中国のハーフの母のもとに生まれる。実家は佐賀の中華料理店。 佐賀県立致遠館高等学校、東京学芸大学教育学部小学校教員養成課程国語選修卒業。… 31キロバイト (4,080 語) - 2024年12月14日 (土) 17:24 |
大きなことがありましたからね~
1 湛然 ★ :2025/02/14(金) 06:22:59.75 ID:BrlhzqMW9.net
優木まおみ、8月からマレーシアへ本格移住 理由は子どもの教育「英語力がないと」
2/13(木) 17:32 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdbd8adadf5b5495475744535d401d5c0ec6c01
イベントに登場した優木まおみ【写真:ENCOUNT編集部】

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
新型コロナの影響で計画に遅れ
タレントの優木まおみが13日、都内で行われた「雲のやすらぎプレミアム マットレスII」(3月14日発売)の体験型発表会に出席した。マレーシア移住などについて語った。
今年8月からマレーシアに本格移住する予定の優木。移住のきっかけは「子どもの教育を、日本じゃない国でも数年間とか、体験してもらいたいなという気持ちが(あった)。私自身もそういう経験をしたいなという憧れがありまして。『いつか海外で、家族で暮らしてみたいな』という思いがありました」と説明。
続いて「コロナの影響もあって、自分が想像していたよりも少し遅れてしまった。子どもたちが低学年のときに、まだ(子どもたちの言語能力などが)英語、日本語という風にあまり分かれていないような保育園とか、そういうときに行けたらなと思っていた」と告白。
「お姉ちゃんなんかは今年の8月からマレーシアに拠点を移す際に、もう5年生になる。なかなか試験も英語力がないと通らなくなってくる。ちょっと急いで受けていくことにした」と話し、「『思い切って!』というよりは、『メインの住む地域を日本じゃない東南アジアに移してみたいな』とそういう感じです」と表現した。
日本から持っていきたいものをたずねられて「やっぱり自分の味覚に合うふりかけとか、調味料とか。私は九州なので『あご出汁が』というのところがある(笑)。そういう調味料のこだわっているものは持っていきたい。あとは寝具。どうしても『これだ!』と気に入っているものを」と述べた。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2/13(木) 17:32 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdbd8adadf5b5495475744535d401d5c0ec6c01
イベントに登場した優木まおみ【写真:ENCOUNT編集部】

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
新型コロナの影響で計画に遅れ
タレントの優木まおみが13日、都内で行われた「雲のやすらぎプレミアム マットレスII」(3月14日発売)の体験型発表会に出席した。マレーシア移住などについて語った。
今年8月からマレーシアに本格移住する予定の優木。移住のきっかけは「子どもの教育を、日本じゃない国でも数年間とか、体験してもらいたいなという気持ちが(あった)。私自身もそういう経験をしたいなという憧れがありまして。『いつか海外で、家族で暮らしてみたいな』という思いがありました」と説明。
続いて「コロナの影響もあって、自分が想像していたよりも少し遅れてしまった。子どもたちが低学年のときに、まだ(子どもたちの言語能力などが)英語、日本語という風にあまり分かれていないような保育園とか、そういうときに行けたらなと思っていた」と告白。
「お姉ちゃんなんかは今年の8月からマレーシアに拠点を移す際に、もう5年生になる。なかなか試験も英語力がないと通らなくなってくる。ちょっと急いで受けていくことにした」と話し、「『思い切って!』というよりは、『メインの住む地域を日本じゃない東南アジアに移してみたいな』とそういう感じです」と表現した。
日本から持っていきたいものをたずねられて「やっぱり自分の味覚に合うふりかけとか、調味料とか。私は九州なので『あご出汁が』というのところがある(笑)。そういう調味料のこだわっているものは持っていきたい。あとは寝具。どうしても『これだ!』と気に入っているものを」と述べた。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:24:09.54 ID:NaIazmL+0.net
マレーシアって英語なんだっけ?
46 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:15:30.09 ID:gOfdzZ3G0.net
>>2
公用語が3つ くらいあって マレー語 中国語 英語 だったかな
あとマレーシアは国策としてインターナショナルスクールを誘致 設立に力を入れてきてて 、世界各国からのこの手の目的の留学先となっている
アジアの裕福な家庭がこういう形で移住なりしてきて、 経済効果が大きい
公用語が3つ くらいあって マレー語 中国語 英語 だったかな
あとマレーシアは国策としてインターナショナルスクールを誘致 設立に力を入れてきてて 、世界各国からのこの手の目的の留学先となっている
アジアの裕福な家庭がこういう形で移住なりしてきて、 経済効果が大きい
52 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:19:15.62 ID:w9TVMMmR0.net
>>46
福建語
広東語
客家語
中華系は方言を使い分ける
福建語
広東語
客家語
中華系は方言を使い分ける
4 :2025/02/14(金) 06:25:29.91 ID:BwcdK9gy0.net
マレーシアも発展してるからな
そのうち日本は抜かれるよ
そのうち日本は抜かれるよ
8 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:31:34.05 ID:wb8Hnb4h0.net
俺幼い頃にアメリカに6年いたから英語ペラペラだけど
ちゃんとした英語の論文とかは全く読めないよ
たぶん日本で大学受験してカチッとした文章を読めるようになってから
海外に6年行った方が最終的には伸びるんじゃね知らんけど
ちゃんとした英語の論文とかは全く読めないよ
たぶん日本で大学受験してカチッとした文章を読めるようになってから
海外に6年行った方が最終的には伸びるんじゃね知らんけど
15 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:39:37.12 ID:rgtdSNCP0.net
>>8
成績の良い順
英語の勉強をせずに中学からアメリカ>英語の勉強をしないで小学からアメリカ>英語の勉強をして小学からアメリカ
というデータを見たことがある
成績の良い順
英語の勉強をせずに中学からアメリカ>英語の勉強をしないで小学からアメリカ>英語の勉強をして小学からアメリカ
というデータを見たことがある
38 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:06:19.78 ID:wXANFxVX0.net
>>15
母国語をマスターしてからということか
母国語をマスターしてからということか
53 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:20:00.37 ID:QOI46PDA0.net
>>8
それでは遅い
文法なんかは無意識レベルで話せるようになってからで問題ない
まずは聞き取れて話せるようにならんと、全てはそこから
お前は幼少期に耳が英語を拾えるように育ってるから今からやっても
かっちりした英語は難なく習得できるだろう
それでは遅い
文法なんかは無意識レベルで話せるようになってからで問題ない
まずは聞き取れて話せるようにならんと、全てはそこから
お前は幼少期に耳が英語を拾えるように育ってるから今からやっても
かっちりした英語は難なく習得できるだろう
9 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:33:11.64 ID:FTH+sob/0.net
韓国中国は使える英語習うのにどうして日本は使えない英語を教わるんだろう
11 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:33:58.75 ID:5ZbhWzZJ0.net
子供の英会話の力は欲しいよね
親がペラペラならいいけどそうでないと留学は必須かな
親がペラペラならいいけどそうでないと留学は必須かな
17 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:45:38.24 ID:Z/ewMPzt0.net
マレーシアかノイローゼなり帰国ならぬよう祈る
19 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:47:40.74 ID:YR38oJ580.net
今の子供が成人する頃にはビジネス会話なんて全部AIで成立するから語学重視の教育はズレてる 30年ズレてる
20 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:49:35.20 ID:ja1B4bfY0.net
AI英会話で十分なのに
21 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:49:47.19 ID:wb8Hnb4h0.net
経験上、海外に行ったら行きっぱなしじゃないとダメだと思うんだよな
24 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:50:06.95 ID:mo5JYHlE0.net
節税するならマレーシアかシンガポール
投資で一山当てた人とかみんなマレーシアに移住してる
ガクトとか武勇伝の人とかも
投資で一山当てた人とかみんなマレーシアに移住してる
ガクトとか武勇伝の人とかも
41 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:10:03.91 ID:Lfb0QuAn0.net
>>24
中田はシンガポールな
中田はシンガポールな
27 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:52:31.07 ID:58BNQ1Pg0.net
節税ですと言うとそんなに稼いでるの?って言われるからかな。ママタレントは僻まれたら終わるからな
28 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:52:40.04 ID:rM0HQ7rk0.net
旦那何やってる人だっけ?
30 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 06:56:08.58 ID:/H0NF3m90.net
どんな顔だったか思い出そうとすると堀田茜の顔が出てくるわ
36 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:04:21.09 ID:+CRUltGb0.net
地域によっては治安悪いし基本イスラムの国だからチャイナエリアに引きこもることになりそう
44 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:14:12.12 ID:nF5+qBrP0.net
不動産転売でめちゃくちゃ儲かったと言ってたからな
昔から金儲けの話ばかりだったし
昔から金儲けの話ばかりだったし
60 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:32:55.03 ID:GgqxUJ8Y0.net
>>44
すごい儲かってると自慢してたな
すごい儲かってると自慢してたな
45 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:14:27.60 ID:1dsMaPuo0.net
マレーシア英語目的だと訛りがキツいと思うけど
48 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:17:03.27 ID:idYlrm+u0.net
イスラム教国じゃなかったっけ?
50 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:18:36.38 ID:gOfdzZ3G0.net
>>48
2割くらいの華人がいて こういうのを主導している
2割くらいの華人がいて こういうのを主導している
51 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:18:44.62 ID:szwvpn010.net
マレーシアでインターに行くくらいなら日本でインターに行かせた方がいいような
英語圏移住は無理ってこと?
英語圏移住は無理ってこと?
72 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:40:41.59 ID:gOfdzZ3G0.net
>>51
英語圏がいいという人はそっちへ行くんじゃね
マレーシアを選択する理由はそれなりにあって、アジア人として人種的な敷居の低さを感じるとか、治安がとてもいいとか、英語を身につけるだけじゃなくてマレー語 中国語タミール語に触れたりそれを教わることもできるから、バイリンガルだけじゃなくてマルチリンガルまで行けるとこもある
日本に帰ってきたら大変だとかいう意見もあるけど 、マレーシアのインターナショナルは進学先としてイギリス、アメリカの大学を想定したプログラムでやってるからそういう目的で行くとこだろう
英語圏がいいという人はそっちへ行くんじゃね
マレーシアを選択する理由はそれなりにあって、アジア人として人種的な敷居の低さを感じるとか、治安がとてもいいとか、英語を身につけるだけじゃなくてマレー語 中国語タミール語に触れたりそれを教わることもできるから、バイリンガルだけじゃなくてマルチリンガルまで行けるとこもある
日本に帰ってきたら大変だとかいう意見もあるけど 、マレーシアのインターナショナルは進学先としてイギリス、アメリカの大学を想定したプログラムでやってるからそういう目的で行くとこだろう
55 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:25:53.13 ID:WCUbjMKX0.net
日本で小学校、中学校と友達付き合いができたほうがずっと良い気がする
58 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:29:06.86 ID:XqbGgehM0.net
マレーシアでも日本(インター)でも英語教育やろうとすると確実に韓国人とかち合うことになる
アメリカで出産し国籍取るのも彼らが多い
アメリカで出産し国籍取るのも彼らが多い
62 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:34:17.70 ID:5NCUbbg70.net
翻訳機の進化で英語力は必要なくなる
63 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:34:34.18 ID:y4HvaOhC0.net
日本の教育も後進国だし
64 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:35:44.07 ID:FbJbEdYe0.net
生島企画室をグラビアで救った人か
65 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:35:44.92 ID:3XgmMuNc0.net
このタイミングは生島ヒロシがらみかな
67 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:36:56.00 ID:TGF77nN+0.net
そんなに色々やっても結局日本でタレントにさせるんでしょ芸能人って
68 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:37:26.74 ID:TZOfxW1y0.net
英語授業のインターナショナルスクールに通わせるのかな?
マレーシアなら日本と近いし物価も日本と比べても安いからね
日本人コミュニティーもあるからいいかもね
マレーシアなら日本と近いし物価も日本と比べても安いからね
日本人コミュニティーもあるからいいかもね
75 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:43:40.67 ID:NsfJSsK20.net
インターでいい。
インドネシアより全然環境がいいし
インドネシアより全然環境がいいし
77 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:44:36.76 ID:hir0dDQo0.net
社長があんな事になったタイミングで決断はリアルwww
79 :2025/02/14(金) 07:45:39.82 ID:mJjPsOIG0.net
2050年くらいまでは、何とか今の日本の社会体制を維持できるだろうが、そっから先は異次元の少子高齢化で果たして国がどうなるかわからんとこまで来てるからな。海外に拠点持てるなら持ったほうが良い。
マレーシアも出生率減ってきてるから、この先どうなるかわからんが。
マレーシアも出生率減ってきてるから、この先どうなるかわからんが。
80 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:46:00.84 ID:LD2L7tMT0.net
これで差が出るなら日本の英語教育に問題がある
93 :2025/02/14(金) 07:56:24.74 ID:ymICE0za0.net
>>80
今は使わないセンテンスをだらけの教科書
発音が教員からして日本語発音の英語だしちゃんとした英語の発音をするとクラスの人から笑われたりからかわれるからな
こういうのをどうにかせんと、日本の学校は
私立も公立も関係なく
今は使わないセンテンスをだらけの教科書
発音が教員からして日本語発音の英語だしちゃんとした英語の発音をするとクラスの人から笑われたりからかわれるからな
こういうのをどうにかせんと、日本の学校は
私立も公立も関係なく
82 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:48:41.76 ID:Ky3PLYGs0.net
一番の目的は節税だろ
83 (。・_・。)ノ :2025/02/14(金) 07:48:57.29 ID:UhL1ISnt0.net
個人の好きにすればいいんだけども、日本に帰国してから子どもたちが大学受験等で失敗しても文句言うなよって話
85 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:49:56.85 ID:gOfdzZ3G0.net
>>83
そもそも日本の大学を進学先として考えてない人たちがやることなので
そもそも日本の大学を進学先として考えてない人たちがやることなので
84 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:49:48.49 ID:cBSQplWH0.net
東南アジアをチョイスする奴ってなんで中田の世代に多いんだ
先進国かもしれないが後進国のイメージが強くて生活するの無理
先進国かもしれないが後進国のイメージが強くて生活するの無理
86 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:49:58.25 ID:zPmjoSUt0.net
5万でタワマン住める
日本より生活費安い
綺麗なのは都会のみ
ちょっと田舎いくと日本より汚い
日本より生活費安い
綺麗なのは都会のみ
ちょっと田舎いくと日本より汚い
87 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:50:36.77 ID:He/VbaCA0.net
インド行けばいいのに
88 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:53:55.06 ID:+O8bRgrk0.net
マレーシアは娯楽がまったくないからなぁ
転勤の希望先ではワーストクラスなんだよな
海外に疎い人たちには幸福そうな国に見えてるのかな?
転勤の希望先ではワーストクラスなんだよな
海外に疎い人たちには幸福そうな国に見えてるのかな?
95 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 07:57:06.78 ID:gnnjqQzj0.net
海外に長く飛ばされていたから、生活できるレベルでは英語話せるけど、これからはAIが同時通訳してくれるから外国語話せるってそんなにメリット無いよ。
うちの娘とか英語全然だけどハワイに行った時スマホの通訳アプリで買い物も会話も成立していたから大したものだと思った。
うちの娘とか英語全然だけどハワイに行った時スマホの通訳アプリで買い物も会話も成立していたから大したものだと思った。
99 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 08:03:31.27 ID:DoOAldcl0.net
英語は必要だしなぁ、子供のうちから勉強させるのは良いと思う
慣れや慣れ
慣れや慣れ
100 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 08:04:30.52 ID:YHq7+zmN0.net
賢いやつは日本にいてもペラペラになる 小林克也みたいに
コメントする