藤井王将はいちごわらび、永瀬九段はあまおうタルト 王将戦おやつ
…第4局1日目の15日、午前10時半ごろ両対局者へおやつが出された。  藤井聡太王将(22)は「いちごわらび」(菓匠 幸春)と抹茶オーレ。永瀬拓矢九段(…
(出典:)


藤井聡太のサムネイル
藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後、五段を除く昇…
316キロバイト (39,314 語) - 2025年2月14日 (金) 21:03

(出典 img.cf.47news.jp)


それでもすごいですね~

64 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:42:23.78 ID:w51MKHk70.net
>>1
藤井名人と呼ぶのが大分似合って来たな

谷川森内羽生は永世名人なれど、あまり名人称号が似合わず




4 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:05:37.43 ID:/zfzguky0.net
藤井聡太はひょっとすると、
全盛期の羽生善治以上の絶対王者になるやもしれんのう

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:06:03.34 ID:qFY0HKfs0.net
将棋って賞金の原資はどこから沸いてくるん?

51 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:32:46.70 ID:vNFD+Ihf0.net
>>6
スポンサー

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:06:58.17 ID:RLkVjb5X0.net
羽生さんはもう並の収入になってしまったのか
連盟からたんまり貰えてたりするのかな?
副業収入は十分あるだろうけど

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:07:03.06 ID:OCG04ab80.net
藤井とかいうバケモノが出てきたせいで20年はタイトル取れる人間なんて数名レベルだし賞金高くても絶望だよな

66 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:43:53.71 ID:3m5y7SE90.net
>>8
羽生ですら7冠からあっという間に2冠に落ちちゃったし無双してたわけじゃないしな

89 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:54:24.79 ID:rjoOOHcp0.net
>>66
二冠まで落ちたの8年後だぞ

96 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 20:06:29.75 ID:0f//AMU+0.net
>>8
囲碁だって4冠と3冠の2人しかタイトル持ってるのいないぞ

9 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:07:10.10 ID:kmmQGQiG0.net
副業を入れて2億超えの年収か
藤井は何に金を使っているんやろか

65 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:43:46.14 ID:mwpKOGo10.net
>>9
モンスターPC

72 :2025/02/03(月) 19:45:27.80 ID:M9bkU+t10.net
>>65
CMやってんだから、くれるっしょ

10 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:08:07.76 ID:Lx+Nm9V50.net
税金も凄そう

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:08:13.47 ID:WDE7xStP0.net
積み立てNISAやればいいのに

14 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:08:47.22 ID:CeVIQIoe0.net
成績の割に実入り少ないな

15 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:09:07.84 ID:2BfhkXZf0.net
昔は羽生とイチローが同等みたいな感じだったけど
藤井と大谷だとそんな感じはしないな
年収の差がエグすぎる

17 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:09:46.02 ID:tsGGwVsy0.net
タイトルは数あれど、結局やることは同じ将棋だからな
強い奴が独占しちまう

19 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:10:44.84 ID:AEwB64fw0.net
3位で3000万じゃ
他のあらゆる事捨てて人生かけなきゃいけない割には微妙だね

83 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:49:34.04 ID:mwpKOGo10.net
>>19
好きなことやって3千万なら充分だろ
棋士の平均が700万という話であれば
最低ランクでなければ
それなりの生活水準保てるだろう

95 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 20:05:01.73 ID:wpo1ytNj0.net
>>83
全盛期は20代だぞ
40代で老いる

21 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:11:00.18 ID:xmVNVKXF0.net
将棋には相撲のパトロンとかスポーツのスポンサー料みたいなのないのけ?

22 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:11:18.76 ID:rwWw3xLR0.net
夢がないな 優勝賞金5億とかのトーナメントとかやればいいのに

23 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:11:21.22 ID:bHOXXluL0.net
稼いでるねぇ

26 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:13:21.29 ID:+19a0ESs0.net
高校生だと思ってたのに藤井名人22歳になってのか

27 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:14:01.43 ID:D/QkjPDv0.net
将棋ってどっから金来てんだ
観客なんていないやろ

44 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:30:38.28 ID:joFtCwIn0.net
>>27
連盟の収益の半分以上が配信と棋譜の二次利用らしい
最近それで棋戦を再現してライブ配信したユーチューバーが裁判で負けてた

70 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:45:09.85 ID:PEVyF2QL0.net
>>27
タイトル戦のライブ中継は同接1万近く行ったりするよ
無料の場合だけど
自分はPPVしかない時は金払って観てる

30 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:17:42.97 ID:VRebfbc10.net
羽生のタイトル100期は永遠に無理なそうだな

74 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:46:35.42 ID:3m5y7SE90.net
>>30
一度何かのタイトルでは羽生は特別にタイトルホルダーとの決定戦からにしたらどうだろう
その代わり勝ち負けに関わらず羽生は引退で

32 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:19:30.18 ID:RUIzcoCU0.net
少なっ、こんなん下の方の棋士は生活できるのか?

36 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:24:08.00 ID:lJsTXk0a0.net
>>32
まあ、これはあくまで賞金だからね
基本給+勝っても負けても発生する対局料というのがあるらしい

42 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:29:24.00 ID:67iasgI20.net
>>36
これは賞金プラス対局料も含まれたランキング
基本給は昔はあったが今はない(その分対局料に上乗せされる形で廃止)

39 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:26:03.96 ID:/zfzguky0.net
>>32
固定給とか、
負けても支払われる対局料とかが有るから、
底辺でも年収300万円程度は稼いでいそう、らしい。

55 名無しさん@恐縮です ころころ :2025/02/03(月) 19:35:49.59 ID:G6lAGYor0.net
>>39
固定給はなくなったらしい
今ある固定収入は順位戦の年10局ほどの対局料のみ
順位戦にすら出られない棋士は全員参加可能な大会の対局料だけらしい

81 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:48:46.41 ID:e6a7itO60.net
>>55
具体的にどれぐらいの額になるんや?
流石にコンビニバイトしながらプロ棋士みたいな話は聞いたことないし月数万円ってわけじゃないやろ?

92 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:58:24.74 ID:qXKZsodh0.net
>>32
アルバイトし放題だからなんとかなる

41 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:29:18.62 ID:aoD8B4210.net
下のほうはサラリーマン並みなのか

43 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:30:01.20 ID:mvXIxh8h0.net
大したもんだと思うがあまりにも狭き門を潜り抜けた上での王者にしては報酬が少なすぎる気がする
将棋は金にならんのか

46 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:31:45.93 ID:y1A6OBWe0.net
CM収入のほうが多そう

50 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:32:25.08 ID:Pjidptzp0.net
これは個人スポンサーとかイベント出演費とか指導対局とか解説とかグッズとか免状は別よね?

60 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:38:14.71 ID:MHkVWoI+0.net
ワイの全資産を1年で稼がないでほしい

63 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:41:41.88 ID:NIo+LJik0.net
プロ達を養ってるだけでもスゲーよ
スポンサーさまさま

67 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:44:16.77 ID:ca1VYb9G0.net
CMもやっとるし今年だけで2億は軽くいってるんやろうな
ここ数年でもう働く必要ないぐらい稼いどるけど何を原動力に将棋続けるんや?

68 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:44:33.09 ID:gH085aiX0.net
すごいなあ(´・ω・`)

69 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:44:51.24 ID:RUIzcoCU0.net
プロスポーツと違って観客から金が取れないから少ないのかなあ。タイトル戦は東京ドームでとかできないだろうし。

78 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:46:57.52 ID:AKDTt6l70.net
>>69
甲子園球場での藤井羽生対決は将棋界の黒歴史や

84 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:49:59.56 ID:AKDTt6l70.net
世界のボードゲームで2億近く稼ぐやつは藤井だけだと思うが

99 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 20:11:27.58 ID:0f//AMU+0.net
>>84
囲碁でも2億近く稼げる

86 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:51:32.42 ID:Cjf49H710.net
ハンデとして全タイトル戦振り飛車で戦ってくれよ

90 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:54:38.73 ID:AKDTt6l70.net
月2回ぐらい将棋指すのが仕事
あとの時間はすべて自分の好きに使っていい圧倒的自由はある

93 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 19:58:29.84 ID:UqSW6Qti0.net
野球なら先発投手、中継ぎ抑え、1番4番守備の人とそれぞれ役割あるけど、将棋の場合、持ち時間の違いくらいで全てにおいて将棋の勝ち負けで収入決まるから、一人飛び抜けてるとウィナーオールになりがち

94 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 20:00:55.77 ID:r2QqAlzZ0.net
他にスポンサー料とかあるんだろうが
純粋な賞金としたら夢無い世界だな
下々のプロは指導のバイトでもしてるのか

98 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 20:08:38.10 ID:UqSW6Qti0.net
>>94
高校の同級生がうだつの上がらんプロ棋士してるが、うだつ上がらん割に結構本を出してる
そういう需要は結構あるんだろうな

97 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 20:06:29.83 ID:/IS/46QQ0.net
イベント出演、CM出演、指導料、印税などは別だからな