有吉弘行 共演した人気アイドル制作のアートを大絶賛 想像以上の腕前に「笑えないじゃん!」
 お笑いタレント・有吉弘行(50)が13日放送のTBS系「櫻井・有吉THE夜会」(木曜後10・00)に出演し、人気アイドルが深夜に制作したアートに衝撃を受けた。
(出典:)


^ “株式会社DYM、ホームページを全面リニューアル【イメージキャラクターに有吉 弘行さんを起用】”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月18日閲覧。 ^ “有吉弘行“初の社長役”で重厚な演技「最高の撮影でした!」 やってみたい会社は「ちょっと古い芸能事務所(笑)」”…
109キロバイト (15,577 語) - 2025年2月13日 (木) 18:02

(出典 aeradot.ismcdn.jp)


あの頃を懐かしく感じてしまいますね~

1 冬月記者 ★ :2025/02/03(月) 00:28:01.58 ID:+qyeFj7w9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa52bb3ad91fe54288210f02936bc9852aef657

有吉弘行、秋葉原の“客引き多すぎ”問題に言及「ハッキリ言って怖い」「足が遠のくだろうね」


 お笑いタレント・有吉弘行(50)がパーソナリティーを務める2日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、東京都・秋葉原の“客引き多すぎ”問題について言及する場面があった。

 「秋葉原」の話題になると、有吉は「今ってハッキリ言って怖いよね。ギャル系とかメイド系とかコンカフェのお店が増えていて、客引きが多いんだよね」と語る。

 「前は池袋とか新宿とか六本木が多かったけど、スカウトの人が集まって来ちゃったのか。“怖い!”って思うぐらいいるよね。ロケしてても凄いなって思うもん」といい「声かけられるのがイヤで、ちょっと足が遠のくだろうね」と指摘した。

 これにオタク芸人・松崎克俊も「いますね、結構グイグイ来る感じの人たちが」と同調していた。




3 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:28:52.74 ID:guJgdxFF0.net
昔はオタクの街だったのに

5 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:29:48.31 ID:ROLJza/H0.net
初めての人は付いて行かないように気を付けた方がいいな
通い慣れた身からしたら完全無視してるが
そう言えばエウリアンはまだいるのかな

65 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:37:53.54 ID:ne5zLxW/0.net
>>5
店なくなったんじゃないかな

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:31:16.05 ID:xQiY89wB0.net
条例作って警察が取り締まれば解決じゃね

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:32:01.75 ID:oJDjz78q0.net
今はもう歌舞伎町みたいになってるよな

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:32:43.51 ID:SIeeMoGL0.net
アキバ散策動画でよく見るけど
誰が客引きメイド喫茶についていくもんなの?

10 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:33:18.99 ID:QgPri9Fn0.net
あれそう言うの禁止になってるんじゃなかったの?

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:33:38.38 ID:4fv8IyV90.net
客引きは違法じゃなかったのか?

14 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:36:01.33 ID:QRQbE8lg0.net
>>11
外国の要人が東京を訪れたり五輪など国際イベントのときだけ取り締まって消える
普段はスルーだよ

13 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:35:49.04 ID:QFoMpy1h0.net
もうPC組んだりしないから、行く事はなくなったなぁ
今は何の街やらサッパリ知らないです

15 :2025/02/03(月) 00:37:34.64 ID:rDABaJVl0.net
もう15年は行ってないな

16 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:37:54.86 ID:c/GGRha90.net
なんか昔のようなワクワクが無い街になってしまった

19 :2025/02/03(月) 00:38:41.75 ID:gDveutjr0.net
無視すればいいだけやん 
何も気にならないけど

21 :2025/02/03(月) 00:39:58.28 ID:mL6C8g+A0.net
俺も苦手

22 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:43:11.49 ID:txZJCGRu0.net
秋葉原って外国人だらけだよね

23 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:44:20.28 ID:7wNygLd+0.net
オーストラリア人の友達が先月、日本に来て秋葉原連れて行ったけど街中ゴミだらけでびっくりしてた。

24 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:46:11.36 ID:dEQqu6yG0.net
コンカフェ嬢は夜中の3時過ぎでも中央通り沿いに立たされてます風邪ひかないか心配

25 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:46:14.33 ID:e1pLwFqa0.net
そんなにすごいんだ

28 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:49:15.09 ID:AZuSJ1pW0.net
オフィスビルの1Fスペースにずらっと並んでるのは狂気すら感じる
住友不動産秋葉原ビルだったかな

30 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:52:23.95 ID:YMMDqshA0.net
都内は客引き条例で禁止されてんじゃないのか?

31 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 00:54:24.56 ID:R/HlK9tv0.net
強引なのは論外だが、でもまぁ客商売で声出すのは基本なんで完全に否定はしたくないな

37 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:00:40.05 ID:2+8z+HVA0.net
この前秋葉原いったら客引きの女に帽子掴まれて怖かったわ

43 :2025/02/03(月) 01:13:58.29 ID:++63KHyu0.net
全然近づかれないわ
なんでやろ

44 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:16:25.58 ID:gD49/wzJ0.net
ええ
もう10年以上前からあんな感じだろ
なぜ今頃

45 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:17:54.12 ID:k1peXVu40.net
客引きって言ったら一昔前は横浜中華街の焼き栗の客引きがそこそこ問題になってたが週末に久しぶりに行ったら全然居なかったな
春節で中国人らしき人ばかりだったがとりたてて問題行為してる訳でもなくいわゆる民度良かったわ
ゴミも無いとは言わないが全然綺麗な方でイメージで物言うのは駄目だよなって思った

50 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:25:20.98 ID:M0MKVhPB0.net
>>45
今は京都・富士山みたいな観光地はどこも外人でいっぱいだよ
河口湖のホテルに泊まったら朝食に座ってるのが俺ら以外全員外人だった・・・
伊豆は平和だったな外人一人も居ない安心するわ

55 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:30:45.64 ID:sntzePFD0.net
札幌のススキノも夜は日本有数の治安の悪さ

52 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:27:05.06 ID:ghzs/5860.net
秋葉原も上の人間がまともになったらすぐまたまともになるわ

53 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:28:45.29 ID:ghzs/5860.net
歌舞伎町だってもうあんなもんって思ってるだろうけどあれも絶対変われるんだぞ
平成になっても暴動起こしてた地域がまともになったんだから

54 :2025/02/03(月) 01:29:36.80 ID:S8RgTOfy0.net
メイド喫茶でも怖いの
ボッタクリとかあるのかな

56 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:30:46.93 ID:b7vWQE0f0.net
>>54
普通にあるよ

60 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:35:17.39 ID:S8RgTOfy0.net
>>56
そうなんだ
怖いなぁ

57 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:32:40.93 ID:ne5zLxW/0.net
20年ぐらい前にアキバはよく行ってた
今は滅多に行かないけどたまに行くとあまりの変貌ぶりに驚くね

63 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:37:23.04 ID:B988uUe70.net
昔は秋葉原の客引きといえばエウリアンくらいだったのが今やコンカフェの方が多くなったな
それらしい客引きも居たのは居たけど今ほど多くはなかった
絵画商法 (エウリアンからのリダイレクト)
ばせるといった手口を持つ。バブル期、新宿や秋葉原などで見られ、絵を勧誘、売り付ける事より「エウリアン」とも呼ばれた。 販売される「絵」の多くは、「版画」であるが、美術品としての価値は殆ど認められないインテリアアートがほとんどである。シルクスクリーンなどの伝統的な版画手法を用いたものもあるが、大型で…
7キロバイト (1,163 語) - 2024年12月30日 (月) 13:51

68 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:43:29.34 ID:2zYsXJQ70.net
アキハバラじゃなくて実際はアキバハラってのを最近知ったわw

70 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:48:29.44 ID:ne5zLxW/0.net
>>68
しかもあそこは正式地名の「秋葉原」じゃなく、正式な秋葉原は別の場所にあるというw

81 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 02:23:59.15 ID:Okg+LlUI0.net
>>68
略でアキバって言うからね
AKBでも分かる

71 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:54:18.46 ID:fnDwvJis0.net
20年前までの秋葉原は夜20時になると殆どの店が閉まってたんだよな
夜中まで営業しているメイド飲み屋もそれほどなかったけど
中央通りに24時間営業のクレーンゲーム屋が出来てからかわっちゃった

74 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 01:57:29.41 ID:fnDwvJis0.net
秋葉原は東京で夜一番安全な街だと思えた街だったのにな
飲み屋もそれほどなくて秋葉周辺で飲むのは苦労した

77 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 02:05:59.29 ID:ahWf4CXG0.net
キャッチって縦だとアウトで横だとセーフって曖昧なルールがあるんだよな
横もアウトにすりゃ撲滅できるのに

78 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 02:10:53.87 ID:V8J6SdFt0.net
警察がマジでやれば消えるけどやる気ないしな
蒲田なんかも客引きヤバいけど警察はスルー

80 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 02:22:10.35 ID:VP/58LNP0.net
アニメグッズはどこで買えばいいの?
まあ東京いないけど

89 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 03:41:11.84 ID:C0dVoaLG0.net
チェックシャツをケミカルウォッシュのGパンにインして
頭にはバンダナ、皮脂汚れが付いて七色に光ったメガネ、アイドルのポスターの刺さったリュック

みたいな定番のファッションしてるのは絶滅したのか?

実に嘆かわしい

90 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 03:42:49.25 ID:YfHxht0o0.net
もう10年前からオタク街ではなくなってたしなあ

92 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 03:48:09.41 ID:vsYbD8Oj0.net
2009年辺りにはもうチラホラ立ってたな

93 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 03:48:28.29 ID:SACMIBck0.net
オタクが金持ってるってバレちゃったからな

95 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 03:49:36.34 ID:C0dVoaLG0.net
オタクもイケメンも無難なオーバーサイズの服をネットで買うから皆外見も中身も同じになってしまうんだな

魅力ないわぁ〜

97 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 03:54:18.87 ID:zw1Y4JRf0.net
囮捜査で一網打尽よ
歌舞伎町みたいにやるんじゃないの?