「さよなら人類」から34年、社会現象を巻き起こした〝たま〟のボーカリストが還暦直前の近影披露に「宇宙的な雰囲気を醸してくれてて嬉しいです」の声
…還暦を迎える知久 イカ天出身のフォークロックバンド「たま」の知久寿焼(59)が自身のXを更新。間もなく還暦を迎える知久が、近影を披露し話題になっている。
(出典:)


知久 寿焼(ちく としあき、本名:知久 寿明(読み同じ)、1965年2月10日 - )は、日本のミュージシャン兼ツノゼミ研究家。1980年代から2000年代にかけて、たまのメンバーとして活動していた。現在はソロならびにパスカルズのメンバーとして活動中。埼玉県川口市宮町出身。川口南幼稚園、川口市立原…
26キロバイト (2,164 語) - 2024年5月27日 (月) 06:53

(出典 blogimg.goo.ne.jp)


これは知らなかったですね~

1 湛然 ★ :2025/01/29(水) 06:42:36.75 ID:tK1OGb2A9.net
「さよなら人類」から34年、社会現象を巻き起こした?たま?のボーカリストが還暦直前の近影披露に「宇宙的な雰囲気を醸してくれてて嬉しいです」の声
1/29(水) 0:30 西スポWEB OTTO!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3de817111c7d214a20e7e8a0d7214283fc42d1b

ムジカジャポニカ @musicajaponica

(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)



■還暦を迎える知久

 イカ天出身のフォークロックバンド「たま」の知久寿焼(59)が自身のXを更新。間もなく還暦を迎える知久が、近影を披露し話題になっている。

 2月10日に、60歳の還暦を迎える知久は「還暦直前行脚」と題して全国ツアー中。26日には大阪のムジカジャポニカでライブを行った。

 「恒例のムジカで書きぞめ?♪ きのう」と、独特の書体で「還暦」と書かれた書き初めを披露し、近影を投稿している。

■キャッチフレーズは?かなしい気持ちはとっても不安定?

 この投稿に「おめでとうございます」「還暦の『暦』の字が、可愛いです。 お誕生日当日が、ますます楽しみです」「たまさんの時はファンクラブに入っていました。 時の経つのが早い」「見た目も若く、そして健康で、宇宙的な雰囲気を醸してくれてて嬉しいです」「素敵です??」などのコメントが寄せられている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




13 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 06:50:52.08 ID:lHYShrTV0.net
>>1
ヒガシマルのうどんスープCMのボーカルと言ったほうがわかる人多いだろう
ヒガシマル醤油のサムネイル
ヒガシマル醤油株式会社(ヒガシマルしょうゆ)は、兵庫県たつの市に本社を置く調味料を主とする日本の食品メーカーである。 うすくち醤油の代名詞とも言える企業としてその名を知られる。社紋のデザイン「東に丸」を社名とする。工場は3か所とも、たつの市の市街地に位置する。…
11キロバイト (1,444 語) - 2025年2月1日 (土) 09:44

34 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:15:16.85 ID:9qoVx6t20.net
>>13
うっ!うっ!

67 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:11:27.29 ID:hv0B2slY0.net
>>13
エエエーまじ?

80 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:48:13.15 ID:51WpjWqc0.net
>>13
え、そうだったんだ
知らんかった

84 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:50:53.44 ID:kHjcU1NV0.net
>>80
そういえばそうだな
って感じあるね

3 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 06:44:03.86 ID:p93sfI4B0.net
ボーカルはピアノのやつじゃねーの

12 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 06:50:33.92 ID:mQ8w/WBT0.net
>>3
ソロアーティストの集まりだから全員ボーカル

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 06:44:59.01 ID:atKZxzXl0.net
たまのランニング

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 06:48:00.89 ID:D8Jf8ITN0.net
柳原が全てだったな

78 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:45:05.72 ID:qDA5a2WN0.net
>>8
柳原辞めた後、メジャーに再度登場したし、
知久はCMソングやったりしてるし
柳原はそういうの無いから

9 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 06:48:43.82 ID:Km9K0MXb0.net
昔荻窪でよく見かけたが、精悍で軽量級のボクサーみたいな感じだったな

15 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 06:52:13.91 ID:aRlXf6In0.net
木星はガス惑星なので着陸不可能

16 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 06:53:25.09 ID:erOeJQl20.net
知久さん近くで見ると意外とガタイ良くてびっくりする

17 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 06:54:30.71 ID:atKZxzXl0.net
たまは楽曲ごとにボーカルが持ち回りなのよね

イカ天出演時のメインボーカル
【一週目】らんちう…知久
【二週目】さよなら人類…柳原
【三週目】オゾンのダンス…柳原
【四週目】ロシヤのパン…知久
【五週目】まちあわせ…石川

24 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:00:16.23 ID:SKd9rVJj0.net
>>17
知久の曲は癖が強すぎる
柳原は万人受け

石川はまあ頑張れ

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:24:03.48 ID:lHYShrTV0.net
>>24
でも、ヒガシマルのCMソングは今や全国に流れ老若男女に愛されてるぞ

93 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 09:03:25.31 ID:mvF1YgWk0.net
>>17
持ち回りというか、曲作った人が歌うというビートルズ方式なだけだろ

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 06:55:48.50 ID:hD7+CDrX0.net
ベースの滝本さんがイケメンで驚いた

27 ! :2025/01/29(水) 07:03:15.52 ID:tjutAxiD0.net
当時ずいぶん聴いたな
3枚目のアルバムまでは追ってた

28 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:03:57.47 ID:AZEtUqG10.net
善い齢の取り方してそうで何より。

35 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:17:27.82 ID:dATf6rM80.net
まったく感じが変わんないな
なんというか、ちゃんと生活できてるようで良かった

36 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:18:55.81 ID:ZYd4WTKw0.net
コミックソング風だけど歌詞をよく見ると過激だよね
たぶん核戦争の比喩だと思うんだけど「本当は怖いシリーズ」みたい
「あの子の欠片が見つからない」っていうフレーズにはゾッとするし

37 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:21:13.68 ID:MTxxRrfv0.net
ランジャタイ国崎の未来みたい

38 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:23:53.74 ID:dgjJLQTN0.net
たまのランニングどうしてる?

41 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:32:23.54 ID:kxiWF7K10.net
前歯無いのは味があるって本人が気に入って
わざと歯を入れないままにしてるんだっけ

43 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:35:23.23 ID:VVqSimv00.net
ついたーーー!

46 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:41:17.68 ID:wbnlIfmf0.net
さよなら人類はキャッチーで好きだったけどその他の曲はなんか全然コンセプト違うっていうかアングラ的なキモい曲ばかりでなんで??こんなの売れるわけねーじゃん、って当時思ってたけど制作者が違ってたのね、それなら納得だわ

48 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:43:02.05 ID:IVgBqGiq0.net
ランニングは街録ch出てたけどあんま変わってなかったな

49 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:44:00.54 ID:QFsW2qTN0.net
たまは偉大なバンドなんだけど売れ続けるには不気味すぎた

51 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:46:23.05 ID:hXyfiKD90.net
人類が木星界隈まで初到達したとき必ずテレビ局が流す歌だろうね
その頃テレビ局が存在すればだが

54 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:49:39.88 ID:ktFm2aI80.net
柳原さんが抜けたのが本当に痛かった
それにしても知久さんは歌もギターも物凄く上手いのに声質や見た目のキャラで評価がされなさ過ぎる

56 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:52:43.66 ID:L/BMK1Uz0.net
もともとソロ活動してた人らが集まってできたみたいね
全員作詞作曲して歌いよる

57 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:53:20.79 ID:lW6WSbFq0.net
ピテカントロプスって学術的には言われなくなったわよね(´・ω・`)

58 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:55:52.49 ID:tqR0tng90.net
知久さんはうどんスープの方がインパクトあるよな
見た目はランニング石川さん
さよなら人類のボーカルは柳原さん。ニューヨーク公演後に脱退。元メンバーも悪く言わないところが好きだわ

59 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:57:09.54 ID:7mzT0hQ40.net
当時イカ天からのニワカファンだったけど2NDシングル「オゾンのダンス」と1 STアルバム「さんだる」の発売順が逆だったら(アルバムが先行発売し「オゾンのダンス」はアルバムからのシングルカットだった)多分たまの賞味期限はもう少し長かったんじゃないかと今でも思ってる
先にアルバム収録してしまったから2NDシングルは全然売れなくて、たま=一発屋という定説が一般的になってしまった

「オゾンのダンス」は「さよなら人類」と並ぶたまの中では数少ない一般層に刺さりそうな良曲だっただけにあの浪費はもったいなかった、先に発売してりゃたまは少なくとも『二発屋』には慣れたと思うよ

60 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:57:53.02 ID:RwlVa0En0.net
うちの姉が今だに追ってるわ
みんな普通に音楽活動してる

柳原が再結成は絶対無いと断言してる

69 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:21:44.77 ID:iRe/JARA0.net
>>60 柳原は解散ライブにも出なかったし、解散後もたまの誰かと交流したとか聞いたことないわ

74 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:31:37.60 ID:zYnCXkBN0.net
>>60
柳原以外の3人は今でもたまに一緒にライブやってるみたいだからね

61 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 07:57:54.97 ID:MeIqHhVA0.net
みなさーん、たまは全員ボーカルです。
アルバムはそれぞれ作詞作曲した曲が入ってて
作った本人がリードボーカル。
なので解散ライブのときも
先に脱退済みの柳原さんが作った「さよなら人類」は正式には演奏しませんでした。

62 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:00:37.97 ID:deTB1WA/0.net
たまが令和まで生き残るとは思わなかった

65 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:10:16.37 ID:6MVYqvdo0.net
ランニングの人は海外で活躍してるらしいね

70 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:22:38.04 ID:Ib+r5ogD0.net
たまのキーマンは滝本さん
アングラ臭や闇深さが凄い
・星を食べる
・海にうつる月
・こわれた
など名曲多し

72 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:30:34.99 ID:F45nI+rj0.net
たまが担当したちびまる子ちゃんの曲は、知久さんがボーカルなんだっけ?

89 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:56:49.33 ID:th58eRNV0.net
>>72
何年か前、あれをNHKのど自慢で歌い上げた猛者がいたの思い出した。

73 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:30:51.59 ID:Ep+z7kW20.net
うどん うどん うどんスープ

75 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:33:25.08 ID:NZuDjx5D0.net
世代は違うけどYouTubeの過去映像で一時期ハマった。
誰かの真似じゃないオリジナルな人達って凄いよな。
芸術作品って感じ

77 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:42:43.23 ID:bf0y6u7+0.net
一発ですぐ消えると思ったけど
意外とこの人の歌需要あるのね

81 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:49:26.10 ID:F3dpSa6E0.net
今聴いてもめちゃくちゃかっこいいんだよな、たま
見た目でイロモノ扱いされてたけど天才の集まりだった

知久は「とにかくどんな形でも歌う場が欲しい」って信念で、要望があればどこにでも行って歌う仕事してるみたいだな

88 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:56:36.85 ID:qDA5a2WN0.net
>>81
知久はスケジュールいっぱいで、仕事受けてくれなそう
ランニングは、今は知らんが、昔はちょっとしたイベントでも、来てくれそうな感じだった

86 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:53:38.66 ID:MGTWdw000.net
オゾンのダンスってなるほどザワールドのEDだったっけ?
小学生の頃好きだった

91 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 08:59:54.95 ID:6Iwhxzhq0.net
コアなファンがいるとしてもずっと音楽で食べていけてるのが凄い

96 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 09:12:19.17 ID:FfTeJIEA0.net
たまはボーカル担当によって全然曲の雰囲気変わるよね

100 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 09:20:24.35 ID:0VwnHQtZ0.net
たまって全員天才だったよな