「インディ・ジョーンズ」「グーニーズ」出演の元子役、極悪非道な役を希望「本当に悪の男を演じてみたい」
…悪役を演じたいという。子役時代に「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」「グーニーズ」で人気を博し、2022年のオスカー受賞作「エブリシング・エブリウェア…
(出典:)


グーニーズのサムネイル
グーニーズ』(The Goonies)は、1985年のアメリカ合衆国の冒険映画。監督はリチャード・ドナー、出演はショーン・アスティン、ジョシュ・ブローリンなど。伝説の海賊が隠した財宝を探す少年たちの冒険を描いている。 海賊伝説が伝わるアメリカ・オレゴン州アストリア郊外の海辺の住宅街、グー
37キロバイト (4,242 語) - 2024年12月4日 (水) 15:57

(出典 famicom.tokyo)


ストーリーをどうするかが気になりますね~

1 湛然 ★ :2025/01/18(土) 05:48:33.15 ID:8MOX/Iiz9.net
1984年の映画「グーニーズ」新作を製作中、ワーナー・ブラザースが着手
2025年1月18日 4時31分 ナリナリドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/27966884/

(出典 image.news.livedoor.com)



ワーナー・ブラザースが、映画「グーニーズ」の新作を製作中だという。

デッドラインによると、同スタジオは戦略を実績のあるシリーズにシフトしようとしており、故リチャード・ドナー監督による1985年のアドベンチャー映画の続編を構築中だそうだ。

同続編では、「グーニーズ」の脚本をスティーヴン・スピルバーグと共同で執筆したクリス・コロンバスが、ストーリーを執筆する予定だ。

コロンバスは、「グーニーズ」2作目のほか、自身が脚本を手掛けた1984年作「グレムリン」の新作の脚本も執筆する予定だという。

公開予定日やキャストの詳細は明らかになっていないものの、「グーニーズ」続編では、ジョシュ・ブローリン、キー・ホイ・クアン、ショーン・アスティン、コリー・フェルドマン、ジェフ・コーエン、マーサ・プリンプトン、ケリー・グリーンらが、オリジナル作品に登場した冒険好きな子供たちの成長した姿として戻ってくる可能性がある。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Why Warner Bros Shook Up Its Feature Exec Ranks As It Braces For An Auteur-Driven 2025 Slate
https://deadline.com/2025/01/warner-bros-executive-exits-2025-movies-1236256895/




7 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:00:00.75 ID:uHp6TCXO0.net
>>1
嬉しすぎるニュース
長生きして良かった
今まで色々な洋画を見てきたけどグーニーズが一番好き

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:01:14.38 ID:kyCKD7Gm0.net
>>1
30年おせーよ

2 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 05:52:54.39 ID:VmBrVf7d0.net
主題歌はシンディーで

9 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:01:20.12 ID:rhCJzwx40.net
コナミがまたゲーム化せんかな

65 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:44:26.29 ID:R1yT2ErB0.net
>>9
グーニーズ
けっきょく南極大冒険
イーアールカンフー
電気屋の友達の家のMSXでよくやったなー

78 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:03:24.23 ID:RqfidOIO0.net
>>65
www
ブラックオニキスでこつこつレベル上げしとったわ。
今一度プレイしたいゲーム

10 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:01:20.73 ID:auEvOUo60.net
適度なチープ感とあの画質だからの良さなのに

12 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:04:30.34 ID:Uv1rt3TL0.net
グーニーズ2って囚われた人魚を助けるのだろ?
マイキーがヨーヨーで戦うんだよな

13 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:04:38.75 ID:FFY2JJIj0.net
その昔原宿にはクーニーズってタレントショップがありました

16 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:06:57.22 ID:QqBbPs7j0.net
やったあ!絶対観に行く!
でもまたグーンドックスが舞台になるのかな
あそこの風景込みで好きな映画なんだけど

20 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:08:56.24 ID:qVzI5PJy0.net
リメイクかと思ったら続編かよw

22 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:11:33.34 ID:W16h/PbQ0.net
グーニーズ懐かしいな
内容は完全に忘れてしまったが、面白い映画だったというのは覚えてる

23 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:11:43.35 ID:kjhAzsWN0.net
お、続編なのか
またバンダナ姿のジョシュ・ブローリンが観れるのか

24 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:11:58.80 ID:/DiXxJIc0.net
グレムリン2は技術が未成熟な時期にやっちまった感じ

25 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:12:01.76 ID:zjRBvDqd0.net
映画よりゲームで知った作品だった
作中BGMがゲームのままでほっこりした記憶

27 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:12:29.34 ID:qVzI5PJy0.net
次はネバーエンディングストーリーか?

29 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:16:26.18 ID:ImQeO9BL0.net
>>27
ナウシカと一緒で
原作の一部でしかないからな
闇堕ちするバスチアンは今なら…

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:23:37.97 ID:gxMj1e080.net
>>29
原作後半の闇落ちは読んでて辛くなるだけだから再映像化するにしてもいらないわ

56 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:35:04.14 ID:ImQeO9BL0.net
>>39
アウリンのついた赤い絹の装丁本を読む読者とシンクロするドキドキ感はあるけどね

33 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:19:56.67 ID:Ym39qPs50.net
どうせ今の若い役者による今風リメイクになるんだろ
こういうのってほぼ別物だからな

38 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:22:47.80 ID:GBDyKzha0.net
グーニーズ直撃世代はアラフィフと言う事実に我ながらショック
ファミコン キン肉マン キャプテン翼が大流行りしてたな

41 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:25:29.76 ID:9HbzydgL0.net
ここらのB級映画は良いよなw
グーニーズ グレムリン ゴーストバースターズ ネバーエンディングストーリー

50 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:29:47.05 ID:GBDyKzha0.net
>>41
それらは世代の人みんな知ってるからB級映画じゃないだろ
その辺の時代ならハワードザダックやウィローとかならB級だろうけど

54 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:34:01.29 ID:QqBbPs7j0.net
>>50
ちょっと!
ピンポイントで私の好きな映画ディスらないでよ!
ドルビーズキューブ可愛いじゃん
スペースキャンプもヤング・シャーロックピラミッドの謎も全部A級の傑作だよ

85 :2025/01/18(土) 07:13:18.67 ID:FaRdLcjN0.net
>>54
スペースキャンプはほんと良い映画
ホアキン・フェニックスやリー・トンプソンが出てる

NHK版の吹き替えでまた放送してほしい

91 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:20:38.47 ID:QqBbPs7j0.net
>>85
ありがとう
ほんといい映画だよね
現スピルバーグ夫人のケイト・キャプショーもNASA指導員として出てるね
キャーキャー言ってたら子供だけで宇宙に出ちゃって仲間同士力を合わせて地球に戻ってくるって
科学技術も絡めたストレートなジュブナイル物って日本でも作ればいいのにっていつも思う

58 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:36:43.81 ID:VBEbDM3A0.net
>>50
「ハワード・ザ・ダック」はつまらなかったな。
同時上映の「マネー・ピット」の方が面白かったよ。

42 :2025/01/18(土) 06:25:54.32 ID:rnJBVlS40.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーとか
旧作が偉大すぎるからやらないのかね?

44 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:28:05.07 ID:9HbzydgL0.net
>>42
現在がBTTF2の世界なのがな ビフがトランプだし

49 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:29:36.35 ID:gxMj1e080.net
>>42
観なおしてみれば分かると思うけど
BTTFは映像も脚本も演出も完成され過ぎていて現代水準でも全くリメイクの必要がないよ

グーニーズやネバーエンディングストーリーなんかはリメイクあってもいいなあと思うけど

51 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:30:12.62 ID:QqBbPs7j0.net
>>42
制作陣が4作目はあなた自身の人生ですよって言ってたよ

46 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:28:23.09 ID:z++SqXMD0.net
Switch2と同時にグーニーズも出したら売れそう

53 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:31:58.21 ID:NbA1Q9wl0.net
グレムリンまでやるの?
ギズモがCG化して名探偵ピカチュウみたいにされてしまうのか…

55 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:34:44.69 ID:bQTAVjnF0.net
大好きな映画だからめっちゃ楽しみ

57 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:36:09.49 ID:oXOIrPwk0.net
ファミコンのグーニーズ2のストーリーかな

60 :2025/01/18(土) 06:39:17.19 ID:TsZ6w+Wn0.net
なつかしー

63 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:41:40.49 ID:MaJAcBXD0.net
あの当時の空気感だから良かったものを

64 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:43:30.92 ID:PSTxidO40.net
スロースは今の時代無理だろ

71 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:52:55.58 ID:rBvjqCtD0.net
データって中国人だったっけ?
今作はもっとチャイナっ子が大活躍するんだろうなあ・・・

76 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:55:25.95 ID:QqBbPs7j0.net
>>71
それが国力の差でしょ
日本は追いつけないほど衰退したんだから
ナカトミビルは遠くになりにけりだよ

74 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:54:41.44 ID:1qS6CH+40.net
グーニーズよりポリスアカデミーの続編どうなったんだよ

75 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 06:54:45.56 ID:ImQeO9BL0.net
あの中華少年は
IT企業のCEOになってそうだし
マイキーはサラリーマン
チャンクはファーストフード経営してそう

77 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:03:17.65 ID:rFyUI+XX0.net
グーニーズ3だ

79 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:04:11.56 ID:g5Wnvfyf0.net
コナミのゲームに習って人魚を助け出す話でいい

81 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:04:43.03 ID:0xMeE7x60.net
あの眼鏡の子、当時よく出てたよね

84 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:07:20.56 ID:9guUDHfM0.net
コナミマン殴ると回復してくれなくなるんだよな

86 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:13:37.36 ID:VU8bbfPl0.net
グーニーズはゲームが面白かったんだよな

88 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:16:59.39 ID:9Vvn4A/30.net
ファミコンの2をやったやつ、そんなにいないんじゃね?

99 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:29:12.24 ID:va6JiSQZ0.net
>>88
好きだった
グーニーズ2やガリウスは探索型のアクションで良い出来だった

94 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:23:02.49 ID:4SQQU7mr0.net
ホームアローンも40歳のカルキんで続編作れよ

95 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:25:33.96 ID:zGiV+v0s0.net
前作は越えられないだろうけど胸熱すぎる

96 名無しさん@恐縮です :2025/01/18(土) 07:25:43.60 ID:UCyIoWEb0.net
グレムリンの新作全然つくらねえじゃん