阿部寛 4月クール日曜劇場で6度目の主演へ!見えてきた木村拓哉の“大記録”更新
…「4月クールのTBS日曜劇場で阿部寛さん(60)が主演を務めるそうです。報道の現場が舞台だといいます。人気若手女優と、STARTOの人気タレントが脇…
(出典:)


阿部寛のサムネイル
阿部 (あべ ひろし、1964年〈昭和39年〉6月22日 - )は、日本の俳優。 神奈川県横浜市出身。オフィスA所属。 3人兄弟の末っ子として生まれる。横浜市立三ツ沢小学校、横浜市立松本中学校、神奈川県立白山高等学校、一浪を経て中央大学理工学部電気工学科卒業。…
82キロバイト (10,712 語) - 2025年1月8日 (水) 08:37

(出典 images.microcms-assets.io)


結局はアナログ最強かもですね~

1 湛然 ★ :2025/01/06(月) 06:09:42.50 ID:uSInt08d9.net
2025.01.05 デイリースポーツ
阿部寛 撮影現場が恐ろしく山奥だった大ヒットドラマ→1人で運転「高速降り3時間とか平気であった」 二宮「ええーっ!?」1回迷ったら終わりの秘境
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/01/05/0018512017.shtml


 俳優阿部寛(60)が4日放送のTBS系「ニノなのに」に出演した。

 方向音痴が話題になると、阿部は「僕らなんかの時はナビがないから」と昔は自分で車を運転し、ナビなどがない状態で撮影現場に行っていたことを明かした。

 特に「トリックとか昔やってた時は(現場が)山奥なんですよ」と説明。1人で運転して向かったていたそうで「高速降りてから3時間くらい、そういうの平気であったんです」と明かし、二宮和也らが「ええーっ!?」と声をあげた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




29 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:33:04.39 ID:UkRjYMjV0.net
>>1
1回だけ、仕事で行った田舎方面の山の中で(会社の車で)迷った事がある、休日で幹線道路が
混んでたから「こっちから行けば近道できるんじゃないか?」と思って舗装されてない変な山道
に入っていったんだが、最初はまだ余裕があるくらいのペースだったんだが途中からずっーと
細い山の中の曲がりくねった舗装されてない土の道を延々クネクネ走り続ける事になって
数時間後に初めて「ヤバっ!」っ気付いた(当然携帯は繋がらない)社中泊も覚悟したけど
日が暮れる直前くらいで下り道になったとこで農家みたいな家みたいな小屋を見つけて(山に入って初めて目にした民家)
あ、人が一応いるんだ、このまま行けば人里にたどり着けるはず!って思って数十分進んでいたら
無事に車が通ってる普通の道にたどり着いた

田舎の山の中で迷うと本気で焦る、途中までは笑いながら、どうするよコレ?って程度だったのが
顔がこわばってきて「どうなるんだ?俺?」ってガチでなる、人生で一度は経験してるといいかもしれん
無人島に取り残されたみたいな孤独感を味わえる

83 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:51:56.22 ID:6cuQWDdb0.net
>>29
ナビでも時々とんでもない道に融通されるよな

3 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:11:45.62 ID:sPobfOC00.net
トリックの頃はナビあったろ

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:14:16.98 ID:beQJk58f0.net
>>3
自分の車に、やろ
なんかずっと同じ車に乗ってたの有名じゃん

77 :2025/01/06(月) 07:45:57.71 ID:PxAsRiwo0.net
>>6
ファミリアだろ

84 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:59:21.11 ID:AIYQygEj0.net
>>6
黄色いファミリアとかって聞いた。

10 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:16:34.63 ID:dvmLS9xT0.net
>>3
25年くらい前やろ?1作目って
その頃のナビって精度が微妙でしょ
山奥とか特に

15 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:20:38.99 ID:pxsvuAM40.net
>>10
この世代は助手席にボロボロになったマップル放り投げとけば別にナビの必要姓感じてなかったからな

22 :2025/01/06(月) 06:24:50.90 ID:hY71MIeh0.net
>>15
話を聞かない男, 地図が読めない女
って本を思い出した

46 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:43:18.82 ID:18Qx68kV0.net
>>15
いまでも紙の地図の方が分かり易いわ
買い替えない限り更新されない昔って弱点はあるけど

51 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:54:11.59 ID:UkRjYMjV0.net
>>15
そう、割と大きめの地図が売っていて、仕事で走ってる奴らは全員それを車に積んでた
主要な取引先だとか見つけにくい工場だとかは、ペンで書き込んだりマークして
忘れないようにもしてた、会社で他の社員が教えてくれるのも全部地図見ながら
ここら辺にコンビニあって、、●●の看板があるから、とか教えてくれた

他県出身で20代で初めて埼玉に住んで、就職した新入社員の時からずっと地図を見て
調べながら走ってたな、まあ埼玉にいたのは一年くらいで市の名前を全部覚えきるか
覚えきらないかくらいでまた他県に移り住んだが

20 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:22:25.49 ID:5CYJA7HL0.net
>>10
ナビがブラックアウトするからな
ナビが道なき道を進むとかw

87 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:03:17.10 ID:tr45l4LG0.net
>>20
川を道と判断して
橋から曲がれと要求して来るからな!

96 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:21:30.08 ID:nagTx8zJ0.net
>>87
古いカーナビは平気で海の中に誘導するからねw

97 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:23:23.26 ID:T1RsM1Yk0.net
>>96
一昔前のGoogleマップ並の精度だったな

5 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:13:39.29 ID:tsCZX1he0.net
なんでひとりなんだよw
マネージャーもいないのか

98 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:26:03.05 ID:shiF4/K70.net
>>5
一人で運転するが好きなタイプなんだろ
じゃなきゃ、わざわざロケに一人で行かないわw

7 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:14:37.79 ID:smyBlkPq0.net
阿部寛さんはすぐは売れなくて
舞台で実績を積んだ後に
トリックでブレイクしたんだよな

82 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:50:33.80 ID:AQ5FgjVZ0.net
>>7
元々モデルやしな

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:15:04.80 ID:NKJpWsMz0.net
阿部ちゃんはHPもあんな感じだからナビなんか使わんのだろ

9 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:15:15.35 ID:smyBlkPq0.net
売れてない頃は扱いも良くないんだろうなぁ

12 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:17:51.52 ID:Mw0sTVop0.net
山からドア抱えて出て来たら笑えるのにw

16 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:20:50.60 ID:c+5ICdoO0.net
トリックは怪しげな田舎が舞台だったりするけど、本当に山奥で撮影してたんだな

70 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:33:17.47 ID:KjbD3QUC0.net
>>16
堤監督曰く都内撮影所だと演者が逃走()するから僻地ロケにしてスケジュール抑えて逃げられない環境で最短撮影しようとしてたらしい

18 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:22:10.93 ID:38+ihkD80.net
この前織部金次郎みたら出てた

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:22:23.74 ID:+lTaMWXM0.net
唯一無二の俳優だから事故らなくて良かった

26 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:30:11.99 ID:aTkT/CIX0.net
GPSがナビに使える精度になったのは2000年からだな

28 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:32:31.05 ID:Jax+nZhn0.net
>>26
そんな最近なのか
って25年前だけど

33 :2025/01/06(月) 06:35:14.30 ID:qu34E6HI0.net
久々にHPみたら管理者というタブがあって
「情報等については、事務所の協力と承認を得て作成しています」

これって元は公式じゃなくファンサイトみたいなもんだったんか(´・ω・`)

37 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:36:32.93 ID:T1RsM1Yk0.net
>>33
HPは往年のファンが作ってそのまま公式化して阿部寛の個人事務所と管理している

35 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:35:18.72 ID:j3CqoVyS0.net
関係ないけど阿部寛と平井堅って似てるよな

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:37:30.65 ID:BmL8qvSs0.net
やっぱり若い頃は少し苦労したほうがいいよ
小ネタになるんだよ本当に

41 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:39:42.31 ID:UT4WcTZ50.net
マップル見ながら運転するの当たり前だったというかそれしか方法なかったな

47 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:46:00.60 ID:XuWiBghv0.net
その頃はまだ未完成の高速道路が多くて国道とかを通ってただけでしょ
別に山道を3時間走ったってわけじゃない

52 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:56:08.26 ID:jctWlkvy0.net
マップルに
ペンライト、赤ペン、ポストイットな

54 :2025/01/06(月) 07:00:22.40 ID:AVO6aiUQ0.net
トリックなかったらずっと脇役やってたんかな

55 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:01:31.13 ID:LCTcLCGd0.net
阿部ちゃんも60歳かぁ
相変わらずカッコいいけど

56 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:03:17.95 ID:gqWvWEWP0.net
トリックまで長かったよな
直前の夜叉?とかお水の花道のボーイとか色々出てたけど

57 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:05:56.35 ID:Vypq8poO0.net
ICから片道3時間は北海道じゃなくても普通にある
そういうとこでロケするのが妥当かはともかくさほど驚くようなことじゃない

58 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:06:44.20 ID:Iam/D2cz0.net
お前ら阿部寛の公式サイトが手打ちHTML感のある初期インターネットサーフィン時代のままだという事を思い出せ

73 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:41:29.84 ID:l0yYB7Jr0.net
>>58
昔バズって見たことあるけど、久々に見たら何も変わってなくて感動した

60 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:13:56.13 ID:VJVfppHM0.net
昨日ちょうど音楽隊の映画みたけどよかったよ

61 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:14:40.32 ID:DmuHBF+/0.net
公式サイトのデザインをこの人のマネしてる芸能人は出てきてないのかな

75 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:43:01.29 ID:nagTx8zJ0.net
>>61
もともと(ファンの)個人サイトでしたので…

64 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:21:57.29 ID:c+ahK+DO0.net
個人事務所だとそういう僻地にも自力で移動しないといけない欠点があったか
タクシーだと乗車拒否されそう

67 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:25:30.05 ID:P42sDmdr0.net
>>64
個人事務所でも普通マネージャーは置くだろ

69 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:31:54.28 ID:/4qVwUGq0.net
>>64
別に個人事務所だからじゃなくて
このひとがどうしたかの話だな
個人事務所だってすべて任せる人なんて普通にいるし

66 :2025/01/06(月) 07:25:21.05 ID:LE/g6RNX0.net
トリックまで遡らないと
そんな秘境にまで行かないのは残念。
最近のは効率重視で熱量が足りないのかな

68 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:28:34.97 ID:wdn4P6SG0.net
>>66
2時間ドラマが衰退したのもコスパ悪いのが理由
昔に比べ予算も少ないんだろうね

71 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:33:53.40 ID:ZNAg+h4F0.net
トリックの1作目の頃はまだそこまで売れてなかったんだっけ
仲間由紀恵は3番手、4番手役とかはあったけど

74 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:42:30.29 ID:o9Ti1NQ+0.net
トリック最初の作品は2000年か
2000年問題が怖くてナビ載せてなかったかも知れないな
あっても精度悪いしアップデートもCDROM買ってきて追加の時代だし山奥は意味なさそう

78 :2025/01/06(月) 07:46:18.16 ID:pTOxdXqs0.net
今でも山奥が電波来てないから紙の地図必須やわ

85 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:59:21.76 ID:HF5+w7ml0.net
たまには紙の地図も面白いよね
ナビとは情報量が違う

86 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:00:12.05 ID:EiBoN8oU0.net
2000年頃はJ-PHONEが初めてカメラ付きケータイ出した年だ

92 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:16:50.16 ID:h5C5t80w0.net
モデルの賞品で貰ったエアコンも付いてないファミリアで、窓を開閉するときはパワーウィンドゥが無いのがバレないように手首だけでクルクル回してたと言ってたな

94 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:20:01.17 ID:SqPQfUUH0.net
楽しそうだなおい

99 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:28:13.64 ID:M3u+YB640.net
どんと来い