松本大輝 緊迫シーン連続、宿泊先で出会った「猫たちが撮影中の癒しでした」、縦型ドラマ「最期の授業」
 ショートドラマアプリ「UniReel」の第1弾作品として、26日から縦型課金ショートドラマ「最期の授業―生き残った者だけが卒業―」の配信がスタート…
(出典:)


ドラマのサムネイル
洋画編』日外アソシエーツ、2012年。ISBN 9784816923555。  「ドラマ」を含む記事名一覧 タイトルに「ドラマ」を含むページの一覧 再現ドラマ 手話ドラマ テレビドラマ ラジオドラマ(放送劇、サウンドドラマ) アプライドドラマ - イギリスの教育方法。 ドラマ映画 フィクション ノンフィクション…
5キロバイト (479 語) - 2024年11月4日 (月) 04:09

(出典 static.tokyo-np.co.jp)


人によるかもですね~

1 フォーエバー ★ :2024/11/09(土) 07:41:31.55 ID:y/Y1s2JQ9.net
11/9(土) 7:30配信

現代ビジネス
尺が1~3分しかない「超ショートドラマ」が大流行

いまZ世代の若者たちの間で、猛烈に流行っている「ドラマ」があるのをご存知だろうか。

【マンガ】首席なのに選抜クラスに入れない...首都圏の中高一貫名門校の残酷な格差

「大河や朝ドラは、若い子は見ないだろうし、月9で何か新しいドラマでも始まったのか?」

そんなことを言ったら、鼻で笑われてしまう。

「いまどきの子はネットフリックスでしょ!」

それも、もう古い。いま若者たちがこぞって見ているのは、なんと尺が1~3分しかない「超ショートドラマ」だ。

「TikTokやYouTubeなどの動画共有サイトで、音楽に合わせて歌ったり踊ったりする数十秒の『ショート動画』が流行しているのはご存知だと思います。そんななか、'22年頃から中国で物語性を持ったものが登場し始めました。

きっかけはTikTokが課金システムを構築したことです。一部の配信者が視聴数を稼ぐためにドラマ仕立ての動画を次々と投稿したところ、爆発的に流行ったのです」

こう語るのは、日本や中国をはじめ全世界向けにショートドラマの取り次ぎ・制作事業を手掛ける株式会社和雅のCEO金光国氏だ。

「'23年には中国だけで約7800億円の市場規模となっており、すでに100以上のショートドラマ配信アプリが誕生しています。市場調査会社のYHリサーチによると、'29年には世界市場規模が8・8兆円に達すると予測されています」
実際に見てみたら驚きの連続だった

https://news.yahoo.co.jp/articles/490c555e1eb19ec4adb940e9c113aa9a1d7e5e92




5 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:44:58.73 ID:n9SsYsAM0.net
ショートコント作ったウッチャンナンチャンは先見の明があったのか

21 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:51:13.83 ID:sARKHLmW0.net
コスパもタイパも元々「パフォーマンス/コストorタイム(が優れている)」の意味だったはずなんだけど今はパフォーマンスがほぼゼロだろうが成立する言葉になっちゃったよね

43 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:04:04.75 ID:MixJv+lZ0.net
>>21
安物買いの銭失いの対義語みたいな感じだったのに、ただお金がかからないことだけに拘る使い方になったな

9 :2024/11/09(土) 07:46:53.79 ID:B9c7URiQ0.net
ショートドラマが好きです!
でも象さんがもっと好きです!

10 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:47:41.59 ID:/1bnQJ0Z0.net
ショートドラマの主人公が
実は超絶権力者で大金持ちというのを知らず
周りの人たちが貧乏人とか無能とかバカにするが
それがバレていき周りの人たちが制裁受ける中国ショートドラマ

46 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:05:44.52 ID:DLldqDC80.net
>>10
中国とか韓国ってそういうドラマ好きだよな

81 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:23:12.27 ID:JJahPJYG0.net
>>46
水戸黄門や遠山の金さんも似たようなもんだろ

76 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:21:15.03 ID:4mJmO2vp0.net
>>10
それ、暴れん坊将軍やん

97 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:38:17.49 ID:/1bnQJ0Z0.net
>>10
その主人公の身分を知らず下層人間だと思い込み馬鹿にする愚か者の役者たちが
違うドラマでも同じような役で出演

13 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:48:03.88 ID:sr0gTjKA0.net
短歌や俳句みたいなもんだろ

16 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:48:30.68 ID:TBS3NbDS0.net
ショートコント

20 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:51:02.99 ID:xqArqIri0.net
ドラマ性のあるCMって昔からあるよな
あれも1分ぐらいだっけ

26 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:53:40.98 ID:mJ5O579u0.net
逆にCMなしの1話1時間ちょいのDプラ、ネトフリに慣れてしまって
地上波ドラマの1話が物足りなく感じてる

28 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:55:07.62 ID:wdqgmrTs0.net
30分ドラマって深夜帯にしかやってないな
むかしは昼や夜にも結構やってたのに

29 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:55:42.93 ID:PDO57JRy0.net
TVerのCMの方が長いな笑

30 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:55:56.15 ID:iGlSGsFW0.net
アニメでも劇場版観るのは結構気合必要だよ
1話20分ぐらいがやっぱ適当なんだよな

32 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:56:27.68 ID:SoFYZc+/0.net
中高年って満員電車でもずっとTikTokとかの動画とかばっか見てるよな

34 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:57:21.99 ID:3xlQYudL0.net
背景となる設定やストーリー読み込んでおいてポイントを押さえたダイジェストなショートドラマじゃなきゃ面白くないんじゃね?
「要約する力」や「読解力」が弱くなる世代が出てくるだけじゃん

41 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:02:33.37 ID:1/bGpvmj0.net
>>34
YouTubeの解説レビュー動画や悲報まとめに其れをやらせてる
もう全部他人任せよ
自己完結で楽しめない(概念自体がない)世代

36 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 07:59:29.18 ID:mGgHWz+f0.net
ドラマは30分以内
アニメは15分以内
映画は1時間以内
ゲームは10分でクリア


これじゃないとタイパとコスパが悪すぎる

40 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:01:03.53 ID:R0U0g42k0.net
昔TBS系でポーラテレビ小説(基本月~金12:40~13:00)
やってたなあ

45 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:04:53.23 ID:JGOQL3Ej0.net
そういう動画をトータル1時間見るんだろ
対して変わらん

47 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:07:39.99 ID:ijK0K/1m0.net
島耕作の3分くらいのドラマをインスタでやっとるの知ってる人おるんかね
有名な俳優使ってやっとるんやで

49 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:08:33.49 ID:gyu4Y/370.net
タイパタイパ言って浮いた時間で何してるの?

54 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:11:53.61 ID:ecg+j2M70.net
>>49
SNS、ソシャゲじゃないの

63 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:13:53.28 ID:sCIngDRS0.net
>>49
Vチューバーでも見て投げ銭してるんだろ

74 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:19:34.13 ID:SoFYZc+/0.net
>>63
投げ銭のハードル低いよね
日頃セコいと思ってたらボーナス全部使いましたとか言われてビックリしたわ

50 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:09:11.23 ID:hI7J0Q2n0.net
世にも奇妙も1本が20分弱で終わる初期の方が面白かった。

51 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:09:33.40 ID:Ez6AXUau0.net
貝社員みたいのか

52 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:11:45.51 ID:p9ges8SJ0.net
面白ければ30分でもすぐ終わる
ただ1時間からはどうあがいても長い

53 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:11:51.09 ID:MTbYaV3i0.net
いろんなコンテンツが自由に選択できる時代
だからな、いろいろ手を出したいのもわかるが
時間がどうこう言っててもゲームなんかに
一時間も使うのが平気な連中はごまんといるだろ
結局はどっかでだらだらしてるのが普通だろ

67 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:15:22.47 ID:x/nlOeMb0.net
このショートドラマは始まってもすぐ予告始まる無限ループが基本構造だけど、謎の中毒性あるとは思う

68 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:15:58.73 ID:hH8NRJ030.net
佐久間が真似してやってるな
お気にの福留つかって

70 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:17:47.32 ID:A8XuqfDl0.net
映画業界がファスト映画を鬼の様に
潰したら若者層からまったく
映画そのものに興味を持たれ無く
なったと云う皮肉な話し

77 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:21:38.99 ID:Mmxd71Zp0.net
>>70
つーかネトフリ アマプラ製作のドラマが一番レベル高いし
民放ドラマなんてショートすら見ようと思わん

80 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:23:02.30 ID:fzw7BXR10.net
>>77
ネトフリやアマゾンのドラマって映像はリッチだけど脚本レベルは地上波と大して変わらんぞ

82 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:23:49.02 ID:gyu4Y/370.net
>>80
AmazonやAbemaにオリジナルコンテンツは求めてないよな

72 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:18:45.91 ID:Xuk0cYD90.net
snsで膨大に時間使うから
こういうのに時間使うのもったいないんだろね

75 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:20:28.60 ID:sQf3o/dK0.net
30分ドラマがちょうどいい
もっと見たいところで終わるから

79 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:22:46.61 ID:isu22n/f0.net
音楽だって
・前奏や間奏は短め
・ショート動画に使えるように15秒サイクルの旋律
がトレンドだからな

86 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:26:50.16 ID:SoFYZc+/0.net
オッサン世代だったらバグるくらい凄い速度と量でコンテンツ消費しまくって
リアルな関係は希薄でバーチャルに時間を費やすって感じかね
娘見ててもこんなんでええんかなと思うが皆こんな感じだと言うしな

89 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:28:56.95 ID:2ca/EqbS0.net
30分もだらだら見てられんもん
サクサク進んでほしい
おまけに対した進展がなかったときは、なんだったのかと思う
映画のほうがマシ

92 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:31:06.14 ID:b5rWHEkj0.net
TikTokは世界面白映像と猫動画しか見てないが

96 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:37:30.45 ID:sH4YXX1J0.net
インスタで時々入ってくる展開の早いドラマのやつか

98 名無しさん@恐縮です :2024/11/09(土) 08:39:08.16 ID:rkhMhLge0.net
スキップされる5秒に全部詰め込もうとしてる広告すきw