「ヒルナンデス」人気声優3人が集結 生アテレコ披露に「耳が幸せ」「贅沢すぎる」と反響 …【モデルプレス=2024/11/07】声優の梶裕貴、宮野真守、木村昴が、7日放送の日本テレビ系『ヒルナンデス!』(毎週月~金曜ひる11時55分~)に… (出典:) |
木村 昴(きむら すばる、1990年6月29日 - )は、日本の声優、タレント、ラッパー、俳優、司会者、ナレーター。ドイツ出身。本名はスバル・サミュエル・バーチュ(Subaru Samuel Bartsch)。日本名同じ。アトミックモンキー所属。天才劇団バカバッカ主宰。… 153キロバイト (15,908 語) - 2024年11月8日 (金) 15:40 |
これは引きずりますね~
1 湛然 ★ :2024/10/28(月) 06:02:30.79 ID:qIzlut2R9.net
父はオペラ歌手、母は声楽家の人気声優 “華麗なる一族”も「クラシック嫌い」なワケ「トラウマみたいに」
10/27(日) 18:40 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/0178dc69acc691ae1d21d144ab432a49183d9ee9
木村昴

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
声優の木村昴(34)が26日放送のTBS「人生最高レストラン」(土曜後11・30)にゲスト出演。音楽に対するトラウマを明かす場面があった。
木村は父がドイツ人、母が日本人のためドイツで生まれ、7歳で日本に移り住んだという。さらにMCの「極楽とんぼ」加藤浩次が「凄い家系なのよ」と紹介すると、木村は母については「バロック音楽のソリストで、まあ声楽家です」、父について「オペラ歌手です」、妹について「ブロードウエーでミュージカル女優やってます」などと打ち明けた。
加藤が「凄い家系じゃない?あんまり本人はテレビとかで言わないんだけど」と感心すると、木村は「僕本当にこんなこと言っていいのか分かんないですけど、両親がクラシックを、ずっと音楽やってたもんで、めちゃくちゃクラシック嫌いなんですよね」と本音を吐露。
理由については「両親がプロなので、めちゃくちゃ厳しいんですよ」と明言。「4つの時から、14歳まで10年間バイオリンやってたんですよ。バイオリンって特別弾くのが難しい楽器で、1音弾こうと思うと、“そこが違う!”とか。本当に厳しくて。トラウマみたいになっちゃったんですよ」と語った。
タレントのYOUがラッパーとしても活動する木村に対し「ラップって怒られなかった?」と問うと、「そこなんですけど。あまりにもクラシックのトラウマができちゃったもんですから、ある種両親に反発するような形で、そういうラップミュージックにはまったんですよね」とぶっちゃけた。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
10/27(日) 18:40 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/0178dc69acc691ae1d21d144ab432a49183d9ee9
木村昴

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
声優の木村昴(34)が26日放送のTBS「人生最高レストラン」(土曜後11・30)にゲスト出演。音楽に対するトラウマを明かす場面があった。
木村は父がドイツ人、母が日本人のためドイツで生まれ、7歳で日本に移り住んだという。さらにMCの「極楽とんぼ」加藤浩次が「凄い家系なのよ」と紹介すると、木村は母については「バロック音楽のソリストで、まあ声楽家です」、父について「オペラ歌手です」、妹について「ブロードウエーでミュージカル女優やってます」などと打ち明けた。
加藤が「凄い家系じゃない?あんまり本人はテレビとかで言わないんだけど」と感心すると、木村は「僕本当にこんなこと言っていいのか分かんないですけど、両親がクラシックを、ずっと音楽やってたもんで、めちゃくちゃクラシック嫌いなんですよね」と本音を吐露。
理由については「両親がプロなので、めちゃくちゃ厳しいんですよ」と明言。「4つの時から、14歳まで10年間バイオリンやってたんですよ。バイオリンって特別弾くのが難しい楽器で、1音弾こうと思うと、“そこが違う!”とか。本当に厳しくて。トラウマみたいになっちゃったんですよ」と語った。
タレントのYOUがラッパーとしても活動する木村に対し「ラップって怒られなかった?」と問うと、「そこなんですけど。あまりにもクラシックのトラウマができちゃったもんですから、ある種両親に反発するような形で、そういうラップミュージックにはまったんですよね」とぶっちゃけた。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
6 :2024/10/28(月) 06:24:49.50 ID:JCeArfIz0.net
先代ジャイアンを立てたこの子だけが
活動場所広げられたんだよな。
加藤清正を立てた細川家みたいやで。
活動場所広げられたんだよな。
加藤清正を立てた細川家みたいやで。
66 :2024/10/28(月) 10:41:31.32 ID:NKcMnTh40.net
>>6
他の人たちは先代を立てなかったの??
他の人たちは先代を立てなかったの??
93 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 22:24:55.56 ID:AiKPAp0E0.net
>>66
自分が先代のイメージを上書きしようとアピールしてる
自分が先代のイメージを上書きしようとアピールしてる
7 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 06:29:51.95 ID:A3GiUpix0.net
平家将臣
9 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 06:36:23.58 ID:NkPcjaPu0.net
日本でクラシックは認められない食えない
でも理不尽に競争が厳しい世界だもんな
幼い頃から音楽を学んだ事を武器に他で活躍するのが正解
でも理不尽に競争が厳しい世界だもんな
幼い頃から音楽を学んだ事を武器に他で活躍するのが正解
10 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 06:46:07.75 ID:UddZ9yeP0.net
エース清水の両親もオペラ歌手なんだよな。
15 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 06:56:25.04 ID:L+t2w50/0.net
>>10
聖飢魔IIの?
聖飢魔IIの?
29 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 07:42:32.59 ID:UddZ9yeP0.net
>>15
そう、聖飢魔IIの。
そう、聖飢魔IIの。
90 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 21:06:53.31 ID:0os+i0s70.net
>>10
祖父が浅草オペラの清水金太郎だっけ
音楽理論の本も書いてるしスゲーと思ったらサラブレッドだった
祖父が浅草オペラの清水金太郎だっけ
音楽理論の本も書いてるしスゲーと思ったらサラブレッドだった
95 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:29:17.13 ID:o4NpM0L00.net
>>90
徹子の部屋で「あなたシミキンのお孫さんなんですってね」なんて言われてたな
徹子の部屋で「あなたシミキンのお孫さんなんですってね」なんて言われてたな
11 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 06:53:57.48 ID:xgxU/Diz0.net
うちも子どものやる気を削ぐ親だったから気持ち分かる
すぐピリピリイライラし出して伝わってくるんだよ 言葉にも棘があって…
そんな人に側で見てられるとめちゃくちゃストレスだった
すぐピリピリイライラし出して伝わってくるんだよ 言葉にも棘があって…
そんな人に側で見てられるとめちゃくちゃストレスだった
31 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 07:53:55.77 ID:7tA/R21B0.net
>>11
知人にも親と同じ楽器をやらせようとして上の子が音楽嫌いになった人がいる、ピリピリしてたね
それで学んでか下の子の方は厳しくしない等作戦を変えたけど結局その子も音大には行かなかったね
たまーに親の無理強いが長期に渡って続いて思春期以降爆発して起こったような事件があるけど
ああいうお子さんっていうのは幼少期に反発しても
食事抜きとか小遣い抜きとかで親の言う事を無理矢理聞かせてるのかな?可哀想だよね
知人にも親と同じ楽器をやらせようとして上の子が音楽嫌いになった人がいる、ピリピリしてたね
それで学んでか下の子の方は厳しくしない等作戦を変えたけど結局その子も音大には行かなかったね
たまーに親の無理強いが長期に渡って続いて思春期以降爆発して起こったような事件があるけど
ああいうお子さんっていうのは幼少期に反発しても
食事抜きとか小遣い抜きとかで親の言う事を無理矢理聞かせてるのかな?可哀想だよね
12 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 06:55:31.14 ID:VBEwCrV00.net
当初はなんでこんなガキがと思ってたが
選んだ人の見る目は正しかったのだな
選んだ人の見る目は正しかったのだな
42 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 08:32:32.21 ID:uWUYOs9B0.net
>>12
思ったな、でも声を出す運命なんだな
思ったな、でも声を出す運命なんだな
19 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 07:06:41.58 ID:urgQaav50.net
お父さんはNHKのドイツ語会話に講師として出てたな
で、その番組ナレーションが昴
で、その番組ナレーションが昴
20 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 07:13:37.55 ID:+Qw2r8a30.net
やらされたら嫌にもなるわ
21 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 07:14:14.17 ID:SBR8My+t0.net
ワイ、お父さんのドイツ語クラスの教え子だよ
22 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 07:15:05.36 ID:RUEr1iL00.net
俺は父がオペラ歌手で母がピアニスト
妻が元オペラ歌手で俺はオペラ歌手
妻が元オペラ歌手で俺はオペラ歌手
43 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 08:33:27.67 ID:ny9zSwxM0.net
>>22
オペラ歌手て儲かるの?
それとも元々金持ちだから関係なし?
オペラ歌手て儲かるの?
それとも元々金持ちだから関係なし?
45 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 08:47:27.41 ID:VVcLPyNP0.net
>>43
儲からないよ
第9のソリストが一番楽に稼げる
ソリストができなければ儲からない
ほとんどの歌手が私立の大学や高校の先生と掛け持ちしてる
儲からないよ
第9のソリストが一番楽に稼げる
ソリストができなければ儲からない
ほとんどの歌手が私立の大学や高校の先生と掛け持ちしてる
24 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 07:17:05.17 ID:8JozfN490.net
でも親御さんたちは自分たちが壁を乗り越えてある程度の結果を出してる分、まだいいんじゃない?
自分は何もしてないしできないのに、子供に過大な理想だけを押し付ける親よりよっぽどマシ
自分は何もしてないしできないのに、子供に過大な理想だけを押し付ける親よりよっぽどマシ
33 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 08:07:48.82 ID:vwykQ7tz0.net
武内駿輔の母親もソプラノ歌手だよな。やっぱ遺伝でかいね
34 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 08:16:28.94 ID:pYdnR5zC0.net
ピアニストやバイオリニストがヒステリーなのは良くあることだけど、声楽やる人が厳しいって珍しいな
声楽家やオペラ歌手って能天気なイメージ持ってた
全身使って歌ばかり歌ってるからストレス無いし
声楽家やオペラ歌手って能天気なイメージ持ってた
全身使って歌ばかり歌ってるからストレス無いし
38 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 08:23:50.15 ID:iKTlyVQ70.net
>>34
楽器がなく自分の声だけが仕事道具になる分、ごまかしも効かないので
むしろストイックでなきゃやって行けないような
楽器がなく自分の声だけが仕事道具になる分、ごまかしも効かないので
むしろストイックでなきゃやって行けないような
59 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 09:42:15.47 ID:hbmVQ4gU0.net
>>34
声楽家が最も厳しさを剥き出しにするのは周りに風邪ひきが出たとき
楽器の人だと誰かが咳でもしようものなら「大丈夫?」となるのだけど
身体が楽器の声楽家にとっては脅威の瞬間
声楽家が最も厳しさを剥き出しにするのは周りに風邪ひきが出たとき
楽器の人だと誰かが咳でもしようものなら「大丈夫?」となるのだけど
身体が楽器の声楽家にとっては脅威の瞬間
35 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 08:18:08.68 ID:g5y/4/jp0.net
声優のイメージ強いけど結構俳優としても演技上手いね。名声優は名役者てことなのか。
36 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 08:18:33.21 ID:2kLPb5fa0.net
当然両親の経歴なんかも見た上でだとは思うけど彼を青田買いした奴は目利きだよね
51 donguri! :2024/10/28(月) 09:09:15.48 ID:ek+4ZwB/0.net
え?この子がジャイアン??と思ったけど
馴染むもんだね
馴染むもんだね
54 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 09:24:39.97 ID:mN8xHooO0.net
子どもの頃の苦労が今の仕事に活きてるんだろうな
この人はたぶんどんな仕事しても成功したと思うよ
両親に感謝すべきだ
この人はたぶんどんな仕事しても成功したと思うよ
両親に感謝すべきだ
56 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 09:25:03.28 ID:jZkQ0A9+0.net
ジャイアンを演るにあたって
音痴というものがどういう事なのか
知らなかったってエピソード好き!
音痴というものがどういう事なのか
知らなかったってエピソード好き!
57 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 09:25:15.63 ID:nmccfCSD0.net
トラウマ解るわ
自分もピアノ教師の親に気が付いたらピアノ習わされてたけど
上手く弾けないと『自分の子供じゃない』と言われ椅子から叩き落されて頭から出血
神童と言われた姉には色んなもの買うのに自分は居ない子同然だった
今でもピアノ大嫌い
自分もピアノ教師の親に気が付いたらピアノ習わされてたけど
上手く弾けないと『自分の子供じゃない』と言われ椅子から叩き落されて頭から出血
神童と言われた姉には色んなもの買うのに自分は居ない子同然だった
今でもピアノ大嫌い
62 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 09:59:06.26 ID:eJAS6/oP0.net
声楽家で声優かと思ってた
65 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 10:30:44.91 ID:EIRQQwDJ0.net
こないだの小説家ドラマよかったな
67 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 10:51:48.22 ID:hXtYgWCJ0.net
両親卓球選手の子が小さい頃から卓球スパルタ教育されるパターン多いけど、あれも可哀想
71 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 11:52:14.95 ID:v9eUQyL90.net
音楽教師とかヒステリックな人多いからな
73 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 12:06:52.42 ID:N1sLyr+l0.net
オペラ歌手と声楽家って何が違うの?
オペラ歌手でもオペラ以外も歌うだろうし
声楽家でもオペラ歌うだろうし
オペラ歌手でもオペラ以外も歌うだろうし
声楽家でもオペラ歌うだろうし
75 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 12:55:45.96 ID:hbmVQ4gU0.net
>>73
オペラ歌手は基本的に劇場と契約してその期間劇場のオペラ公演を中心に活動する
声楽家はオペラ公演に出ることもあるがもう少し活動の幅がシーズン通して広い
オペラ歌手は基本的に劇場と契約してその期間劇場のオペラ公演を中心に活動する
声楽家はオペラ公演に出ることもあるがもう少し活動の幅がシーズン通して広い
76 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 13:02:10.40 ID:NkPcjaPu0.net
団塊ジュニア辺りがパワハラ気味にピアノ習わされたのは
昔の大映ドラマが悪いわw
あのシリーズに出たお陰で水谷豊は少々弾ける
昔の大映ドラマが悪いわw
あのシリーズに出たお陰で水谷豊は少々弾ける
77 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 13:11:58.92 ID:eGNgZKmY0.net
国際コンクールに出たピアニストの親御さんの話を聞いたことあるんだが
幼少期からピアノのレッスンに親が付きっきりでレッスン動画撮ったりメモ取ったり先生と話したりする
家で毎日3時間の練習も親が付きっきり
それができない人はコンクールには行けない
勉強はおろそかにならざるを得ないらしい
幼少期からピアノのレッスンに親が付きっきりでレッスン動画撮ったりメモ取ったり先生と話したりする
家で毎日3時間の練習も親が付きっきり
それができない人はコンクールには行けない
勉強はおろそかにならざるを得ないらしい
78 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 13:22:53.03 ID:z4Hadu6w0.net
親にやらされる事は遅くとも中学までには辞めないとダメ
嫌いになる
嫌いになる
79 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 13:25:54.65 ID:fD0hYpGC0.net
伊集院光はギャグオペラ歌手を自称していたな
81 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 13:29:51.64 ID:RZ8X8YIW0.net
実物見たことある
テレビて見るより外国人顔でイケメンだった
テレビて見るより外国人顔でイケメンだった
87 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 15:57:22.54 ID:kXSGtIF20.net
ジャイアン抜擢されたときは中学生か
ドラえもんの声優代わってからもう20年なんだな
のぶ代が亡くなったときも話題になったがあと数年でわさドラのほうが長くなる
ドラえもんの声優代わってからもう20年なんだな
のぶ代が亡くなったときも話題になったがあと数年でわさドラのほうが長くなる
コメントする