川津明日香さん 好評デジタル写真集から珠玉の純白ビキニカット 小麦肌&スレンダーボディ披露 
…女優・川津明日香さんが1日発売の週刊FLASH(光文社)に登場。発売中のFLASHデジタル写真集「Summer Splash」から厳選カットを披露しています。
(出典:まいどなニュース)


川津 明日香(かわづ あすか、2000年2月12日 - )は、日本の女性ファッションモデル、女優、グラビアモデル、YouTuberである。 東京都出身。アービングを経て、エイジアプロモーションに一度所属し、2023年からアービングに復帰した。血液型はA型。 中学2年のときに東京・原宿で8社に列を作ってスカウトされた。…
42キロバイト (4,957 語) - 2024年10月4日 (金) 15:38

(出典 irving.co.jp)


長いセリフとかありますからね~

1 muffin ★ :2024/09/26(木) 22:13:09.05 ID:WZFJyrk09.net
https://www.narinari.com/Nd/20240990305.html
2024/09/26

「仮面ライダーセイバー」のヒロイン役などで知られる女優・モデルの川津明日香(24歳)が、9月24日に放送されたバラエティ番組「ありえへん∞世界」(テレビ東京系)に出演。“昭和世代にイライラすること”を語った。

番組は今回、「昭和世代vs令和世代!“ヤバい昭和の流行”大調査」をテーマに進行。その中で、“昭和世代にイライラすること”として、川津は「母とか祖母とかなんですけど、LINEがこんぐらい(長く)来るんですよ」と話し、「私たちは結構2文字とか、ポンポンっていうラリーでやってるから、こう(長文で)来られると1回考えて返さなきゃと思って、返し忘れちゃったりとか。どういう風に終わらせればいいかな、LINEを…みたいな感じになって、ちょっとめんどくさいな…って思っちゃいます」と語る。

これに見取り図・盛山晋太郎は「LINE、どないしたらええんですか、こんな風に言われて」とコメント。タレント・石原良純は「LINEが2行になることはないの?」とたずねると、川津は「一行とかですね」と答え、盛山が「連投し合うってこと?」と質問すると、川津は「はい。あと、めんどくさかったら、ボイスとかで送っちゃったりとかします」と答える。

石原は「それは文章が書けないってことではないの?」とさらにたずねると、川津は「ああ、確かに。書き方がわからないっていうのもありますね」と答え、石原は「うちの息子なんかがさ、本当に短い文章書いてて、『こいつ、大丈夫なのかな?』って僕なんか思っちゃう。あまりにも簡略的な言葉、短いものがポンポンポンポンって来るのが…でもそれでやり合うものなんですか?」と川津にたずねた。

川津は「実家帰るといつも『説明がないから、わからない』ってすごい言われます」と答え、SUPER EIGHT・安田章大は「親戚の子そうやわ。LINEで文面が…主語がないのよ。何に対して言ってるかが分かれへんくて、時系列も分かれへんし、伝えたい目的が分かれへんから」とうなずく。同じく「主語がない」と言われるという川津は「若者同士は省き合って会話しちゃってるので、伝わっちゃってるんですよね。察し合い…というか」と語り、石原や盛山は「察し合い!」と驚きの声を上げた。

続きはソースをご覧ください




8 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:17:13.07 ID:luh47OMo0.net
セイバーってライダーの中で一番影薄いと思う

10 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:17:53.06 ID:lQup6LTA0.net
おじさん短文ラリーの方がイライラするよな

11 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:18:31.68 ID:3GVD/Y2W0.net
人気商売なのにこんなこと言って大丈夫か?
ある程度は我慢して笑っていないとあっという間に他の人にポジション取られるぞ

13 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:19:08.52 ID:OlrmOWgX0.net
ガラケーメールの俺には関係ないな

15 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:19:27.29 ID:081phZ/I0.net


みたいなもんやろ?

16 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:19:33.27 ID:80KaYMrg0.net
省けるだけ省いて文脈知らないと何のことか判らない
ってのが日本語なのでむしろ原点回帰みがある

20 (。・_・。)ノ :2024/09/26(木) 22:20:57.25 ID:hShvcihj0.net
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
(´・ω・`)

25 :2024/09/26(木) 22:22:57.11 ID:M5UqG8hq0.net
文章というのは思考の形
短文しか書かないってことは短文でしか考えていない、ってこと
あと、クローズドな人間関係なら省略しまくっても通じるが、そうでない間柄(仕事上の関係とか)では、何言ってるのか伝わらない
SNSでも「〇〇ヤバい」風の意味不明の言葉が飛び交ってるし
相手がどれだけの情報を持っているのか推測しながら説明しないと

27 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:24:09.10 ID:7jU9uBWt0.net
【昭和のめんどくさい長文】
仮面ライダー本郷猛は改造人間である。
彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと戦うのだ!

【令和はできるだけ省く】
ライダー! GO!

34 :2024/09/26(木) 22:26:52.31 ID:hyDwMeQi0.net
こんなんでイライラするって沸点どうなってんだ、しかも親相手って
一生懸命考えて微笑ましいな程度に思っとけよ

42 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:30:21.74 ID:0+cxYywT0.net
土屋太鳳はとにかく書く文書が長すぎる
もうちょっと端的にまとめられないのかと

47 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:32:18.62 ID:kyNWyyiq0.net
早大の国語問題見せると発狂するのか試してみたい
問題すら読めない可能性があるが

48 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:33:50.72 ID:JrFWWvi30.net
携帯メールが流行った時もこんな文だけじゃあ相手の気持ち分からんから電話で話す方が楽とか更にその上の世代が言ってたな
いつの時代も老人は自分の若い頃になかった文化を否定するもの

65 :2024/09/26(木) 22:38:16.54 ID:efL2Tjj+0.net
>>48
コミュニケーションの統計で文字より会話の方が圧倒的に情報量増えるのは常識

52 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:35:12.13 ID:7mDudb2v0.net
省きあうというかスマホだとめんどくさくて長文が打てないというのが正解

53 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:35:36.36 ID:U2Mpv1im0.net
文字は読めても文章が読めない若い奴多いよな~

54 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:35:43.14 ID:SDm0eQyX0.net
国語力読解力の低下なんだろうね
文意が読めないというか
これは文章書く方も気を付けないといけないんだけど

55 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:35:48.29 ID:wFUAHfFA0.net
なに言ってるか分かんなくても適当に答えとけばいいって感覚だからな

56 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:35:55.60 ID:7OZYS0wu0.net
省略しまくって誤読されてトラブル

59 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:36:46.33 ID:X0uTR/nk0.net
別に自分も文章書けないとか言ってるんだし条件反射で目くじら立てなくても

60 :2024/09/26(木) 22:36:55.52 ID:efL2Tjj+0.net
察しあえてないから色々問題起こるし、人間関係希薄になってるんだが

61 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:37:15.39 ID://WKNm+x0.net
要点なくダラダラ会話する方がめんどくさい
相手に送る文章を構成する楽しさを知らないのは悲劇だね

63 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:37:39.39 ID:TeCFeGj10.net
これを女優を自称する人間が言うかなあ

一語では言い表わせないからこそ長文になるってのは
ハムレットの独白なんかが良い例で
そこにこそ役者の腕の見せ所もあるというのに

64 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:37:58.73 ID:gNGOMttd0.net
同じ世代の言葉の文化に閉じこもるのは10代のうちに卒業しとけよ

67 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:39:20.11 ID:FY0qWZuZ0.net
そのうち短歌とか川柳で
やりとりするかもなw

69 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:40:07.56 ID:SDm0eQyX0.net
会社の新人とかも主語抜けてる
こちらから要点聞き出す感じ

72 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:41:31.67 ID:pmgAmmJk0.net
実は噛み合ってない
後々取り返しの付かない結果で発覚
そういうのは察するとは言わない

74 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:42:37.71 ID:x9EumDMN0.net
意味が分からなくても問題無い会話しかしてないんだろ

79 :2024/09/26(木) 22:47:01.08 ID:9xxfBYzj0.net
セイバーはこの娘居なかったら見てられなかったな

80 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:47:18.31 ID:k0a7HTqR0.net
中高生ならわかるけど、24歳でも短文なんか

83 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:49:02.73 ID:PeeVxK9m0.net
オッサンからの素朴な疑問なんだが
省略する事によって本来伝えたい事が伝わらず
誤解を生んでしまうかもしれないリスクってどう考えてるんだろう?

84 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:49:17.13 ID:AoPT+2zs0.net
母親はLINE出来ないから電話するけど、
まーどうでもいいこと長々クドクド言うから30分以上は平気でかかる
電話するのがめんどくさくなるのわかってくれや

94 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:52:32.07 ID:2S5MLrAZ0.net
考えないと返信できない内容なら元々省けないだろ

96 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:53:11.10 ID:swpmw0UD0.net
むしろ短文だけでよく会話できるなと

99 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:54:17.94 ID:4dsHrKcu0.net
◯省きあってて会話する
✕短くないと理解できない

100 名無しさん@恐縮です :2024/09/26(木) 22:55:51.65 ID:SDm0eQyX0.net
「手紙」的な感覚と
「台詞(言葉)」的な感覚
そこの感覚の違いなんじゃないかな