値段を考えると行った方がいいかもですね~
1 湛然 ★ :2024/07/02(火) 06:18:01.63 ID:obARnVIG9.net
満島真之介 沖縄では身近だったのに…東京で手が届かなくなった食べ物「若い時はまったく食えない」
[ 2024年7月1日 20:32 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/07/01/kiji/20240701s00041000310000c.html
満島真之介 Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/29/jpeg/20240629s10041000095000p_view.webp
俳優の満島真之介(35)が、1日放送のテレビ朝日系「帰れマンデー見っけ隊!!3時間SP」(後7・00)に出演し、沖縄のソウルフードの思い出を語った。
お笑いコンビ「サンドウィッチマン」とともに、サイコロの出た目だけ路線バスに乗りながら飲食店を探す人気企画「バスサンド」に参加。一行は避暑地の軽井沢で、ステーキ店を探すことになった。
旅の開始から頭の中がステーキになっている満島。「いやー、ステーキ食べたい。沖縄はもうステーキばっかりですよ」と、故郷の沖縄では身近な食べ物であることを明かした。
沖縄では、酒を飲んで締めにステーキを食べに行く習慣もある。「沖縄はもうステーキがソウルフードみたいな感じで、ステーキ屋がいっぱいあるんですよ。でも本当に安く食べられるから、普通に週2くらいで行っていたんですよ、ステーキに」と話し、一行をうらやましがらせた。
満島はその後、上京したが、ショックを受けたことがあるという。「東京に来て普通にステーキ食いに行こうと思ったら、めっちゃ高くてびっくりして。東京に行ったら、金のない若い時はまったく食えないですね」。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
[ 2024年7月1日 20:32 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/07/01/kiji/20240701s00041000310000c.html
満島真之介 Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/29/jpeg/20240629s10041000095000p_view.webp
俳優の満島真之介(35)が、1日放送のテレビ朝日系「帰れマンデー見っけ隊!!3時間SP」(後7・00)に出演し、沖縄のソウルフードの思い出を語った。
お笑いコンビ「サンドウィッチマン」とともに、サイコロの出た目だけ路線バスに乗りながら飲食店を探す人気企画「バスサンド」に参加。一行は避暑地の軽井沢で、ステーキ店を探すことになった。
旅の開始から頭の中がステーキになっている満島。「いやー、ステーキ食べたい。沖縄はもうステーキばっかりですよ」と、故郷の沖縄では身近な食べ物であることを明かした。
沖縄では、酒を飲んで締めにステーキを食べに行く習慣もある。「沖縄はもうステーキがソウルフードみたいな感じで、ステーキ屋がいっぱいあるんですよ。でも本当に安く食べられるから、普通に週2くらいで行っていたんですよ、ステーキに」と話し、一行をうらやましがらせた。
満島はその後、上京したが、ショックを受けたことがあるという。「東京に来て普通にステーキ食いに行こうと思ったら、めっちゃ高くてびっくりして。東京に行ったら、金のない若い時はまったく食えないですね」。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
16 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:00:51.96 .net
>>1
ランチョンミートや油そうめんやパッションフルーツは神
あと文化が近い奄美だと鶏飯も美味しい
ランチョンミートや油そうめんやパッションフルーツは神
あと文化が近い奄美だと鶏飯も美味しい
3 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:26:32.49 ID:pv30Fkqg0.net
沖縄人は海ぶどう食わないらしいな
4 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:29:47.05 ID:8UN5GfK10.net
>>3
逆に海ぶどうって何?って聞いたわwモズクとかは食ってたけどね。聞いたことも見たこともない海藻だったな。
逆に海ぶどうって何?って聞いたわwモズクとかは食ってたけどね。聞いたことも見たこともない海藻だったな。
9 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:40:13.47 ID:aGyjUscR0.net
>>3
昔職場の沖縄人があんなもん適当に海に手を突っ込んだら誰でも取れるから都会でわざわざ金出して食べるやつは頭がおかしいって言ってた
昔職場の沖縄人があんなもん適当に海に手を突っ込んだら誰でも取れるから都会でわざわざ金出して食べるやつは頭がおかしいって言ってた
29 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:17:56.53 ID:f18zct7B0.net
>>3
沖縄の新鮮な海ぶどうはガチでうまい
いや沖縄でも不味いとこは不味いんだけどもバカでもわかる程度に食感が全然違う
沖縄の新鮮な海ぶどうはガチでうまい
いや沖縄でも不味いとこは不味いんだけどもバカでもわかる程度に食感が全然違う
40 :2024/07/02(火) 08:06:08.74 ID:2vSYmpYF0.net
>>29
獲れたてでまだピチピチ動くやつをそのまま踊り食いすると最高だよな
獲れたてでまだピチピチ動くやつをそのまま踊り食いすると最高だよな
5 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:30:07.11 ID:tHVlni5g0.net
ジャッキーステーキ行ったことあるわ
6 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:32:54.28 ID:2vwY6jUf0.net
沖縄は天ぷら、揚げ物の店多いじゃん
7 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:37:55.63 ID:x90q/Q1c0.net
チラガー
ミミガー
ラフテー
スーチカー
ジーマーミー
クーブイリチー
ドゥルワカシー
ゴーヤチャンプルー
サーターアンダーギー
ミミガー
ラフテー
スーチカー
ジーマーミー
クーブイリチー
ドゥルワカシー
ゴーヤチャンプルー
サーターアンダーギー
62 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:31:58.41 ID:e6brA8vl0.net
>>7
サーター=砂糖 アンダ=油 アギー=揚げる
サーター=砂糖 アンダ=油 アギー=揚げる
77 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 10:07:06.37 ID:LDRp3s480.net
>>7
ドゥルワカシーを丸めて素揚げしたドゥル天すき
しばらく食べてないな
ドゥルワカシーを丸めて素揚げしたドゥル天すき
しばらく食べてないな
8 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:39:05.51 ID:ChvnBsdq0.net
山羊じゃないのか
10 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:42:25.26 ID:iSCjkfSV0.net
アメリカンなやつかと思ったら県産和牛で本格的でびっくりした
AIソース?とかいうやつは思いっきりアメリカンだったけどちょっとクセになる味
AIソース?とかいうやつは思いっきりアメリカンだったけどちょっとクセになる味
44 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 08:27:21.48 ID:FzUbcqTg0.net
>>10
元はイギリスのソース
元はイギリスのソース
11 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:49:16.15 ID:wHg7Aho70.net
海ブドウはじめて食べたのは恩納村の居酒屋だったな
普通に地元民が来る店
普通に地元民が来る店
47 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 08:41:37.80 ID:+YyAKYHk0.net
>>11
伊武部ビーチの恩納村か
伊武部ビーチの恩納村か
12 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:53:19.86 ID:AcUMj0Aq0.net
農水省的なことをあまり知らないけど
米軍の関係で、米肉輸入の関税率が沖縄だけ低かったりして。
観光価格やブランド牛を除いて、ステーキの価格がバグってる。
米軍の関係で、米肉輸入の関税率が沖縄だけ低かったりして。
観光価格やブランド牛を除いて、ステーキの価格がバグってる。
13 警備員[Lv.5] :2024/07/02(火) 06:57:25.65 ID:TrDkdSb30.net
4000円くらいするから全然身近じゃないぞ
30 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:18:15.69 ID:8Pdm614c0.net
>>13
1000円くらいだろ
今は少し値上がりしてるかもだが
1000円くらいだろ
今は少し値上がりしてるかもだが
14 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:58:15.43 ID:zbpkFCAf0.net
牛肉って国によってはめっちゃ安いんだよね
15 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 06:59:35.80 ID:9wYz3HPr0.net
東京の沖縄料理屋全体的に高いからな
17 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:01:54.40 ID:lsxpNfoC0.net
チラガー
18 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:02:27.42 ID:Fp86pY9i0.net
いきなりステーキも値上げして客離れしたな
結局は値段
結局は値段
35 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:38:32.56 ID:w4ZaIUjN0.net
>>18
円安だから輸入肉の所は軒並み高い。そのうち国産牛、和牛と逆転するんじゃね?
EXVオリーブオイル大瓶なんてオリーブ不作と円安で今1200円くらいするからな。コロナ前は600円とかだったのに
今は豚肉も高いのよ
円安だから輸入肉の所は軒並み高い。そのうち国産牛、和牛と逆転するんじゃね?
EXVオリーブオイル大瓶なんてオリーブ不作と円安で今1200円くらいするからな。コロナ前は600円とかだったのに
今は豚肉も高いのよ
19 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:04:35.53 ID:qxcbUKrR0.net
沖縄でステーキがそんなになってるのは
米軍の影響なんやろな
米軍の影響なんやろな
84 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 10:18:30.20 ID:6dKlqWGl0.net
>>19
普通のこと言ったw 半世紀前までドル使われてたんやからな
普通のこと言ったw 半世紀前までドル使われてたんやからな
20 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:05:20.54 ID:2yG8JxZW0.net
沖縄でステーキ食ったが赤身肉で脂っこくなくさっぱりおいしかった。
内地のステーキとは別物と思ったほうがいい、オレもあれ常食したい。
内地のステーキとは別物と思ったほうがいい、オレもあれ常食したい。
21 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:05:51.34 ID:jpBXAMz20.net
A&Wがなくて口寂しかろう
22 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:06:51.39 ID:C61uaacN0.net
タコスもうまいよ
23 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:06:57.81 ID:jIWEpwis0.net
人気店に行ったがソースが不味かった
そしてセットのスープも不味い
肉はまあまあ
そしてセットのスープも不味い
肉はまあまあ
38 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:56:26.21 ID:Mkq5gpxk0.net
>>23
あのアメリカンなソースは地元民でも賛否別れるんだよ
あのアメリカンなソースは地元民でも賛否別れるんだよ
27 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:15:17.73 ID:1TkWl8TH0.net
昔は都内で亀有のアパッチって安いステーキ屋に行ってたな。その前は立石のビリー・ザ・キッド。
いつかは東向島のカタヤマでステーキ食うぞ!って思ってたけどグンマーに引っ越してしまったから実現してないw
いつかは東向島のカタヤマでステーキ食うぞ!って思ってたけどグンマーに引っ越してしまったから実現してないw
61 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:30:20.49 ID:I+2sMCEs0.net
>>27
ステーキ宮なら行けるね
ステーキ宮なら行けるね
87 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 10:37:39.47 ID:1TkWl8TH0.net
>>61
グンマーに来て20年近く経つけど未だにステーキ宮行ったことないやw
宮のタレとハンバーグは知り合いが働いてたからもらったことある
グンマーに来て20年近く経つけど未だにステーキ宮行ったことないやw
宮のタレとハンバーグは知り合いが働いてたからもらったことある
28 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:17:51.58 ID:S4EVbblB0.net
東京はテナント料やら高い諸経費込みの値段だからな
34 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:35:55.95 ID:lPKVtPow0.net
六本木のステーキハマに西麻布のウルフギャングどれ一つ自分のカネで行ってない。ご馳走様!
36 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 07:47:08.01 ID:57aIme0Z0.net
ニクコメ行けば1000円やろ
よく行くよ
よく行くよ
41 :2024/07/02(火) 08:07:00.02 ID:PKdrYXA70.net
東京ではスパムとか言うけど沖縄ではスパム人気ない
ポークならチューリップとか食べてる
ポークならチューリップとか食べてる
48 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 08:46:59.11 ID:PHvHmFXb0.net
>>41
スパムかチューリップ以前に沖縄以外じゃ
あのポークそのものが人気ないし売ってない
スパムかチューリップ以前に沖縄以外じゃ
あのポークそのものが人気ないし売ってない
58 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:13:33.77 ID:cS2Opn+/0.net
>>48
ドンキでも業スーでも売ってるけどなw
ドンキでも業スーでも売ってるけどなw
68 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:40:56.94 ID:exRGuiPD0.net
>>48
田舎のローカルスーパーチェーンですら売ってるのに
田舎のローカルスーパーチェーンですら売ってるのに
43 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 08:24:47.69 ID:HvszCnVk0.net
沖縄そばは食うのか?
50 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 08:50:52.82 ID:nvR/+Zx00.net
締めのステーキって流行らなかった
51 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 08:52:12.83 ID:BBz1EyAz0.net
銀座ですら1000円ステーキの店とかあったけどな
54 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:00:24.48 ID:PHvHmFXb0.net
88Jr.の1000円ランチステーキはかなりレベル高いと思う
55 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:07:07.99 ID:AwlANuhW0.net
50年くらい前はアメリカやったからな
56 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:10:27.61 ID:0pannDhv0.net
A&Wのポテトはなぜあんなに不味いのか
59 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:14:51.76 ID:RhTnPyrz0.net
>>56
エンダーのカーリーとかめっちゃ旨いけどな
エンダーのカーリーとかめっちゃ旨いけどな
60 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:28:29.73 ID:KKTma+rL0.net
読んでたらいろいろ食いに沖縄行きたくなってきた
64 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:36:25.86 ID:UefkUoco0.net
沖縄だとなぜかシメのステーキいける
旅行気分だからかお金の心配しなくていいからか
不思議だわ
旅行気分だからかお金の心配しなくていいからか
不思議だわ
65 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:36:34.59 ID:+Dr0S1z40.net
沖縄は長寿県だったのに急速に県別ランキング低下したのは、この食のアメリカ化のせいだよね
特に男性は、80年代ずっと1位だったのが今やワースト5入り
特に男性は、80年代ずっと1位だったのが今やワースト5入り
71 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:43:04.74 ID:M6Uk95AJ0.net
>>65
アメリカ化というよりも工業化の方が正鵠を得るって感じだな
沖縄に限らず伝統のものが比較的割高になっていく流れがある
アメリカ化というよりも工業化の方が正鵠を得るって感じだな
沖縄に限らず伝統のものが比較的割高になっていく流れがある
66 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:37:28.82 ID:dFGjUyWP0.net
蝉を食ってたって笑顔で話してた
沖縄のアイドルいたな
沖縄のアイドルいたな
67 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:37:53.81 ID:XYhkw+tf0.net
さんまが言ってたけどステーキは簡単に出来る自炊料理。自分で高い肉とソース買ってちょっと焼き方覚えたらそれなりに美味く出来る
98 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 12:34:32.14 ID:K/dJYQLY0.net
>>67
たしかに、そうだな
たしかに、そうだな
73 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:47:31.08 ID:Z1BN6KZS0.net
那覇行くと夜はステーキだよな
朝昼はソーキそば屋
市場にあるソーキそば屋がきたねーけど美味いんだわしかも安くて
朝昼はソーキそば屋
市場にあるソーキそば屋がきたねーけど美味いんだわしかも安くて
74 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 09:50:34.35 ID:DHdyztZg0.net
確かに沖縄はステーキ屋沢山あるし
夜中に普通に食べに行くんだよな、向こうの人
東京のステーキは高い
夜中に普通に食べに行くんだよな、向こうの人
東京のステーキは高い
78 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 10:08:53.93 ID:LDRp3s480.net
糸満かまぼこってまだ営業してる?
79 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 10:11:01.38 ID:BQi3yvhM0.net
沖縄ってそうなんや
知らんかった
知らんかった
81 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 10:14:06.77 ID:Z1BN6KZS0.net
>>79
定食屋に入ってもステーキが普通にある
定食屋に入ってもステーキが普通にある
82 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 10:15:53.49 ID:p8IAs2WI0.net
ラフテーばっかり食ってると思ってたわ
88 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 11:19:48.71 ID:39d+aAHf0.net
なかよしパン…ゼブラパン…
93 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 11:44:16.23 ID:laAHNjcA0.net
米国領時代は非関税で安かったのだろうが、日本復帰以降はどんなからくりで安く出来たのかね
ショバ代だけの問題かね。
ショバ代だけの問題かね。
94 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 11:52:41.46 ID:3iD1oAm30.net
>>93
カラクリっていうか特別区だよ
税金も保険も安い
カラクリっていうか特別区だよ
税金も保険も安い
95 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 11:54:41.77 ID:q+20rimt0.net
沖縄のステーキも高くなったよね
100 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 12:45:47.94 ID:yZNfNR2M0.net
肉安いのか、羨ましい
コメントする