やす子やすこ、1998年〈平成10年〉9月2日 - )は、日本の女性コメディアン。ソニー・ミュージックアーティスツに所属しているピン芸人及び即応予備自衛官。 本名は安井 かのん(やすい かのん)。身長154cm、血液型A型。 山口県宇部市出身。2歳で実父が実母と離婚したため実母に引き取られて成長す…
28キロバイト (3,567 語) - 2023年12月11日 (月) 22:31

(出典 s.eximg.jp)


もうちょっと欲しいかもですね~

1 冬月記者 ★ :2023/12/06(水) 19:44:20.70 ID:5+4kj4GI9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f59cec8ddea8994a414aefbe7fc473200dc830f


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


やす子紹介の“テレビ局飯”にネット衝撃 「このボリュームで500円」「美味そう」「安い」

 自衛官芸人のやす子が6日、自身のXを更新。フジテレビ湾岸スタジオの食事を紹介し反響を集めている。

 やす子は「湾岸スタジオ飯500円です 天才」と写真を投稿。おいしそう食事メニューを紹介した。

 ご飯に野菜、ポテトサラダ、鶏肉のソテー、卵スープの優しいメニューだ。物価高が叫ばれているなか、学食のようなロープライスで豪華食事が提供されていた。

 この投稿にファンからは「このボリュームで500円」「安くてうまくてヘルシーなんでしょうねぇ」「学校給食に欲しい」「美味そうすぎる」「一般人は行けないんだろうなぁ」「安いですね」などの声が寄せられている。




92 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:50:16.70 ID:tGdVjwEi0.net
>>1
本名は、安井かのん。

つか、日テレに重用されてるけど、フジにも行くのか。なんとなくブルゾンちえみ路線…

93 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:54:04.51 ID:+z4XQxmS0.net
>>92
一時期向上委員会によく出てたな
あとはTBSのサンジャポ

逆に俺はやす子が日テレに出てるイメージないわw

2 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:46:17.93 ID:TR5mJ05O0.net
普通の社食って感じしかしないけど…

4 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:46:34.24 ID:FKnxILrr0.net
いや妥当

5 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:47:39.74 ID:5PLkC92N0.net
テレビ局の旨い所はNHK

9 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:49:55.37 ID:Kjr1LP8N0.net
このくらいならうちの社食は350円で食べられるわ

10 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:50:19.54 ID:77arqFW70.net
ただの普通の社食だろ

11 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:50:51.20 ID:xn9qXE/Y0.net
社食ええよな

12 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:50:59.71 ID:mLKA3tHv0.net
可もなく不可もなく

13 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:51:11.21 ID:x0ph0sEX0.net
47 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:25:25.77 ID:F9tAYg7a0.net
>>13
男の俺はこっちのほうがええわw

50 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:29:39.11 ID:RRdZGth40.net
>>13
やすー

52 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:33:31.76 ID:T/DmgH8W0.net
>>13
198円って 福利厚生金額か

88 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:46:28.43 ID:TnRzNrKI0.net
>>52
大黒物産のラ・ムーっていうスーパーだよ。

58 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:42:39.24 ID:kK8Zc9H/0.net
>>13
普通に510円くらいする。

91 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:48:48.91 ID:d6ZmGX+s0.net
>>13
ここまで安いと怖い

14 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:51:27.55 ID:CZu3aJ070.net
一方学校給食は

15 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:53:22.73 ID:+LxJBSlP0.net
この人の活動量でこれは足りるのか?

18 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:56:14.19 ID:4PUAuDDc0.net
もう1、2品小皿ほしいね

22 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:57:16.89 ID:7tRyK35u0.net
>>18
500円だよ?

24 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:01:04.86 ID:DzEPN+OS0.net
>>22
社食やぞ??

96 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 22:02:34.41 ID:LUhM+vAG0.net
>>22
社食で500円でこのボリュームなら高いわ

20 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:56:54.46 ID:2gvIrPJx0.net
フジテレビが落ちぶれる前派遣で少し働いてた事あったけど
確かに局内の食堂は旨かった

21 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:57:08.58 ID:X5CuMwIt0.net
いやこれはしょぼいだろ

23 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 19:59:20.06 ID:jPAeTHE40.net
これじゃ腹6分だな

25 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:01:35.18 ID:xJpoU6Hr0.net
MKタクシー本社の誰でも入れるビュッフェは500円で食べ放題

26 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:03:28.80 ID:xK5in/e60.net
社食で500円は高いじゃん
東京はどこもそうなのか?

51 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:30:12.64 ID:PWU4/H0s0.net
>>26
23区内のオフィスですけど、社食の定食は500~600円とられますね。
麺で350円、カレーで500円くらい。
食事代を企業側がどれだけ負担してるかにもよるとは思いますが。

78 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:13:04.45 ID:3AKM0f4q0.net
>>51
品川区のオフィスだが社食の値段はだいたい同じ
定食は550~650
カレー450 かけそば400 ラーメン450

29 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:07:00.07 ID:b66eZ3aR0.net
家で作ったら300円くらいで出来そうw

30 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:08:20.77 ID:X5CuMwIt0.net
これなら大学の学食の方がええよ

35 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:09:57.81 ID:OwDMr7qt0.net
安くするにはそれなりの

36 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:10:18.45 ID:H3IwfxHC0.net
こんなんでも喜ぶやす子
幸せになってくれ

37 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:13:02.37 ID:Xz1OwOzX0.net
普通だろw

39 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:14:13.59 ID:mfA42s/g0.net
ジョイフルのワンコインランチの方が豪華じゃね?

42 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:20:30.30 ID:HSlaSKol0.net
飲食店でこれが500円なら驚きだけど、社食ならそんなもんかと

43 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:21:42.79 ID:gCYTf92N0.net
46 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:25:02.99 ID:F9tAYg7a0.net
そんな騒ぐほどか?
別に安くないと思う

48 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:28:51.34 ID:zR7PfLSa0.net
昔勤めてた外資系ITはランチ無料だった
飲み物やスナック自販機も無料

49 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:29:15.83 ID:WufIxeTk0.net
ウチの社食はここまで華やかじゃない普通の定食な代わりに350円

53 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:33:39.32 ID:VL0nQxEW0.net
どこかの社員食堂は正社員のみで派遣や来訪者は食えないが
テレビ局は芸能人にも寛容だな

54 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:34:59.93 ID:Ylq2S2Zf0.net
東京ドームのジャイアンツ食堂は、OBも入れたけど、現役選手に勝手にアドバイスされるのがウザいから
OB出入り禁止になったらしいね

55 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:38:53.62 ID:ZKj9qn0X0.net
社食にしては高くない?
これだったらうちの会社は350円~400円くらい

56 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:39:12.41 ID:8+cXGHRT0.net
社食ならこんなもんじゃね?
都庁が確か一般人にも食堂開放してるだろ
そこ行きゃいいじゃん

59 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:43:06.49 ID:FfSKQaoh0.net
いやむしろ社食なら高いだろ
250円くらいだわ

61 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:45:29.04 ID:WThhmZQz0.net
新宿にいた時のフジテレビの社食には入れたな(^。^)y-.。o○

62 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:47:54.27 ID:oOA81Svh0.net
松屋ナメんなよ

65 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:48:28.65 ID:dMQuTnLV0.net
全然安いと思えんな

66 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:50:04.50 ID:f3f/HbPV0.net
ラムーがすごいのはわかった

69 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 20:55:01.73 ID:ZeCIjgGS0.net
ボリュームとは…

70 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:00:01.20 ID:9Mxtv0ge0.net
役所の食堂と変わらんのでは?

77 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:11:39.97 ID:k8UVl9AS0.net
>>70
役所の食堂ってどこも盛りが多いって印象

71 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:00:02.55 ID:ajCFEotE0.net
自衛隊の飯の方が良さそうだけどな
そうでもないのか?

72 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:00:49.78 ID:a3YBlGHA0.net
痩せそう

75 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:07:51.24 ID:k8UVl9AS0.net
ごく普通の社食メシにしか見えんが、なんか特別なん?

80 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:14:46.65 ID:dwSziek30.net
社食でこれなら普通かそれ以外じゃないか

81 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:17:09.12 ID:yF1JTHs50.net
ボリュームねぇやん

83 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:20:21.63 ID:944/fxVw0.net
今は知らないが15年前はテレ朝の日替わりメニューにステーキ200円(単品)があった
無論その日はステーキをチョイスしてたわ

84 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:23:08.98 ID:sI5rc6m/0.net
高橋真麻がフジテレビの社員の時、社員食堂を定点観測したら番組で2時間おきに食べに来てたのは笑った。

86 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:29:06.84 ID:LcxIxvRY0.net
3食社食で食える環境だとお金貯まる

87 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:35:14.13 ID:aD6PJT1E0.net
社食はこんなもんだろ

94 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 21:54:33.54 ID:NqkbBya00.net
大谷もフジテレビの社食で飯食った事あるんだよね
時間がもったいないって

99 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 22:25:21.29 ID:/cQ2DkN00.net
うちの社食は
麺が300円丼ものが200円
炭水化物しかない