31日深夜に「タモリ俱楽部」最終回が放送されました。

ネットでは最終回を観た視聴者から"ある指摘"が続出する事態になっています。




■ネットの声
(出典 @phyocc)
(出典 @tomo_terror)
(出典 @C_moncyan)
(出典 @BARON_KUMAZAWA)
(出典 @kennyo_day)
(出典 @takahiro666)
(出典 @tabilier)
(出典 @create_clock)
(出典 @TigerZv2)
(出典 @ayu_59)
(出典 @maharada)

■関連情報
タモリ倶楽部

ては、色が適切に表示されていない場合があります。 『タモリ楽部』(たもりくらぶ、英称:Tamori Club)は、テレビ朝日系列で1982年(昭和57年)10月9日から2023年(令和5年)3月31日まで放送された日本の深夜バラエティ番組。タモリが司会を務める冠番組、長寿番組だった。モノステレオ放

タモリ倶楽部
FOR THE SOPHISTICATED PEOPLE
ジャンル バラエティ番組
企画 菅原正豊(ハウフルス)
演出 山田謙司(ハウフルス)
出演者 タモリ
安斎肇
ナレーター 渡辺美佐
オープニング The Royal Teens
「Short Shorts」
エンディング 同上
製作
製作総指揮 小田隆一郎(GP、テレビ朝日)
プロデューサー 山本たかお(テレビ朝日、EP)
大坪大祐(テレビ朝日)
富樫孝行(田辺エージェンシー)
田中優(ハウフルス)
制作 テレビ朝日

放送
映像形式文字多重放送
(2015年1月17日放送分より、一部地域を除く)
音声形式モノステレオ放送[注 1]
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト

1982年10月から1983年9月まで
放送期間1982年10月9日 - 1983年9月30日
放送時間土曜 0:10 - 0:40(金曜深夜)
放送分30分

1983年10月から1985年10月まで(第1期)
放送期間1983年10月7日 - 1985年10月5日
放送時間土曜 0:15 - 0:45(金曜深夜)
放送分30分

1985年10月から2000年3月まで
放送期間1985年10月12日 - 2000年4月1日
放送時間土曜 0:00 - 0:30(金曜深夜)
放送分30分

2000年4月から2001年9月まで
放送期間2000年4月8日 - 2001年9月29日
放送時間土曜 0:09 - 0:39(金曜深夜)
放送分30分

2001年10月から2009年9月まで(第2期)
放送期間2001年10月6日 - 2009年9月26日
放送時間土曜 0:15 - 0:45(金曜深夜)
放送分30分

2009年10月から最終回まで
放送期間2009年10月3日 - 2023年4月1日
放送時間土曜 0:20 - 0:50(金曜深夜)
放送分30分
回数1939

特記事項:
・上記の放送時間は(関東地区)の放送曜日・時間を記載。
・他地域の放送曜日・時間はネット局と放送時間参照のこと。
・上記のスタッフは2016年11月5日放送分以降を記載。
夕刊タモリ!こちらデス
ジャンル バラエティ番組
演出 斉藤由雄(テレビ朝日)
出演者 タモリ
迫文代
オープニング クニ河内(テーマ音楽)
エンディング 同上
製作
製作総指揮 皇達也(企画制作)
プロデューサー 塚本康二(テレビ朝日)
制作 テレビ朝日

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本

1981年10月から1982年3月まで
放送期間1981年10月4日 - 1982年3月28日
放送時間日曜 18:30 - 19:00
放送分30分

1982年4月から最終回まで
放送期間1982年4月4日 - 同年9月26日
放送時間日曜 17:40 - 17:55
放送分15分
回数50

特記事項:
・『タモリ倶楽部』の前身番組。
・上記のスタッフは最終回時点を記載。
音楽・音声外部リンク
テーマ曲を試聴
Short Shorts - ロイヤル・ティーンズの演奏、The Orchard Enterprises提供のYouTubeアートトラック
Baby Face - ブライアン・ハイランドの歌唱、Universal Music Group提供のYouTubeアートトラック


【その他サイトの注目記事】
【急募】脱ユニクロした後にお薦めのブランドwwww
宝飾店に勤めていた時、カップルが婚約指輪のリフォームがしたいと下見に来た。珍しいカットで割高になるからと説明したら彼女が不機嫌になって帰って行って…。
面接官「赤鉛筆を使って青色を表現してください」