井上 貴博(いのうえ たかひろ、1984年8月7日 - )は、TBSテレビのエグゼクティブアナウンサー。 東京都の出身で、慶應義塾幼稚舎から慶應義塾普通部・慶應義塾高等学校を経て慶應義塾大学経済学部経済学科へ進学。高校時代には硬式野球部に内野手として在籍していて、卒業後(大学への在学中)も「学生コ…
23キロバイト (3,220 語) - 2022年10月22日 (土) 18:13
外から何かあるんですかね~

1 フォーエバー ★ :2022/10/18(火) 19:24:26.95 ID:pGRO0crT9.net
[ 2022年10月18日 19:02 ]

TBS・井上貴博アナウンサー
Photo By スポニチ
 TBS井上貴博アナウンサー(38)が18日、キャスターを務める同局系「Nスタ」(月~金曜後3・49)に生出演し、米国のファストフード従業員の時給に驚く場面があった。
 円相場は1ドル149円台を付け、32年ぶりの円安水準に改善の兆しは見られない。そんな中で番組では、世界に飛び出し、好条件の中で働く日本人を紹介。井上アナは「日本で働くのはばかばかしい、若いうちは海外に行きたいという気持ちは分かる気はします」としつつ、「そうすると優秀な若者がどんどん海外へ行ってしまいます」と懸念を示した。

 番組ではさらに、世界各国の今年の最低賃金を比較した。日本が全国平均で時給961円なのに対し、ドイツでは約1759円、ルクセンブルクでは約2353円という高水準という。

 米国はカリフォルニア州で15ドルで、149円換算だと約2235円になる。さらに来年1月からは、ファストフード従業員の給与を大幅に引き上げる法律が施行されるため、最低賃金は時給22ドル(約3278円)になるという。井上アナは「それにしても日本で時給3000円の仕事なんて、想像もつかないですよ」と絶句した。

 景気のいい海外と比べ、日本国内は値上げや円安、給与問題など経済的に苦しいニュースが続く。井上アナは「日本だけがガラパゴス化していって、総貧困国というか、寂しい。国力もどんどん(下がっていく)」と嘆いていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/18/kiji/20221018s00041000468000c.html


(出典 www.sponichi.co.jp)




59 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:39:37.88 ID:H1fpQamU0.net
>>1
その代わり物価は日本以上に高いけどな

7 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:26:57.45 ID:RH/i0EM80.net
そのぶん物価も高いって話はしたんか?

8 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:27:04.49 ID:5ygQ8CUC0.net
商品の値段もアメリカ並みにしないとやってけないだろ

9 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:28:25.09 ID:F+DIF+NW0.net
円換算したら高く見えるに決まってんだろ
時給22ドルだよ22ドル
日本の倍だけど、物価も倍だろ

65 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:40:59.99 ID:b/Vpnnpq0.net
>>9
物価が倍でも収入倍なら貯金も倍できる

10 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:28:43.67 ID:r2Yo9FLa0.net
派遣でも時給3000円なんてよっぽどスキルと経験がないとありつけないな

14 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:29:27.10 ID:UlCahBNo0.net
でそこは日本の値段でハンバーガー買えるんか

16 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:30:04.35 ID:pqfFK3V70.net
年1600時間働いて480万だけどそれほどか?

18 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:30:10.27 ID:ZMfJAO3C0.net
井上は普通にそれ以上貰ってるだろ

20 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:30:32.10 ID:l4EXU3de0.net
1ドル65円まで円高にすればこの問題は解決するぞ
頑張れ

21 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:30:36.69 ID:6UUz2TyS0.net
そのマクドナルドのメニューの値段は無視するからな、ガラパコス連呼してるメディアは世界どころか日本国内でも完全に孤立してる

23 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:30:39.88 ID:gm3W6iVH0.net
自称ポスト安住の井上
その器じゃないよキミは

24 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:30:45.85 ID:UPH5wuFA0.net
なんで物価を無視するの?

25 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:30:49.49 ID:LWr3JK4v0.net
近所の大きなスーパーの
薬剤師バイトは時給3000円で募集してた

26 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:30:53.43 ID:2JQnI/jc0.net
日本のコンビニの店員なんて昼間でも2,000円くらいもらって良いと思う
俺はきっと無理だあんなの

34 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:32:32.23 ID:l4EXU3de0.net
>>26
だな
コンビニの上納システムは異常

39 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:34:01.28 ID:HAlm6jFC0.net
>>26
コンビニなんて超楽だぞ
電子マネーだしセルフレジもあるし
しかも今の客なんてほんと大人しいし昔みたいに喧嘩売りに店に来るような若者も全然いないし

41 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:34:14.98 ID:O1Euzmr50.net
>>26
よその国から来た人でもやってるんだから出来るよ

27 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:31:42.53 ID:Iw2+bO5d0.net
それで経営は維持できてるの?

28 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:31:43.56 ID:ExLBbau00.net
情報7days見たけど英語できるのはアメリカでもオーストラリアでもどんどん出稼ぎに行った方がいいわ
日本に生まれたから日本で死なないといけないって訳じゃないもんな

29 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:32:06.45 ID:Nfh/l1RJ0.net
物価も上がれば意味ない
外国から買われるのはアレだが

32 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:32:28.86 ID:Wa/u2dnZ0.net
日本は円安インフレだし最悪だな
外食費があきらかにかなり上がってる

33 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:32:29.99 ID:goQMjkw30.net
物価も上がって現地の生活費もかかるのは無視かい?

37 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:33:11.85 ID:NIFRkHUE0.net
その分外食も高いじゃん

38 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:33:31.41 ID:oDo73jg60.net
コロナ前でもグーグルの社員が年収2500万でも生活きついと言っていたがな
勤務地近くは高すぎて家を借りれず離れたところのシェアルームに暮らしていた

42 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:34:26.01 ID:U7TbznMY0.net
テレビ局のアナウンサーの時給教えろ!
お前らもそんくらいもらってんだろ!

53 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:38:16.55 ID:R80OOHmg0.net
>>42
もっと上じゃね?

43 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:35:05.62 ID:ExLBbau00.net
物価物価言うのはこれを見ろ どっちがいいか一目瞭然

月収30万-生活費20万=貯蓄10万
月収60万-生活費40万=貯蓄20万

50 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:37:29.77 ID:b2GgCS4T0.net
>>43
まあ日本経済が元気だった頃に物価も収入も低い発展途上国が羨ましかったかと言ったらなあ
というか普通に日本が発展途上国に転落し始めてるのかね

62 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:40:14.57 ID:O1Euzmr50.net
>>50
今頃その認識はちょっとすごいな
勝ち組か!?

67 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:41:53.99 ID:H0qFnuos0.net
>>50
発展は止まったぽいけどよく言う発展途上国とは違くないの?

51 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:37:32.76 ID:OnTGLf/d0.net
>>43
日本なら10万残ってアメリカなら20万残るって話だろ?
どっちも同じじゃん

44 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:35:25.64 ID:YyaDcGf10.net
じゃあ何でグンマーにブラジル人が沢山出稼ぎに来てるの?

48 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:37:17.16 ID:O1Euzmr50.net
>>44
ツテがある人達は0からの他国より日本を選ぶでしょ

52 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:37:41.80 ID:HAlm6jFC0.net
>>44
ブラジルはワールドカップとオリンピックがあった2014年と2016年の前は好景気で日本から帰っていったブラジル人も結構いた

46 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:36:46.06 ID:IfMpggaC0.net
日本では安い賃金で高レベルな接遇プラスおもてなしに
ワガママ客のサンドバッグだからな
日本は働かない人の天国であって、働く人は悲惨だよ

47 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:36:47.14 ID:EpRx/0e10.net
日本の場合いかなる事が有っても下々のギャラなんて上がりませんからw

49 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:37:24.73 ID:KFR0IQ+b0.net
アメリカハイパーインフレでわざと不景気にしようと必死なんだけど…

55 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:38:45.86 ID:6ptBLfXg0.net
でも物価が倍以上で健康保険とかいろんな制度考えたら結局日本のほうがマシ。
あくまで庶民には、だけどね。
何の能力も才能もないし特別な努力もしてない盆暗がなんとなく生きていけるのが日本。
ソースは俺。

56 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:38:49.15 ID:NK+ugdel0.net
米国や豪州では6日働けばiPhone 14が買えるけど
米国より安いのに日本は12日働かないとiPhone 14は買えないトホホ

74 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:43:02.85 ID:goQMjkw30.net
>>56
そりゃ円安になった分をそのまま値上げするような殿様商売の商品だもの

57 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:39:01.45 ID:zroJur/N0.net
その時給で働いて
ロスで賃貸はいくらで借りられるの?

58 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:39:19.81 ID:3CUdBnYf0.net
キャバ嬢並か

60 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:39:49.47 ID:KFR0IQ+b0.net
この手の話題が出るとそろそろ天井かなと思うわ
だいたい調子乗ったコメント出始めると危ないんだよなあ
アメリカ年内くらいはもつかもしれんけど

71 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:42:17.44 ID:21N7NbjG0.net
>>60
アメリカが失速すると日本にも波及するやん
そしてアメリカはしばらくすれば回復するが日本は政府が消費税増税で回復を徹底的に阻むだろう

84 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:45:58.48 ID:KFR0IQ+b0.net
>>71
日本はアメリカと中国の影響両方受けるよ
俺は別に日本のが良いとは言っとらんけど

63 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:40:15.66 ID:zNS3O97/0.net
日本は物価が〜って言ってるの多いが、物価だけどんどん上がってるよな

85 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:46:17.03 ID:goQMjkw30.net
>>63
アメリカはドルベースでももっとインフレだよ

64 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:40:29.20 ID:ZMfJAO3C0.net
アメリカなんか病気したらその時点で詰みだぞ

66 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:41:18.47 ID:b9QS29Lb0.net
日本でもキャバクラの新人とかが時給3000円ぐらいだろ

68 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:42:02.21 ID:XvMiSIA80.net
物価上がっても収入上がらん
他国とは比べようもない

70 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:42:12.87 ID:KFR0IQ+b0.net
若者の出稼ぎはありだと思うわ
ダメなら帰ってくればいいんだし
若い人は一歩踏み出す勇気さえだせば
人生変わるんじゃないかな

72 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:42:30.26 ID:d7UG+aGl0.net
日本円に換算しても意味ないだろ

75 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:43:11.76 ID:PW9mYwZa0.net
生活は日本でしてて給料はアメリカでもらえば世界最高に裕福!

77 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:44:08.43 ID:RpZZvYyg0.net
なんで円換算何だよw
物価なんてその国で違うんだから比べようがないわ

79 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:44:21.67 ID:THfxgc1E0.net
でもハンバーガー4000円なんでしょ
時給でも食えないやん

80 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:44:33.42 ID:5Zl6YHZM0.net
ほんとだよ
日本は給料上げなさすぎ
大の大人使ってて月収13万とか言ってる人みると
人間扱いしてないってのわかるわ

81 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:44:44.99 ID:Pdzxguvq0.net
井上アナは時給換算するとおいくらですか?

82 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:45:33.95 ID:t2uAUIN30.net
そのメリケンさんでバーガー食うのに幾ら必要なんだよって話
まぁ今の日本が歪なのは間違いない話なんだけどさ

83 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:45:49.80 ID:JopxD+Va0.net
収入だけが桁違いならいいけどな

86 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:46:27.78 ID:Xzdat6+g0.net
今家族がロス郊外に出張してるけどケンタッキーのセット(チキン3つ、コールスロー、マッシュポテト)が12ドルって言ってた
外食は高い

87 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:46:34.31 ID:HAlm6jFC0.net
今日本よりヤバいのが韓国のインフレ
隙あればどんどん日本に逃げてきそう

88 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:46:53.52 ID:PIwIiVo60.net
なお井上アナは年収1500万円。
時給換算で時給8000円。

89 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:46:54.08 ID:1E01ge8p0.net
ただただインフレで時給も物価もあがってるのが景気いい、ってこと?
それは正しいことなの?

95 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:50:03.36 ID:VD6UHSnT0.net
>>89
普通に経済成長してればインフレ傾向になるのは必然じゃね
今のアメリカのインフレ具合は他の要因が大きそうだけど

91 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:48:26.18 ID:6QSUXsjf0.net
木を見て森を見ず

92 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:49:30.40 ID:4EPRYbMh0.net
単純に賃金の比較じゃなくて毎月の出費とかも合わせて見せてほしい

94 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:49:51.12 ID:92NyzSn80.net
別にファーストフードの値段は上がってもええわな
貧乏人が使うところでもないし

96 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:50:26.15 ID:RzLJ29ms0.net
欧米はコロナ給付金でそれだけ紙幣擦りまくったって事
インフレ起こして極端な利上げして通貨回収した後この時給なら今度は企業が破綻する
ここまでがワンセット

97 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:50:41.36 ID:RpZZvYyg0.net
想像がつかないですよ、で終わるからだめなんだわ
日本も物価に合わせて時給上げていくべき、と言うならわかる

98 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:51:11.68 ID:up/Tdwhk0.net
40年前より収入減りし我が人生に悔いあるわ!!

100 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:51:23.25 ID:xI/zCYV90.net
終わりなき旅