中居 正広(なかい まさひろ、1972年〈昭和47年〉8月18日 - )は、日本の男性タレント、司会者、俳優、歌手。アイドルグループであるSMAPの元メンバー(1988年-2016年)。2020年4月より芸能事務所である「のんびりなかい」の代表取締役社長を務めている。
90キロバイト (11,575 語) - 2022年5月1日 (日) 00:38
いろいろ思うところありますよね~

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/05/01(日) 13:41:28 ID:CAP_USER9.net

5/1(日) 13:04配信
スポニチアネックス

 タレントの中居正広(49)が1日、フジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。4月24日のオリックス―ロッテ戦でボール判定をめぐってマウンド上のロッテ・佐々木朗希投手(20)に白井一行球審(44)が詰め寄った場面について語った。

【写真】話題になった場面…ロッテ佐々木朗(手前左)に詰め寄る球審の間に入る18歳捕手の松川

 野球ファンとして知られる中居は白井球審のVTRを見ながら「ちょっと感情的じゃないかって。ほら、『何や、こら!』ですよね?」と指摘。「松川捕手が止めに入ったら、『何や、こら!』って…」と、下から見上げるような首の動きを再現して見せた。

 ヒロミも「詰めより方がちょっと…。見た目で『おっ、おいおいおい』って、なんか(詰め寄っているように見える)」と賛同。「ちょっと違うんじゃないかっていう言い方なのか、見ている映像が『おいおいおい!』って、『おい、どうした!』って見える」とした。

 中居は「野球好きなので、この球場、フィールドの中での戦いを、僕なんかは外野で応援している。フィールド内のことは僕ら素人にはわからない。でも、僕なんか応援している側は選手ファースト、活躍している選手を応援している。だから、選手のほうの目線になってしまう」とファンとしての立場を説明し、「この件に関して、OBとか解説者は審判の態度は当然のことだと。(佐々木朗の)その態度はダメじゃないかって(意見がある)。(そういう意味で意見が)分かれているところだと思う」と見解を示した。

 そのうえで「僕なんか選手(を応援している立ち場)だから『それはないわ!』って思いますよ。その顔、その『あ~!』って…」と警告の仕方を疑問視。「例えば、佐々木投手は『2歩、3歩でたら、次警告だぞ』って、そこまで優しくなくてもいいけど、イニングまたぎとか試合終了後に『あいまいな態度取ったら危ないぞ、気を付けろよ!』って言うならいいけど」と警告のタイミングにも疑問符を付け、「あ~!って…」と何度も下から見上げるような白井球審の態度を再現した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/baf6e3ab32a5cf271554e9164513c084126a565f





7 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 13:46:16 ID:sZOU1HEH0.net

審判のお偉いさん出してきたけど野球素人の出演者たちのほうが正論だったわ


50 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:10:09.24 ID:JBGRMtT30.net

>>7
審判の偉いの自体が恫喝推奨だからもう根本的にわかってないよね


12 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 13:48:57.69 ID:RX1a7+Q80.net

擁護派と反擁護派ではどっちが多いんだろ


17 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 13:51:13.23 ID:nzu7kdRf0.net

プロ野球審判が絶対なら
それに見合うだけの技術をマスターしろよ


20 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 13:52:03.51 ID:1o39hjeA0.net

今後屈強な助っ人外国人が佐々木と同じ立ち振る舞いした時にもオラオラ行ったら認めてあげるよ


23 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 13:55:15.24 ID:+gfUVaRR0.net

なんやコラって言ったのか
そりゃあかんわ、審判の態度じゃない
その場にピッチャー呼びつけて説教だけしとけばよかったのに


27 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 13:57:07.60 ID:vmRmOIu90.net

この件でワイが不快に思ったのは審判が感情出したことかな
白井自身のジャッジの正誤はとりあえず横おいといて佐々木の行為が
ルールに抵触するのなら機械的に処分を下すべきだった。
なのに行ったのは感情現わしての威嚇。
だからこそ思う。審判は機械でいい。感情だす人間の審判なんて
ゆくゆくは無くして欲しい。


98 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 16:34:11 ID:DL+diItX0.net

>>27
俺はそうは思わないな
審判員も人間なんだよ
冷静な方がいいに決まってるけど、不満を露わにされたら注意だってする


31 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 13:58:40.55 ID:m6i9vysk0.net

高卒にナメられるわけにいかないからな


65 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:43:10 ID:VxzN8XhF0.net

>>31
そんなチンケな威嚇したら余計に舐められるよw 
現に佐々木も松川も全然動じてなかったじゃんw


33 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 13:59:03.22 ID:4uQS8w6r0.net

同意。坦々と、ルールに従って「退場宣告」すればよかっただけ。それだけの権限を
持ってるのだから。

詰め寄って威嚇するのは間違ってる。


34 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 13:59:22.84 ID:qgR1lVh60.net

プロの審判らしい冷静さが全く感じられないからなぁ
あれは駄目だわ


36 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:00:03.18 ID:F+nxhkvq0.net

こんなのAIで判定できないの?
審判とか減らす方向でやっていけばいいのに
選手に食わして貰ってるだけでしょ?


37 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:00:06.72 ID:hcn6F4oQ0.net

機械判定はよ


44 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:03:50.65 ID:zYYf4TWX0.net

まあ、中居は普段野球見てるから白井が嫌いなんやろな。


45 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:04:08.04 ID:Hus1YKnQ0.net

いい悪いは抜きにして、野球規則に則ってるという見解が多いので、同じような態度を取った選手に対して、審判側も同じことをするかが
問題。同じならいいが、違ってきたら「何故違う?」となるから自分たちの首を絞めかねない。
早い話審判は規則どおり機械のように毎回同じことをしなければいけない。なら機械でいいじゃんって。


46 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:05:33.57 ID:fj8cKh5H0.net

これなだめようとした捕手への態度が最悪だったよな
あ?やんのかコラ?って感じで顔を振ってさ


48 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:07:31.84 ID:4uQS8w6r0.net

>>46
松川へも威嚇した話な。あれは最もやっちゃいけないこと。


49 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:08:57.36 ID:5Wxg7QRN0.net

口元の動き見てたら
『どうした、どうした?』と言ってたね


52 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:18:42 ID:9nimYvm60.net

落合「(ボールだな…)」見逃す
審判「ボール!」
古田「えっ!?なんで?!入ってるでしょ!」
審判「ボール!!(若造が生意気言うなコラ落合さんが見逃してんねんぞ!!)」

古田がこんな感じだって言ってたな


54 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:21:43 ID:w/HHtQoZ0.net

何やこらって言ったの?
憶測で捏造してない?


58 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:26:46 ID:tOsAbhxs0.net

>>54
口の動き


55 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:22:48 ID:O1n6eY4U0.net

紳士的でない審判などいらん


59 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:28:17 ID:VkxrJtCa0.net

キャッチャーが邪魔しょうとしたから
キャッチャーに言ったんだろ


85 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:42:34.36 ID:FROAysRS0.net

>>59
それはそれで問題だけどな。捕手はなだめようとしただけだし


61 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:31:33 ID:nkG6JiGe0.net

詰め寄ったときの白井の顔というか目つきが煽り運転して先行車を停めて威嚇しながら降りてくるヤバい人そのものだったよ
あの場合はあの顔だけでアウト


64 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:42:46 ID:omp0nqBu0.net

NPBの審判て罰則は無いの?
2軍戦担当になるとか、研修とか


66 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:43:44 ID:dYqfEHqO0.net

あれは「どうした」じゃないん?


68 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:48:01 ID:VxzN8XhF0.net

既視感あるなって思ったら中学の時同じ経験あるわ。上級生がこっち睨みつけてて
目が数秒合ってそらさずいたら、「何ガン付けとんや」ってつかつかと歩み寄ってきて
至近距離に。こりゃ絶対殴られると思ってガクブルw


71 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 14:59:55.81 ID:3fx2Xx+Z0.net

2・3歩前に歩くのが警告対象ってよーわからんな


74 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:07:22.24 ID:nMl5YhsG0.net

>>71
規定がそうだし
セルフジャッジで注意なんてよくあるけど今回佐々木は後ろ向いてシカトしたから注意が長引いた


78 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:22:13.65 ID:tOsAbhxs0.net

>>74
後ろ向いたのは走者を見ただけですが


80 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:30:29.33 ID:WLwUx2DA0.net

>>78
前に出てから走者を見るなんて普通ありえないよ
しゃがんで送球避けるかベースカバーに走るかの二択
ありえたとして理由如何問わず警告対象の行為の注意を見なかったんだから長引くのは当然


72 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:03:08.03 ID:/NKDnXIE0.net

昭和の野球とか体育会系の名残


73 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:05:26.18 ID:yx+OU9mU0.net

詰め寄ったあと別の審判と話してるシーンがあったけど、詰め寄ったことに対して先輩の審判から注意されたわけでもないのか


76 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:10:56.42 ID:hP0sx81m0.net

白井はベテラン審判だから、若い佐々木をいっちょ教育してやるわと、
偉そうにプレイ中にマウンドに乗り込んで威嚇しただけだぞ
落合も白井を否定してた


77 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:12:21.71 ID:sZOU1HEH0.net

自分のやった行為をメディアに聞かれて説明できない、しないんだもん
審判としても大人としてもあかんよ


79 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:23:05.43 ID:VxzN8XhF0.net

中坊3年みたいだな。1年坊主にカマシとこってw 
腕力じゃ負けないからひるまないも、向こうの方がチカラがあるから。
社会の縮図でもある。 


81 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:31:44.71 ID:uq/kM8JL0.net

佐々木が見てなかったからじゃないのってずっと思ってるんだけど無視されてる


84 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:41:23.90 ID:d7Zo7cD90.net

審判は脇役だし正しいジャッジして当たり前の存在
問題起こしてはならないんだよ
1試合通してファンが審判の存在など気にしないくらいで終えないと


87 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:51:12.07 ID:cFNOTxSb0.net

佐々木の態度に問題があったのなら、冷静に警告でも退場にでもすればよかった
詰め寄って恫喝、しかも説明なしだからいつまでも話題にされる


88 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 15:56:13.48 ID:4bnIsxCH0.net

審判が主役になりたがってるのを止めればいいのにな
機械的に采配すればいいのだから


94 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 16:08:13.96 ID:uP+UHQEx0.net

お客様は神様みたいに
審判は神様の時代も終わるよね


96 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 16:29:50 ID:lV8zVWsB0.net

スーパースターは神様やからね


99 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 16:39:58 ID:IyV9RH270.net

あれって完全にストライクで明らかな誤審だったよなwww審判にペナルティとかはないの?