スポニチannex 1/19(水) 12:33
ダウンタウンの浜田雅功(58)が、18日深夜放送のMBSテレビ「ごぶごぶ」(火曜深夜11・56)に出演。相方・松本人志(58)との高校時代のエピソードを語った。
この日のゲストは俳優の大谷亮平。大谷は「浜田さんが思っている以上に、僕は浜田さんのことをめちゃくちゃ知っているんです。浜田さんの学生生活のことも知ってる。脱走したといううわさも」と、いたずらっぽい笑みを浮かべた。
これに対し、浜田は「脱走というか、帰らなかったんです。帰らなかったんですけど、引き戻されたんです」と苦笑い。三重県のスパルタ教育で知られる全寮制高校に通っていた浜田。当時を振り返って、「休みがあって、1週間ぐらい家に帰れたんよ。で、うちの相方とか周りの人間と遊ぶやん。でも、あしたあの三重の山奥に帰らなあかん…と思って、めっちゃ憂うつで。で、一回とりあえず近鉄電車には乗ったけど降りられへんねん、学校の駅で」と告白。「次の駅で降りて、折り返しの電車に乗って戻った。鶴橋に」と告げて、笑いを誘った。
ところがこの時、浜田の所持金はわずか。「片道しか渡されてないから金がないわけ。で、何百円か持ってたから、公衆電話で松本に電話して、『電車賃を持ってきてくれ』って」と説明。松本は迎えに来てくれたそうで、「ホームの改札越しに金をもらって、『切符ないです』って金を払って。(松本が)『腹減ってんねやろ』って、うどんを食わせてくれてん」と懐かしそうに語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b018b8e679d1b15689aee0851814b31351c8eaa0
ダウンタウンの浜田雅功
>>1
出前館使えばよかったのに(´・ω・`)
>>1
浜田は高校での経験があるからメンタルが強い
ちょっとやそっとの事じゃ折れない
まっつん、はよ食べーな
>>3
これ泣ける
>>3
寝言で言ったんだっけ
松本に相談したのか
>>4
でも多分冷やかされるからやめとこう
>>4
涙かわいや付き合いたかったんだろうか
この話をすべらない話で話して微妙な空気にしてほしかった
あー納得
二人の仲の良さを改めて納得した
その恩は一生もんだな
鶴橋の立ち食いかな
いい話だあああああああああああああ
松本も当時あんまカネなかったろうに
ちょっと前から仲良しアピール凄いな
いや元々仲悪くはないだろうけど
>>17
CMがおいしいのかも
>>17
一時期すげえ険悪だったよな
まあこれはいい話
松本ってわりと仲間思いなとこあるな
>>17
昔は仲悪いコンビ扱いされてたのになぁ
>>22
昔っから仲良いだろ
>>32
あんなふうに頭はたかれてトークしてたって仲のいい証だよな
仲悪かったらもっと距離あいてる
松本「忘れもせん!あいつ、ひとすすりで食べたんや!」
浜田がまだ食ってる途中でしょうが
>>24
面白い
>>24
おっ おもしろいで!
この二人ってなんか貧乏くさいんだよなぁ
>>25
だから貧乏なんだって
同じく貧乏出身のとんねるずのようなバブリー感はないな
売れたのがバブル全盛期と崩壊期の差かね
>>27
とんねるずって貧乏育ちか?
少なくとも木梨は世田谷育ちだから貧乏ってこたないだろ
でも松本も浜田がいなかったら尼崎の工員で人生終えてたんだよな
>>28
印刷会社に就職決まってたらしいな、その世界線のネタもガキのフリートークでやってたな
最寄り駅に降りようとしても足が言うことを聞かんってどういう学校やねんw
一息で全部吸ったネタのやつねw
松本いいやつじゃんw
おぼんこぼん騒動も影響してそうだな。良いときも悪いときもあってのコンビの絆であると再認識させられたのだろう
鶴橋で降りてうどん食ってまではいい話
そのあと引き戻されたんだな
youtubeで見たけどよくあんなとこ卒業したな
>>36
凄い根性だ、副寮長まで務めあげたしw 逃げた今田が良くネタにしてるけど、本当に胸を張って
ネタにしていいのは浜田だけだと思う
浜田の家は超貧乏だったらしいけど、ここ私学やろ?
特待生? ローンがきいたの?
仲悪かった時期っていつ頃なんだろ
リンカーンで二人だけで小声でなんかクスクス笑い合ってるの
カメラの隅にチラッと映ったの見たぞ
>>40
96~97年あたりの遺書とHジャングルが爆売れしたあたりのイメージ
ごっつ末期
>>40
ガキの使いのフリートークで松本のボケに浜田がつまんなそうな顔で対応してた頃じゃないかな
>>40
ヘイヘイか何かで松本のボケをスルーした浜田に蹴り入れてた頃かな
あと東京03が優勝した年のキングオブコントのドキュメンタリー見てると一切目を合わせない感じでギクシャク感あった
当時は全く気がつかなかったけど今から比べると明らかにおかしい
若い頃に松本と今田と男の芸人仲間だけで車で四国に小旅行に行った時に
瀬戸大橋渡ったりしてテンション上がった松本が「昼飯は俺がおごったらあ!」と言うんで今田らは「どんな豪勢な飯食えるんやろ」ってワクワクしてたら
「あ、そこ曲がって」ってそのへんのショッピングセンターみたいなところに車入らせてフードコートでみんなでうどん食ったらしい
うどん好きなんだろな
「まっつん行こうーや」って言われてなんとなく浜田の方に行ったんだよな
子供の頃からの付き合いがあるお笑いコンビって良いよな
大人になって組んだコンビからこういう微笑ましい話って出てこないもん
>>46
松本は雨上がり解散でのコメントでまず相方を笑わせたいって気持ちがなくなったら自分等も解散かなと言ってたな。
今田も日生から脱走してたろ
3秒ぐらいでうどん完食したっていうオチだっけ?
結局日生に戻って副学寮長まで登り詰めた浜田はガチ
日生の頃に植え付けられた上下関係の大切さは今でも生きてるしな
一時期、舞台以外は接触なかったのにお互い丸くなったのかね
浜田が日生に行ってた頃はスパルタ教育になる前なの?もしユーチューブ動画通りの教育なら3年通っただけでも浜田には感心する
>>62
最寄り駅で降りられなくなる程度にはスパルタだよ
ああ、あの高校な。
中学の同期で素行の悪いヤツとかそこいかされるねんって、卒業のときごっつ泣いとったわ。
立ち食いうどん旨いよな。
松本さんはいい奴だな。
一生の友達になれるわ。
あのうどんがなかったら吉本には誘ってなかった、って言えばよかったのになw
出前館は相方だった
今は稼いで二人で回転寿司食える
ここまで酷くないけど、学生時代に親元離れて寮生活して、部活で土日とか潰れるような毎日だと、マジでその時代の流行とかめちゃくちゃ疎くなってるんだよな
時々、同世代と話しててもそこだけついていけない部分があるわw
ホンマに松本さんの優しさは五臓六腑に染み渡るで
大阪時代によく話してたな
この話を。
東京に来たときも
ごっつええ感じで話してたような気がする
すべらんなぁ
ほっしゃんはうどんで遊ぶな
金渡した話とうどんの話有名だが、そういう経緯だったのか。切ないなw
何故か日生学園の同級生が出てこない不思議w
難波から尼崎まで缶コーヒー分け合いながら飲んで歩いて帰った話も好き
松本はよく話てるけど浜田側からこの話してるの初めて見た
コメントする