7日に行われた東京五輪・野球で見事アメリカを下し、侍JAPANが金メダルを獲得しました。

この快挙の裏でネットでは"ある指摘"が続出する事態になっているようです。




■ネットの声



ハッフルパフ
@H_a_p_p_l_e

実質楽天金メダルだな!

2021-08-08 15:15:13

(出典 @H_a_p_p_l_e)

真夏のえめまよ🍨🎆
@__desolation

侍ジャパン金メダルだから実質楽天世界一マジ?

2021-08-08 14:55:03

(出典 @__desolation)

ボ一ン🌸
@bone_1031_ttk

金メダル獲得した侍ジャパンに勝った楽天イーグルスは実質世界一()

2021-08-08 13:51:13

(出典 @bone_1031_ttk)

365日の土下座
@365_days_DOGEZA

五輪金メダル取った日本代表に唯一勝った楽天は世界最強では???優勝しろ!

2021-08-08 12:35:37

(出典 @365_days_DOGEZA)

ふじむら
@fujimuras69

侍ジャパン全勝で金メダル!!って事は楽天イーグルスが世界一強いって事でいい?

2021-08-08 12:31:45

(出典 @fujimuras69)

ながい
@nt20010102

楽天が実質金メダルなのわろける

2021-08-08 12:12:51

(出典 @nt20010102)

スモールマウンテン
@kym_n_yama

何がとは言わないが今回見事金メダル獲得した侍ジャパンに唯一土をつけたのは、我らが東北楽天ゴールデンイーグルスです。忘れないように。

2021-08-08 11:51:53

(出典 @kym_n_yama)

binbou
@kirawaremono

侍ジャパンは金メダル獲ったけど、それに勝ったのは楽天イーグルスだからな。

2021-08-08 11:38:17

(出典 @kirawaremono)

さとゐ
@3101oya

東京オリンピックの野球金メダルは楽天イーグルスかー

2021-08-08 10:44:50

(出典 @3101oya)

かの
@stereotype719

ていうことは、楽天が金メダルってこと???(???) 

2021-08-08 09:56:39

(出典 @stereotype719)

kazeさん@両投両打()
@kazesanndesuno

オリンピック金メダルの侍ジャパンに勝った東北楽天ゴールデンイーグルスっていうチームもしかして最強?

2021-08-08 09:33:06

(出典 @kazesanndesuno)

勝利の使者@8月後半九州遠征決定!!
@TQmg05om07

侍が金メダル取ったということで楽天分の金メダルどこ?

2021-08-08 08:44:59

(出典 @TQmg05om07)

■関連情報
楽天石井監督、金メダル侍稲葉監督へ直電祝福「仙台に遊びに来てください」
…楽天石井一久GM兼監督(47)が東京オリンピック(五輪)で金メダルを獲得した、ヤクルト時代の同僚の侍ジャパン稲葉篤紀監督(49)を祝福した。 8日、…
(出典:日刊スポーツ)

野球日本代表(やきゅうにっぽんだいひょう、やきゅうにほんだいひょう)は、世界野球ソフトボール連盟(プレミア12)や国際オリンピック委員会主催大会(五輪)やワールド・ベースボール・クラシック(WBC)出場時に編成される日本野球代表チーム。日本では、特に「侍ジャパン(さむらいジャパン)」と呼ばれている。

チーム名称

本チームの名称は「野球日本代表」だが、2000年のシドニー五輪までは「全日本」と名乗っていた。それ以降はオフィシャルサイト等の公式な発表では、過去に遡って全て「野球日本代表」との表記で統一されている。名称の変更理由、変更事実は説明されていない。近年の「野球日本代表」と過去の「全日本」は同一のものである。

第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での日本代表の愛称は「SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)」であった。しかし2008年3月にホッケー日本代表が発表し商標登録していた愛称の「さむらいJAPAN」に酷似しており、日本ホッケー協会広報委員長の永井東一は「WBC日本代表より前に“さむらい”を名乗っていた。元祖は私たちなのでパクったのではない」「露出の差を考えれば、こちらがマネしたと思われる」と主張し、日本野球機構(NPB)など関係団体に抗議文を提出した。これに対し、NPB側は「商標類似」など、ルール上の問題はないとし「SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)」の取り下げをしなかったことで、日本ホッケー協会理事からは「オレたちの方が早かったのだから金を取れ」という意見も出た[2][3]。これについて、当時のNPBコミッショナーの加藤良三は「双方の代表が親しまれ、さらに活躍できるように協力、応援をお願いしたい」と配慮するコメントを残したが、WBCで日本代表の活躍を見た永井は「“侍ジャパン”の名前がこうして表に出ていることに関しては、複雑な思いもありますね」とも語った[4]。ちなみに「サムライジャパン」は電通が商標登録している。

2012年の代表常設化後はチームの呼称として「侍ジャパン」が正式に使われることとなった。「侍ジャパン」という愛称は、トップチームを含む全世代の事を指しているので、社会人代表や大学代表が出場する場合も「侍ジャパン」と称している。そのため「トップチーム=侍ジャパン」ではない。